‘Tsubasa’ カテゴリーのアーカイブ

お庭のネモフィラ

2021 年 4 月 2 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

自宅のネモフィラが咲いています。

ネモフィラで有名なひたち海浜公園は今の時期

は咲き始めのようですが、我が家は見頃です。

植木鉢のブルーベリーも実はつぼみがついているので

咲くのが楽しみです。

 

投稿者:TSUBASA

新ノベルティ作成中!

2021 年 3 月 26 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

現在お客様にお配りするノベルティーを

作成しております。

非常にコンパクトな〇〇です。

来月中には納品になる予定です。

お楽しみに!

投稿者:TSUBASA

ハウスオブザイヤー発表!

2021 年 3 月 19 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今年もハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー

の結果が発表されました!

弊社は特別優秀企業賞95社の中に選んでいただき、

また、省エネ住宅特別優良企業賞も同時受賞となりました。

これからも快適で省エネの住宅普及に貢献していきたいと思います。

投稿者:TSUBASA

施工事例リニューアル!

2021 年 3 月 12 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

hpの方も実は少しずつ改良しているのですが、

施工事例もさらに見やすくなりました。

シンプルモダン、和風、ナチュラルなど

さまざまなパターンがありますのでぜひご覧下さい!

投稿者:TSUBASA

B様邸 3ヶ月点検

2021 年 3 月 5 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

去年お引き渡しのB様邸ブラックの外壁がかっこいいですね!

3ヶ月経過して点検と、住み心地をお伺いしました。

最近寒い日もまだありますが、晴れた日は3階にしっかり

日射を取り入れることができ、その暖かさが

室内で蓄えられるのでエアコンはほとんど必要ない

と仰っておりました。

お友達が来た際もエアコンついてないのに暖かいので驚いていたそうです。

お喜びの感想をいただけると嬉しいですね!

投稿者:TSUBASA

新商品ドレーナ!TOTO

2021 年 2 月 26 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

TOTOの洗面台に新しい商品が追加されました。

造作の洗面に近いイメージのドレーナです。

造作の洗面台はデザインが人気ですが、

水の跡が残ったりして綺麗に維持するのは

結構大変だったりします。

ドレーナはメンテナンスを簡単にしつつ、

デザインも損なわないのが良いところ。

メインの洗面や2階の洗面にオススメです。

 

投稿者:TSUBASA

窓のイメージを具現化!

2021 年 2 月 19 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

なかなかお打ち合わせの時間がないお客様や

ZOOMでのお打ち合わせを希望するお客様も

増えております。

簡単なパースですが、高さや明るさをイメージできる

ものをお送りさせていただき、お好みの室内に近づけていくことが

非常に重要ですね。

投稿者:TSUBASA

断熱性ならオール樹脂窓!

2021 年 2 月 12 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

HEAT20 G2を標準にしている弊社の新築住宅。

窓は静岡の日射とコストパフォーマンスを考えると

アルミと樹脂の複合を選択するお客様が多いのですが、

最近はオール樹脂窓を指定されるお客様も増えています。

もともと品質の高い樹脂を使い、

その上からコーティングをしているのが

最近の樹脂窓。

間違いなくハイブリットよりも枠の性能が良いので

お客様の体感はよくなるはずですので、

竣工後には室内の温度変化等のデータを取り

その良さをご提案していきます。

 

投稿者:TSUBASA

下水配管工事

2021 年 2 月 5 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

いつも点検させて頂いている店舗の

下水配管がよく詰まってしまうので

配管をやり直し。

古い配管はコンクリートだったのですが、

地中で勾配が変わってしまっていました。

新しい塩ビの配管に入れ替えて完了。

明日エアコンを戻して終了です。

これで詰まることはないので安心ですね。

投稿者:TSUBASA

樹脂外壁 WALL-J

2021 年 1 月 29 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

リクシルから樹脂外壁が新しくラインナップされました!

その名もWALL-J樹脂外壁は樹脂に色が練り込んであるので

色褪せはほとんど無いそうです。

また海水にも強いため、海の近くにも最適かつ軽量。

窓まわりのコーキングも不要なのでメンテナンス性も○

軽いので地震にも強い。

タイルを超える耐久性とガルバリウムを超える軽さを併せ持っていると言えます。

紫外線もあるので全く劣化しないとは言えませんが、

紫外線劣化の見た目を考えなければ最高の外壁材と言えますね!

静岡は海の近くも多いのでぜひ採用したいものです。

投稿者:TSUBASA

 

 

エアコン交換!

2021 年 1 月 22 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今回はエアコンの交換工事です。

コロナ禍で自宅で仕事をすることが多くなった

というy様。

使用頻度が低かったため

20年近く現役だったエアコンも交換です。

最近は換気のための網戸交換やエアコン交換が多くなっております。

エアコンは換気ができるダイキンのエアコンの在庫が

少ないので検討の方は早めの発注がおすすめです。

投稿者:TSUBASA

SW10年目のメンテナンス

2021 年 1 月 15 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

先日10年を迎えられたI様邸。

外壁、サッシ、水回り等問題はありませんでした。

お客様からは「本当に暖かくて助かっています。

前の家は寒くてトイレに行くのも大変だったけど、

思い切ってリフォームではなく、新築にして本当によかった。」

と嬉しいお言葉をいただきました。

 

10年前にSWパネル100mmで施工させて頂いたI様。

その当時は高性能住宅は珍しかった時期でしたが、

弊社は将来を見据えて高性能住宅を提案しておりました。

やはり、お客様の将来を見据えた提案が本当の意味でお客様のために

なります。

玄関のビート(ゴム部品)は経年劣化で硬くなっていたので

交換させていただきました。

今後も定期的に点検をいたしますのでよろしくお願い致します!

投稿者:TSUBASA

大寒波到来!

2021 年 1 月 8 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

静岡にも大寒波の影響が!

池の水が凍っております。

道路も凍結で事故が起きていたようですので、

朝は注意が必要ですね!

災害もそうですが、数年に一度、というフレーズを

よく聞くようになりました。

寒さ、暑さに対応できるよう、家を設計、施工することで

本当の意味で健康、快適に住まえる家が手に入ります。

寒波でもしっかりと日射を取り入れ、

なるべくエアコンに頼らないのがいいですね。

 

投稿者:TSUBASA

新年の目標!

2021 年 1 月 1 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

去年は色々ありましたが、今年もしっかりコロナ対策を行って1月6日より営業開始です。

今年の目標ですが、コロナだけではなく健康管理のために

自転車通勤に切り替え、ダイエットすることにします。

まずは平均体重を目標に今年中に達成したいと思います!

投稿者:TSUBASA

事務所のトイレフルリフォーム

2020 年 12 月 25 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

事務所のトイレが新しくなりました!

エコカラットと間接照明で

落ち着いたイメージで仕上げました!

自動水栓も採用しましたので

清掃性も向上。

ぜひ使って下さいね。

投稿者:TSUBASA

 

エコエア90ダクト施工!HEAT20 G2の家づくり

2020 年 12 月 18 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

T様邸では現在エコエア90(全熱交換型換気システム)

の配管工事が進んでいます。

このシステムの凄いところは普通のエアコンのみで

床下まで暖かくなるところです。

お部屋の室温を床下に届けるので実現できるのですが、

非常に暖かいです。

これは建物全体の断熱性能が高いから実現できるのです。

やっぱりHEAT20 G2ですね!

投稿者:TSUBASA

トイレの詰まりもお任せ!

2020 年 12 月 11 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

本日はいつも補修工事をさせて頂いている

建物のトイレの詰まりを解消してきました。

高圧洗浄機にてつまり解消しましたが、

本格的に直す場合には一度やり直す必要がありそうです。

弊社で建設した建物ではありませんが、

点検、修理もしっかり行います✨

投稿者:TSUBASA

m様邸カーポート取り付け工事

2020 年 12 月 4 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

m様邸の外構工事が進んでいます。

まずはカーポートの取り付け。

事前に下地を準備していましたので、

そこに合わせて施工していきます。

玄関ドアは傷がつかないように仮設のものがついています。

カーポートがついたらコンクリート工事へ移ります。

室内ですが、HEAT20 G2 のm様邸はUa=0.29。

I条工務店に負けない性能でパッシブ設計なので天気が良い日は

エアコンがなくても暖かいです。

 

投稿者:TSUBASA

キッチンリフォームももうすぐ完了!

2020 年 11 月 27 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

キッチンリフォームもいよいよ最終の器具付けです。

照明計画もバッチリなので楽しみです。

お施主様がキッチンに飾るお花を準備してくれました。

いわゆるエアープランツですが、本物は初めて見ます。

造花ではなく、本物のカクティコラです。

お引き渡しが楽しみですね。

 

祝上棟!HEAT20 G2の家づくり

2020 年 11 月 20 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

静岡市にてHEAT20 G2のT様邸が24日に上棟となります。

足場等の準備をして、上棟!

楽しみですね!

今月は新規のご契約も2棟予定しています!

HEAT20 G2は寺田工務店へ!

 

投稿者:TSUBASA

リフォーム工事!床組、断熱材施工!

2020 年 11 月 13 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

キッチンリフォームが進行中です。

しっかりと断熱材を施工して

床を張っていきます。

断熱材を入れると外気と遮断されるため、断熱効率がグッと向上します。

 

投稿者:TSUBASA

解体作業終了!

2020 年 11 月 6 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

配管作業、配線作業に移っていきます。

断熱材も今回は床、壁、天井へ入れていく予定です。

電子レンジとケトル同時使用であがってしまったブレーカーも

回線を分けることで改善。

快適な仕様になる予定です。

投稿者:TSUBASA

リビングリフォーム工事開始!

2020 年 10 月 30 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今回はリビングとキッチンのリフォームです。

断熱材施工+キッチン入れ替えなので大規模な解体となります。

現在は順調に解体が進んでおります。

投稿者:TSUBASA

やり方実施! HEAT20 G2の家づくり

2020 年 10 月 23 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

静岡市内にて新築現場のやり方作業をしました。

これから現場が進んでまいります。

基礎工事、土台、上棟ですが、

やり方をすると始まった実感がありますね。

 

投稿者:TSUBASA

空気清浄機設置!

2020 年 10 月 16 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

事務所に新しく空気清浄機を設置しました。

ダイキンの空気清浄機です。

ダイキンのストリーマ技術はインフルエンザ、コロナウイルスにも

一定の効果があるとのことですので今回採用致しました。

マスク、手洗いに加えて対策をしてまいります。

投稿者:TSUBASA

壁紙の打ち合わせ

2020 年 10 月 9 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

m様邸新築工事も順調に進み、

壁紙の選定を行います。

予めカラーコーディネーターに選んでいただいたプランを元に

お客様のご要望に応じて選定していきます。

仕上がりが楽しみですね。

 

投稿者:TSUBASA

建物だけでなく、家具もご提案

2020 年 10 月 2 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

弊社では、建物だけでなく、空間を彩る家具も

ご提案しています。

設計時に家具やエアコン等を検討して設計するのはもちろん、

一般的なサイズではなく、お住まいになる人数によっては

通常サイズより小さい家具、大きい家具が必要になることもあります。

今回は135センチのダイニングテーブルをチョイス。

現場がある程度進んだ時に再度色などを検討してベストな家具を選ぶことができます。

投稿者:TSUBASA

LED交換工事!省エネ推進

2020 年 9 月 25 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

弊社ではZEH,LCCMなど省エネルギーの住宅をご提案しておりますが、

今回は店舗の省エネをご提案。

実は店舗の照明は非常にエネルギーを消費しているんです。

なぜなら、店舗の照明はもちろん、駐車場の照明や、看板照明など

通常の住宅では考えられない明るさの照明を使っているから。

今回はほぼ全ての照明を取り替えて頂いたのでかなりの省エネになります。

それだけではなく、照明が切れる頻度も段違いに変わりますので、

取り換える手間も大幅に省けるのです。(LED照明は計算上0000時間の超耐久です)

 

投稿者:TSUBASA

シューマン様 LED交換工事

2020 年 9 月 18 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

シューマン様にてLED照明への交換工事を

行いました。

今まで以上にエコで美味しいお店になりますね!

投稿者:TSUBASA

祝!上棟 HEAT20 G2の家づくり

2020 年 9 月 11 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

m様邸もいよいよ上棟となりました!

m様おめでとうございます。

今後は気密試験、照明器具の最終決定等進んでまいります。

今後が楽しみです✨

 

投稿者:TSUBASA