先週から色々と
準備してきましたが
今週の月曜日に
無事上棟式が行われました
準備していた投げ銭や
お菓子詰め合わせは
紅白のお餅と一緒に
「餅まき」にて投げるために
準備していたものです
正式には「散餅銭の儀」といい
(さんぺいせんのぎ)
上棟後に住宅の屋根などから
紅白の餅をまきます
元々は災いを払うための神事として
行われていましたが
現在ではこれから工事で
迷惑のかかる近隣住民への
あいさつの意味も持っています
最近は敷地が狭いことや
近隣との付き合いが昔より
希薄になっていることから
あまり見られなくなりましたが
実は餅まきは
静岡特有の儀式でもあるのです
静岡の地で新築をご検討であれば
ぜひ餅まきも
行ってみてはいかがでしょうか
新築という
大きな夢の実現の第一歩として
素敵な思い出にもなりますよ
投稿者:りんご