‘Tsubasa’ カテゴリーのアーカイブ

リクシルリフォームショップオーナー会

2019 年 7 月 17 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

リクシルリフォームショップオーナー会へ行ってきました。

全国の加盟店のオーナーが集まる会で、

実際の店長さんの取り組みなど、

今後良いショップ作りに必要なノウハウを

手に入れてきました。

投稿者:Tsubasa

やっぱりG2!高性能住宅ならお任せ!

2019 年 7 月 10 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

年次大会の2日目は静岡の仲間と住まいスタジオへ

H28年度基準と、G2仕様の家を実際に体感してきました。

リビングの体感ももちろんのこと、

トイレや廊下の室温がかなり違います!

ヒートショックのない家づくりをするなら、

やはりHEAT20 G2が必要です。

光熱費も同じ温度を保つのに必要な光熱費は約半分。

50年を考えて新築していただくことをお勧めします!

 

投稿者:Tsubasa

SW会年次大会に出席してきました。

2019 年 7 月 3 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

年に1度のSW会年次大会。

毎年新商品の発表なども行われ、

盛大に執り行われます。

今年はなんと!

お施主様もパネルディスカッションに登場!

住まい心地などをお話しいただきました。

詳しくは今後ですが、

新しい商品はかなりいい感じです!

 

お楽しみに!

 

投稿者:Tsubasa

リノベーション物件!キッチン選び

2019 年 6 月 26 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

先週の土日はショールームにてTOTOさんのイベントに参加してきました!

お土産もたくさんお持ち帰りいただき、楽しい時間を過ごしていただけたのではないでしょうか?

 

週が変わって月曜日はLIXILショールームへ

TOTOにするか、LIXILにするか選んで行きます。

奥様のお好みに合わせ、

LIXIL,TOTO,タカラ,クリナップなど、

お好きなキッチンを選べるので、迷ってしまいますね!

長く使うものですので、じっくり比較して決定していただきたいと思います。

デザインや使い勝手の良いもの、お客様に合わせたご提案もさせていただきます✨

投稿者:Tsubasa

簡単リフォーム! スタイルシェード

2019 年 6 月 19 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

暑い夏がやってきます!

たまに梅雨を忘れるくらい暑い日もありますが、

皆様どのように対策されていますか?

夏に部屋が暑くなる原因ですが、

外の気温だけではなく、窓から入ってくる日射が

大きく影響いたします!

暑い遮熱カーテンで対策されるのも非常にお手軽ですが、

実は、、、

外で熱をカットした方が効果的に太陽の熱をカットできるのです。

 

グリーンカーテンも良いですが、

スッキリ収納できるスタイルシェードをお勧めいたします!

窓の上に設置し、普段はアルミのカバーに守られているので、

劣化も少なく、デザインもバッチリ!

 

30分で施工できますので、ぜひ!

 

投稿者:Tsubasa

paypay導入!

2019 年 6 月 12 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

弊社でもpaypayを導入!

初めてなら五百円のポイントも!

クレジット払いもできるようになりますので、

ぜひ、御活用ください。

投稿者:Tsubasa

リフォームショップイベント開催

2019 年 6 月 5 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

6月1日、2日の2日間に渡ってイベントを開催しました!

IHの体験や収納セミナーなど、

最新の機器などを体験できる

コーナーも!

見積もりだけでもぜひ!

投稿者:Tsubasa

K様邸窓仕様確定!清水区の新築

2019 年 5 月 29 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

弊社では、基本の窓仕様を決め、

申請前に再度窓の仕様を検討します。

なぜなら、住宅の性能を表すUa値の性能をご説明し、

そのまま窓の細かい仕様や考え方まで伝えてしまうと

かえって分かりにくいと考えるからです。

 

まずは、冬の日射シュミレーションを数ヶ月分お見せし、

どれくらいの日射が入るか確認いただきます。

当然、夏も数パターン見ていただきます。

 

基本的に、LOW-Eの遮熱を使われる会社様が多いかと思いますが、

南側の冬に日射の見込めるところはクリアという日射取得型を採用して行きます。

庇を考慮しても夏の日射が多いところはクリアガラス+外付けブライドなどで対策して行きます。

勝手口などは高射熱のグリーン。

窓への熱の出入りと、外ブラインド、カーテンの使い方まで検討して

窓の仕様を決めることで快適な家ができると考えます。

投稿者:Tsubasa

ユニットバス交換工事完了! リフォーム!

2019 年 5 月 22 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

快適&エコなリフォームが完了!

今回は窓も樹脂サッシを使っています。

一般的な窓のなんと、3倍以上の断熱性能!

結露も少なくなり、

窓のひんやり感も低減!

大きい窓でも快適な空間を実現します。

窓下にも断熱を入れることで、温度差がなくなり、

湿気による腐りも心配なくなりました!

投稿者:Tsubasa

3ヶ月点検! LCCM住宅

2019 年 5 月 15 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

本日はN様邸の3ヶ月点検となります。

サステナブル建築物等先導事業のLCCMの補助金を受けた住宅です。

コンセントや壁紙、建具などを集中的にチェックして行きます。

次回は6ヶ月点検となります。

弊社では、3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年…..と35年点検があります。

点検によって早めの発見が大切ですよね。

投稿者:Tsubasa

ユニットバス交換工事

2019 年 5 月 8 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

タイルのお風呂からユニットバスへ

解体工事が順調に進んで行きます。

暖かいお風呂になるよう、

壁に断熱を入れ、浴室乾燥暖房機も

設置します。

以前は電気温水器でしたが、

最新のエコキュートにすることで、電気代もグッとお得に!

 

快適&エコをご提案しています。

 

投稿者:Tsubasa

性能向上委員会!ZEH ZEH+ LCCM

2019 年 5 月 1 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

4月25日は中部の性能向上委員会でした。

岐阜、三重、北陸、静岡の性能向上委員会の代表が集まり、

パッシブ、性能などについて議論を行います。

私は性能向上委員会の副委員長として、

静岡の住宅性能を向上させる役割をいただいております。

 

ただし、根本にあるのはお客様にとって最適の住宅です。

Ua値が低ければ、低いほど良いのは当たり前で、

健康に過ごす、快適に過ごすには

HEAT20  G2は当たり前にしていきたいという思いがあります。

WHOやイギリスの基準を考えると、冬どの部屋でも20度を保ちたい。

それには、G2くらいの性能と、気密性がなければかなり難しくなってしまう。。。。

パッシブを活用すれば電気代も安く実現できる。。。

それをもっと普及させるための委員会となります!

 

弊社では、しっかりと性能と生活の両方を考えたご提案をさせていただきます。

本日はSW会!

2019 年 4 月 24 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

SW会では、最新の住宅情報など

新しい情報を入手するとともに、

より良い家づくりになるように各社意見を持ち寄っています。

今回はZEHやZEH+の補助金について

など補助金関係が多かった気がします。

弊社でも数枠取る予定ですので、

興味がある方はぜひご連絡下さい。

投稿者:Tsubasa

ショールーム見学! 新築工事!

2019 年 4 月 17 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

このところ土日はショールームでのお打ち合せが増えており、

奥様のキッチンのご希望や旦那様のお風呂のご希望を伺っていると、

最近はユニットバスは濃いめのパネルが人気があり、

キッチンは白など清潔感のある色が人気、

など、最近のリアルなトレンドが見えて来たりします。

 

住設機器は10年から20年使うものですから、

使い勝手+省エネになるようにご提案させていただきます!

 

投稿者:Tsubasa

リノベーション最終現地調査!

2019 年 4 月 10 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

6月から工事に入らせていただく現場の最終現地調査に来ています。

リノベーションで大切なのはやはり現地調査。

見積もりさせていただきました内容を最終確認していきます。

窓や外壁の取り合いなど、ミリ単位の調整が必要となります!

投稿者:Tsubasa

本日上棟式!

2019 年 4 月 3 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

本日は上棟式。

今回もG2グレードの家づくりをさせていただきます。

冬暖かく、夏涼しい家づくりは断熱材だけではなく、

設計も非常に大切。

今回も冬は南からしっかり太陽熱を取り入れ、

夏はスタイルシェードで断熱する設計をさせていただきました!

構造見学会は4月20日、21日を予定しております。

 

投稿者:Tsubasa

 

リクシルショールームでキッチン選び

2019 年 3 月 27 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

新築工事が進んでおります。

大まかな水周りの種類は決めてありましたので、

今回はキッチンの色や水栓を選んでいきます。

弊社では、節水効果の高い水栓やユニットバスを標準で採用していますので、

あとはお好みのカラーを選んでいただくことで素敵なキッチンを選ぶことが可能です✨

 

投稿者:Tsubasa

M様邸新築工事 デザイン性のあるアルミ庇

2019 年 3 月 20 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

今回はシンプルでデザイン性の高いアルミの庇を採用いただきました。

控えがあるものとないものがありますが、

強風なども考えると控えがある方がお勧めとなります。

投稿者:Tsubasa

テラス工事!リクシル スピーネ

2019 年 3 月 13 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

洗濯物干しにぴったりなテラス(スピーネ)の施工です。

物干しの高さなどはお施主様とお打ち合わせの上、

ちょうどいい高さに施工していきます。

これからフェンスの取り付けや

駐車場の土間コンクリート作業が続きます。

投稿者:Tsubasa

リフォームショップ研修(新築2世)

2019 年 3 月 6 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

2日間かけて新築2世というツールの研修へ。

ご訪問後リフォームしたい箇所を

入力するとあっという間に見積もりができちゃうツールです。

 

変更も簡単なので、

すぐにご希望通りのリフォーム見積もりができますよ!

 

投稿者:Tsubasa

新商品!パンフレット入れ替え!

2019 年 2 月 25 日 月曜日 投稿者:Tsubasa

年度末が近づくと、新商品も出てきて

パンフレットも入れ替えとなります。

今回は窓だけでなく、ユニットバスやキッチンなども入れ替わります。

新商品が楽しみですね。

投稿者:Tsubasa

リシェルSIを使って料理体験!

2019 年 2 月 21 日 木曜日 投稿者:Tsubasa

新商品発売記念でリシェルSIを体験してきました!

熱々のフライパンをそのまま載せたり(鍋敷き推奨)

まな板なしで野菜を切ったり、

収納しやすさを体験してきました。

 

CMもやっているセラミックトップは素晴らしいですよ✨

 

投稿者:Tsubasa

 

河津桜8分咲き!

2019 年 2 月 19 日 火曜日 投稿者:Tsubasa

息抜きとして休日に河津桜を見に行ってきました。

今週末が最高の見頃ですのでオススメです。

原木は満開でしたので、

原木を見たい方はお早めにどうぞ!

 

投稿者:Tsubasa

リクシルショールームで玄関選び!

2019 年 2 月 16 日 土曜日 投稿者:Tsubasa

4月上棟予定のお客様とショールームへ

キッチンなどの水回りも大切ですが、

窓や玄関を見ておくことも大切。

窓の役割は意外と多く、光を取り入れる、換気をする、

などデザインと役割を両立して設計することが大切。

もう一つ大切なのが、お手入れ。

窓の位置は後から変えられないので、今のタイミングでお手入れや

使い勝手もご説明するのが大切だと思っております。

 

投稿者:Tsubasa

L-BLOS研修!リクシルリフォームショップ

2019 年 2 月 13 日 水曜日 投稿者:Tsubasa

先日2日間でLBROSの研修に行ってきました!

このシステムを使うことで、

以前行った工事の履歴の閲覧や

社内での情報共有がスムーズになり、

なおかつセキュリティも向上する優れもの。

お問い合わせも担当者以外でも内容を

検索できるのでスムーズに対応できます!

 

リフォーム・新築は寺田工務店へ

 

投稿者:Tsubasa

家具も大切!新築工事

2019 年 2 月 10 日 日曜日 投稿者:Tsubasa

お施主様と家具屋さんを2件見学。

弊社オススメは静岡地元の家具屋さんです。

やはり手入れができ、長く快適に使える家具がよいと考えています。

お施主様には寺田工務店の特価でご提供させていただいております!

 

投稿者:Tsubasa

玄関にBELS表示を!高気密高断熱

2019 年 2 月 7 日 木曜日 投稿者:Tsubasa

弊社のG2性能の住宅が竣工となり、

BELSのプレートも設置させていただきました。

新築でも未だにBELS表示のない住宅が多いですが、

車に例えると、燃費も性能も全くわからない車の様なものです。

住宅もしっかり性能を表示し、

いつまでも価値ある住宅を提供いたします。

 

投稿者:Tsubasa

LCCM住宅 N様邸竣工!

2019 年 2 月 4 日 月曜日 投稿者:Tsubasa

LCCM住宅のN様邸がご竣工となりました!

太陽光パネルも同時に売電開始となり、

太陽光の恩恵を最初から受けることができます。

 

補助金の兼ね合いで竣工を早めましたが、

実際には外構完了後にお住まいになります!

 

投稿者:Tsubasa

A様邸1年点検!静岡市新築工事

2019 年 2 月 2 日 土曜日 投稿者:Tsubasa

G2グレードのA様邸の1年点検に行ってきました!

冬でも日中はエアコンなしで暖かく、非常にご満足いただけていると

感想をいただくと、G2グレードを提案させていただいて良かったと

実感致します。

 

1年経って掃除の仕方などを再度お知らせしたり、

建具の調整などを主に行いました!

投稿者:Tsubasa

性能向上委員会!

2019 年 1 月 29 日 火曜日 投稿者:Tsubasa

性能向上委員会が静岡で実施されました。

弊社のG2グレードのオープンハウスを体感するのが

今回静岡で実施する目的です。

寒い中でもエアコンなしで室温20度をキープする弊社の

住宅。

来ていただいた皆様は性能向上するメリットを身をもって体感していきました。

投稿者:Tsubasa