‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ
2015 年 6 月 16 日 火曜日
投稿者:仕事第一
梅雨突入ですね。
高温多湿な日本…最近竜巻などの被害も多くなってまいりました。
なにかの広告に
「オイ、アンタ!」
「煎餅1枚は30円 家1棟は3000万円」
「煎餅の湿気は気にするのに、家の湿気は気にしないのかい!?」
とありました。なるほど~言われてみれば納得です。
快適な湿度は40%~60%が最適といわれています。
少ないと風邪やインフルエンザ 多いとカビやダニの発生につながります。
エアコンの除湿もいいですが、電気代もかかりますし…調湿出来る壁あります。
弊社おすすめはダイアトーマス。
自然素材で既設のクロスの上からでの施工可能です。

是非お問い合わせください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 11 日 木曜日
投稿者:仕事第一
フローリングから畳へ 静岡市駿河区
改修工事中のS様邸
15mm厚さ畳を使い、お部屋をリフォーム中です。
90cm角の縁なし目積畳を使用してガラリと雰囲気を変更です。
既設フローリングの上に置き敷きしてあるので、いつでも床にも戻せます。
自由に変更出来るインテリアって素敵ですよ~

投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 7 日 日曜日
投稿者:仕事第一
Si邸完成見学会 今日も多くのお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
2日目(最終日)の今日も多くのお客様にご来場いただきました。
ご近所の方や株式会社寺田工務店のOBのお施主様、お施主様のお知り合いの方、各関係業者のご家族の方々・・・・・・・。
本当に多くのお客様に見学していただくことが出来ました。
完成見学会を開催させていただいたSi様 本当にありががとうございました。
これからも、一人でも多くの人に㈱ 寺田工務店の家造りを知って頂き、地域に密着した住宅企業として、心をこめて皆様の住まいづくりをお手伝いいたします。
是非、貴方様のマイホームづくりは、私どもにご相談、お申し付けくだされば幸いです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 2 日 火曜日
投稿者:仕事第一
キッチンも綺麗になりました。静岡市葵区
最終仕上げ中のM様邸です
本日はガスや水道も使える様になり、もうすぐお引渡しとなります。
キッチンは窓が小さくなった分、明るいインテリアに変更し気分一新です。
省エネ住宅ポイント制度で外窓交換 高効率給湯器 高断熱浴槽…の他LED照明などエコ対策も万全です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 5 月 28 日 木曜日
投稿者:terada
現在、リフォーム工事仕上げ真っ最中のM様邸
足場も撤去し、周囲の清掃をしました。
しかし、苔の生えそろった綺麗な庭はホウキで掃いても傷んでしまいそう。
今回はブロア(風をおこす機械)と掃除機で慎重に細かいゴミを吸出しました。
綺麗になった庭はまるで森の中の様に落ち着きます。
和風の庭は毎日、丁寧に掃除しないと維持出来ないでしょうね。
お施主様に脱帽です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 5 月 24 日 日曜日
投稿者:仕事第一
自動車を運転して塀などの物にぶつけてしまう!
運転歴の長い方でしたら、一度はご経験があると思います。
あの 嫌な感じ。(やっちゃった~)
今回の工事は駐車場の消火器BOXの補修。
幸い大した事は無いようですが、本人のお気持ちを考えると…
そんな破損部はさっさと直してしまいましょう。
投稿者 仕事第一(自分はかなり落ち込むタイプです)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 5 月 19 日 火曜日
投稿者:仕事第一
トップライトガラス交換 静岡市清水区
5月に台風上陸など梅雨になってしまったかの様に雨量を伴った天候が続いた為、
雨漏り対策工事が多くなっています。
本日は配送センターの屋根にあるトップライトのガラスにヒビが入り、ガラス交換となりました。
本格的な梅雨入り前に是非ご相談ください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 5 月 14 日 木曜日
投稿者:仕事第一
明日は中部地区の家つくりの研修があります。
各地の皆さんとの意見交換など今から楽しみです。
これからの住宅は省エネに向けて大きく変わっているところ
たくさん吸収してきます~
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 5 月 10 日 日曜日
投稿者:仕事第一

ブロック解体後はしっかり清掃 静岡市葵区
解体には音や埃、振動など 切っても切れないもどかしさがあります。
可能な限り散水や防塵対策を考え、御近隣の皆様にご迷惑の掛からぬ様注意し作業します。
個人的には、この問題を解決した人にはノーベル賞が確実に受賞出来ると確信しています。
冗談はさておき、解体後は作業員全員で清掃して完了です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 5 月 5 日 火曜日
投稿者:仕事第一
皆様、連休はいかがお過ごしでしょうか。
先日、現場に向かう途中に静岡市駿河区のI様邸の前を通りかかった時、ご主人様と息子様がバイクで出かける所でした。
御挨拶しに寄った所、お二人で信州方面へ1泊のツーリングとの事。
奥様が見守る中、颯爽と走り去る姿がとても印象的でした。
息子様と一緒にツーリングなんて羨ましいですね~。
あまりにも羨ましかったので、自分も鉋侍こと海野と共に山の中へ…
>

鉋侍…何を思う
IMG_1565
↑ 少し走れば静岡にこんな所が…
走り終わったら、家族の待つ「家」に帰ろう。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 4 月 30 日 木曜日
投稿者:仕事第一
散水試験 静岡県島田市
雨漏り補修の為 作業してまいりました。
あとタイルを施工して完了ですが、散水試験を行いました。
ホースにて散水すること1窓に40分 その後1時間経過観察…
あらゆる角度から水を掛けて再度漏水しない事を確認していきます。
結果は上々 GW前に足場を撤去して完成です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 4 月 26 日 日曜日
投稿者:仕事第一
オクシズ探検 静岡市山間部
静岡市の約80%が山 すべてがオクシズと言っていいでしょう。
本日は久々にオクシズ探検に行ってきました。
アイスバーンや花粉シーズンも終わり、これから最高のシーズンがやってまいります。

コースによっては100km走っても信号がありませんし、森林浴は最高です。
きっと、森の中で暮らした遺伝子が日本人が木造を好きな理由かもしれません。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 4 月 21 日 火曜日
投稿者:仕事第一
改修工事でお世話になった某ビル内のEVに緊急装備品なるBOXが装備されていました。
皆さんもご覧になった事があると思います。
EV内にある緊急装備品の中身は多機能ラジオライト、非常用飲料水(50ml×10)、非常用食料×10、簡易トイレ(大3枚・小3枚)、エマージェンシーブランケット×2、ホイッスル、救急用品、非常用ライト×2が入っているそうです。
地震などで停止、閉じ込められた場合にエレベーターの乗客に安心感を与え、パニックに陥らないようにするためのものです。
地震で多くのEVが停止した場合は、きっと救出まで時間もかかると思います。
逆に考えると、装備されていないEVには乗らない方が良いかもしれません。
ホームエレベーターも珍しい時代ではなくなってきましたが、緊急装備品の内容はご家庭でも参考になると思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 4 月 12 日 日曜日
投稿者:仕事第一
連動式火災報知器 静岡市Sa様邸
2006年6月1日に改正消防法が施行され、新築住宅の居室や階段上などに住宅 用火災警報器の設置が義務付けられました。
早いものでもうすぐ9年… 電池の寿命が約10年ですからもうすぐ交換しなくてはいけなくなる器具も出てくる頃となりました。
Sa様は3階建ての為、ワイヤレス連動式火災報知器を準備させていただきました。
3階でぐっすり就寝 1階で火災…あってはなりませんが、いち早くすべての火災報知器がワイヤレスで危険をお知らせ致します。
今度、買い替えの際などは連動式火災報知器はいかがでしょうか。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 4 月 7 日 火曜日
投稿者:仕事第一
某ビルのリフレッシュ工事、朝、トイレのピクトサインを取り付けして完了です。
1階~7階までの共用部。1フロアづつ約半年をかけて作業してまいりました。
使用中での改修工事の為、土日や夜間工事が多かったのですが無事に終わってホッとしました。
リフレッシュ効果なのか新規テナント様の入居も決まったようです。
入居中の方々にも大変好評をいただきました。!(^^)!
投稿者 仕事第一 (本日は入学式なのかピカピカの一年生を見かけました。)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 4 月 2 日 木曜日
投稿者:仕事第一
桜の満開を横目に天井耐震補強打ち合わせに行ってまいりました。
皆さんも地震の時、体育館の天井などが落ちた画像をテレビで見たと思います。
天井材は一般的に家庭用で1㎡で重さ8kg程度 ビルなどは15kg程度あります。
6畳間では約80kgの重さがと思うとちょっと怖いですね。
大きな空間では建物のひずみなどが複雑で構造躯体が天井を壊してしまうのです。
今回は某有名な入浴剤メーカー様の工場内の天井内補強工事
施工予定はGW中……
投稿者 仕事第一(まあ、GW中は行楽地は込みますから、張り切っていきたいと思います。)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 3 月 24 日 火曜日
投稿者:仕事第一
春の雨の気まぐれで工期が心配だった。
雨が降り花粉舞う中、花粉症のクスリを頼りに頑張ったかいがあり
無事工程通りに足場を撤去する事が出来ました。
一部に鉄筋の錆から発生する爆裂現象もありましたが、補修も完了して後数十年はそのままで大丈夫です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 3 月 19 日 木曜日
投稿者:仕事第一
本日は22:00~朝方までの内装工事があります。
夜間工事が週に2度あると体に堪えてしまう今日この頃であります。
が…深夜現場に向かう道すがら、工事に励む同志達に負けない様にと心に誓う今日この頃です。
投稿者 仕事第一(毎年、3月は忙しいものですが、もう少しで長いトンネルを抜けられそうです。)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 3 月 15 日 日曜日
投稿者:terada
某ビルスタジオ(教室)の完成です。
壁の中には消音の為のグラスウールを入れ 表面には遮音マット
窓には遮音カーテンを装備しました。
出入口にはペアガラス装備です。
音楽教室ではないので本格的なスタジオ装備ではありませんが、音の遮音って難しいのもです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 3 月 10 日 火曜日
投稿者:仕事第一
明日は東日本大震災から4年です。
いまだに23万人が避難し仮住まいし2584名の方々が行方い不明でいらっしゃいます。
静岡県も大きな地震が明日にでも来ると幼い頃から言われている地域です。
建築に携わる者として『命をまもる家つくり』にスタッフ一同ビス1本まで気を配っていきたいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 3 月 5 日 木曜日
投稿者:仕事第一
Si様邸の構造見学会、今週末7日、8日開催です。
場所は駿河区曲金 ガスト様の西側です。
太陽光10kw以上、免震ダンパー、高効率熱交換換気などなど見どころいっぱいです。
皆さんも仕事、作品の仕上がりは下地が大切!!
見えない、見せない所を余すところなくお見せしちゃいます。
新築をお考えのお客様でなくても大歓迎です。
皆様でお立ち寄りください。
投稿者 仕事第一

カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 3 月 1 日 日曜日
投稿者:仕事第一
暖かくなり、花粉舞う今日この頃…
3月7日 8日と構造の見学会を開催させていただきます。Si様邸
花粉症になるまでは、気にならなかった気密の大切さ…
24時間換気が義務になり、基本家の中は負圧の状態なので、床や天井、コンセントの隙間などから花粉はやってきます。
いくら花粉フィルターを使っても家に隙間があっては威力半減です。
「今の家って隙間なんかあるの?」という新築したお客様にご質問です。
「その新築した家は気密検査しましたか?」
弊社では全棟検査を実施しておりますが、意外な所に隙間ってあるものなんです。
その秘密…構造見学会でお見せ致します。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 2 月 24 日 火曜日
投稿者:仕事第一
呉服町にあるビルの点字タイル(視覚障害者誘導用ブロック)の貼り替え完了しました。
今回はビルのエレベーター前まで安全に誘導するために施工致しました。
移動の方向を示す「誘導ブロック(線状ブロック)」と、
格子状の点が突起となっていて、注意喚起・警告を促す「警告ブロック(点状ブロック)」の2種類で誘導致します。
皆さん~!!
点字ブロックの上に商品や手荷物が置かれたり、駐車・駐輪されていることなんて事を見かけたら移動や注意をお願い致します。
自分や家族に視聴覚障害があったとしたら、ほっとけないはずですね。
自分も信号待ちなど自分の立ち位置に十分注意していこうと思います。
少しでも優しい世の中になるといいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 2 月 19 日 木曜日
投稿者:terada
Si様邸の自主検査 静岡市駿河区
本日は、まちづくりセンターの中間検査、JIO(瑕疵保証)検査を前に自主検査を行いました。
今日は外部耐震壁の釘(N50)と間隔(150mmピッチ)の検査
Si様邸は大きいのでチェックも大変です。
釘の打ち方などを重点にチェック完了です。
明日は耐震金物を重点的にチェックしなくては…
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 2 月 15 日 日曜日
投稿者:仕事第一
カラーベストの屋根塗り替えの為、
高圧水洗い洗浄機で屋根に着いた汚れや劣化した塗装を綺麗に洗い流します。
黒色の屋根はほぼ塗装が取れて下地の色が出てしまっています。
(出来ればもう少し早めに塗り替えした方が良いのですが…)
綺麗に洗えば、新しい塗装と下地が良く馴染みます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 2 月 10 日 火曜日
投稿者:仕事第一
駅周辺の商業施設内に仮設足場計画の為、現地調査に行ってまいりました。
もうすぐバレンタインという事で店内には甘い香りがいっぱいです。
(TV局の取材の方も数多くいらっしゃいました。)
協力業者を待つ間にお腹が空いてしまいました。
作業は夜の計画ですが、数多くの商品に搬入・搬出でぶつけでもしたら大変です。
慎重にルートを確認してまいりました。
なにはともあれ、安全第一!
投稿者 仕事第一(チョコレート義理でも義務でも受付けております。)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 2 月 5 日 木曜日
投稿者:仕事第一
見えない所だからこそ、しっかりと…
フェンスの支柱施工の為にコア抜き中です。
コンクリート基礎に支柱がしっかり入っていなければ、台風や地震で倒れてしまいます。
コア抜きの機械を使ってコンクリート基礎に穴を開けていきます。
今週にはフェンス工事完了です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 2 月 1 日 日曜日
投稿者:仕事第一
外部足場を架設致しました。 藤枝市
外部改修工事の為、がっちりと足場を組み上げました。
足場の位置などによって今後の作業性も元より、仕上げの良しあしも変わってきます。
新基準に対応して「もちろん、安全第一!!」
投稿者 仕事第一(30年前に新築したこの現場、あの時自分は若かった……)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »