‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ

基礎配筋完了 葵区K様邸

2016 年 3 月 22 日 火曜日 投稿者:仕事第一

基礎配筋の完了した葵区K邸です。

弊社は基礎工事は業者任せにせず、墨出しや配筋の確認など

スタッフ全員で携わってまいります。

DSC09214

K様邸は神社の横に位置する為 ご神木の葉っぱが基礎の中に舞い落ちるので

打設前の清掃するのですが基礎配筋があり、なかなかこれが取りにくい…

しっかりブロアーで集めては掃除致しました。

DSC09213

明日は瑕疵保証検査と耐圧盤の打設が控えております。

専務投稿者 仕事第一 (ご神木の葉っぱ また明日には落ちているだろうな…)

 

 

 

詰まらな雨どい 

2016 年 3 月 17 日 木曜日 投稿者:仕事第一

本日、基礎墨だしを行いました。葵区K邸様

お施主様より提案中の樋がちょっと優れモノだっだのでご紹介いたします。

 

大きな樹木があり、樋が詰まってしまうと困っている方に朗報です

新緑はとても綺麗ですが、葉っぱで詰まってしまい、樋があふれてしまう……。

しかし、お施主様での清掃には、墜落事故など危険が伴います。

こんな樋がありました。

葉っぱは滑り台の様に外側へ 雨は上の板を伝って雨樋の中へ、fe41-3仕組みはこんな感じです

自然と共存して上手に暮らすって素晴らしい発想ですね

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

構造見学会ご来場ありがとうございます。静岡市葵区

2016 年 3 月 13 日 日曜日 投稿者:仕事第一

構造見学会ご来場ありがとうございます。静岡市葵区S邸

2日間にわたり構造見学会を開催させていただき、S様ありがとうございました。

213c0e8c3128eebfd5ae49d540af2bda

耐震最高ランク+制震ダンパーや熱交換型換気で熱の90%を回収するエコエア90

長期優良住宅+ゼロエネ申請も受理された建物を隠れてしまう所が、肝心だから

からこそ、『お見せしたい!!』

ご来場いただいたお客様、OB様誠にありがとうございます。

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

 

 

社内検査実施 静岡市葵区S邸

2016 年 3 月 8 日 火曜日 投稿者:仕事第一

社内検査実施 静岡市葵区S邸

明日は中間検査と瑕疵保証の躯体検査を控えて、社内検査を実施しました。

17.佐藤邸ベランダ防水検査状況

ビスや釘のピッチは良いか・打ち込みの状態は良いか・防水の勾配は良いか 防水高さは…

各部をチェックしていきます。

見えなくなってしまう所ほど大切にしなくてはいけません。

【命】をしっかりと守り、安心して暮らすことの出来る高耐震な家つくりに徹しよう!

今週末はそんな見えなくなってしまう所を構造見学会でお見せ致します。

ご希望の方は弊社までご一報ください。お待ちしています。

S様邸構造見学会

専務投稿者 仕事第一

 

駐車場舗装工事 静岡市駿河区

2016 年 3 月 3 日 木曜日 投稿者:仕事第一

https://www.teradanet.com/staff/駐車場舗装工事

本日は駿河区にある駐車場のアスファルト舗装工事です。

アスファルトは温度管理が大切です。(高すぎても 低すぎても問題があります)

温度が下がる前に突き固める必要があります。

6人の作業員が一糸乱れぬ連携で舗装していきます。

DSC09073

明日はライン引きを予定。

駐車し易い駐車場にしていきます。

DSC09094

専務投稿者 仕事第一

 

もうすぐ、3.11を迎えようとしています。

2016 年 2 月 28 日 日曜日 投稿者:仕事第一

もうすぐ、3.11を迎えようとしています。

地震対策には地震が起こる前に対策しておく、耐震補強や家具固定などがありますが、

地震が起きてしまった後の対策も必要なのではないかと思います。

蓄電池や太陽光などもライフラインの復旧までには大変役にたつのではないでしょうか。

LIXILの新商品のカタログを見ていると洋風便器に邸電池便器洗浄キット(別売り)が用意されているではありませんか。

断水していない状態なら単三電池6本で便器洗浄できるという商品

(最近のトイレは流すレバーが非常用になってわかりにくいものもあり、注意が必要です。)

電気を使っている商品が多いため、もし電気がこないとなると、そのもの自体が使えなくなってしまう事が懸念されます。

 

安心して暮らすことの出来る家つくりを大切にしていきます。

専務投稿者 仕事第一

 

S様邸先行足場掛け 静岡市葵区

2016 年 2 月 23 日 火曜日 投稿者:仕事第一

S様邸先行足場掛け 静岡市葵区

上棟を明日に控え、本日は足場工事です

(先行する理由は建て方時に安心して作業が出来る様にする為です)

DSCF2690

 

足場は建物が完成してしまうと無くなってしまいますが、

足場の高さや位置が悪いと工事中の安全はもちろんの事 仕上がりにも影響のある大事な工事の一つです。

専務投稿者 仕事第一

 

 

住居内の温度管理(ヒートショック)に注意しましょう。

2016 年 2 月 18 日 木曜日 投稿者:仕事第一

住居内の温度管理(ヒートショック)に注意しましょう。

ヒートショックとは温度の急激な変化で血圧圧の上昇などによって健康被害がおこる事です。

入浴など室内温度が差が事故につながり、冬場、高齢者に多く見られます。

hot_05

ある研究所の統計では

2011 年の1 年間で約17,000 人もの人々がヒートショックに関連した入浴中急死をしたと推計され、

その死亡者数は交通事故による死亡者数(4,611 人)をはるかに上回るとのことです。

 

北海道などの地域では断熱や暖房がしっかりしているので、ヒートショックによる健康被害は少ないとの事です。

静岡など比較的温暖な地域こそ気をつけなければいけないと思います。

 

新築では問題は少ないと思いますが、既設の浴室は改修工事やシャワーによるお湯張りなどの対策が必要です。

脱衣所に暖房の取り付けもおすすめです。

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

マイナス金利 住宅ローンは

2016 年 2 月 14 日 日曜日 投稿者:仕事第一

銀は16日、「マイナス金利政策」を導入となり、これからの住宅ローンは?

kinri

三井住友銀行は15日、住宅ローン金利の一部を引き下げると発表した。

10年固定型変動金利で8.5%なんて今では信じられない金利の時代もありました。

 

預金をしても預けてもマイナスになってしまう?時代になってしまうのでしょうか。?

消費税UPを控え、低金利とあわせて、これは建て時だと思います。

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

 

深夜はツライよ 夜間工事 静岡市葵区

2016 年 2 月 9 日 火曜日 投稿者:仕事第一

某ホテル 最上階の扉修理

皆さんが今宵楽しんだ後の工事となる為 24:00~スタートです。

大きなガラス引き戸が動かなくなってしまった為 天井を撤去しての修理になってしまいました。

DSC08847

動かなくなった扉本体の重さは計算すると60kg以上!

試行錯誤の上、原因を特定できました。

修理完了後は重たい扉が小指1本で動くまでとなりました。

この時点で朝の5:00…

本日はこれにて終了~明日から残りの復旧作業になります。

まだまだ若いつもりで頑張ります。

 

専務投稿者 仕事第一

 

基礎 配筋社内検査&瑕疵保証検査 静岡市葵区S邸

2016 年 2 月 4 日 木曜日 投稿者:仕事第一

基礎 配筋社内検査&瑕疵保証検査 静岡市葵区S邸

本日、午前中に基礎配筋が完了し、担当大工の海野と私で配筋社内検査を行いました。

配筋のチェック 人通口の位置 ホールダウン 配筋のピッチ 被り厚さ などなど…

チェック項目が数多くありますがコンクリートを打設してしまうと配筋確認が出来なくなってしまいますから、慎重に確認していきます。

jio検査状況 (16)

その後 個瑕疵保証の検査にJIO検査員が来て、ダブルチェックして完了です。

明日は耐圧盤の打設となりますが、安心して暮らすことの出来る高耐震な家つくりに徹してまいります。

専務投稿者 仕事第一

基礎工事開始 静岡市葵区S様邸

2016 年 1 月 31 日 日曜日 投稿者:仕事第一

佐藤邸 耐圧盤砕石転圧状況 (4)基礎工事開始 静岡市葵区S様邸

長期優良住宅のS様邸の基礎工事が開始致しました。

地盤調査の結果 地盤改良はしなくても良好な地盤でしたが

 

家の土台となる基礎部分ですので、十分に地盤転圧して作業を行います。

十分な転圧がないとコンクリートの打設後に地盤が下がってしまう恐れがありますから、丁寧な転圧作業に心掛けててまいります。

 

投稿者 仕事第一専務

安全第一で解体中 静岡市駿河区

2016 年 1 月 26 日 火曜日 投稿者:仕事第一

安全第一で解体中 静岡市駿河区

既設倉庫を解体中です。

本日は上屋の撤去も完了し、残りは基礎部分となりホッとしております。

外壁に使用されていた石綿スレート波板は、石綿がセメントにより固化されているため、通常の使用状態においては、
石綿の飛散はほとんどなく健康への影響は極めて少ないとされていますDSC08632-vert

しかし、撤去する場合はアスベスト含有建材(成形板等)レベル3になり、しっかりとした解体手順が決められており

慎重に撤去が必要となります。

※レベルは1~3があり レベル3は一番低いレベルになります。

 

まずは安全第一で施工してまいります。

 

投稿者 仕事第一専務

 

安全祈願 今年も安全第一に努めてまいります。

2016 年 1 月 21 日 木曜日 投稿者:仕事第一

本日は大寒ですね。

(実際は1月26日あたりから2月4日あたりまでが最も寒いそうです。)

浅間神社まで大手ゼネコン様の安全祈願祭に行ってまいりました。

寒さで身が引き締まる思いです。

IMG_2018

今年、1年の工事中の安全をしっかりとお願いしてきました。

 

投稿者 仕事第一(実際に身が引き締まって欲しいです…)専務

ゼロエネ申請完了 静岡市葵区S様邸

2016 年 1 月 17 日 日曜日 投稿者:terada

ゼロエネ申請完了 静岡市葵区S様邸

平成27年度地域型住宅グリーン化事業 高度省エネ型の申請を12月末に送って

ようやく審査が完了となるようです。

約200ページにわたって書類、資料を提出致しました。

DSC08635

I様邸の住宅エネルギー削減率は118.2% 太陽光を除いたエネルギー削減率29.6%の計算結果になりました。

設計ポイントは太陽光発電のみに頼らない、プランや設備などのエネルギー削減もいろいろと考慮し設計致しました。

これで、いよいよ現場がスタートになります。

スタッフ一同  家計にも、地球にやさしい住宅を目指してまいります。

 

 

投稿者 仕事第一専務

 

 

リビングに若いころのサーフボードを立てかけてインテリアにしたい

2016 年 1 月 12 日 火曜日 投稿者:仕事第一

スーパーウォール工法で新築していただいたI様よりメールがありました。

「あけましておめでとうございます。」

「お陰様で、温かい家で快適に暮らしております。」

I様は新築の際、冬寒く暖かい家がご希望だったので、大変うれしく思います。

 

「家のリビングに若いころのサーフボードを立てかけてインテリアにしたいと考えていますが、

壁にねじ式のフックを打つ場合、下地の位置がよくわかりません。」

との事でしたので、早速お伺いし位置出しをいたしました。

 

自分はサーフボードの事はよくわからないのですが、今の物より長いホードをリビングのコーナーに飾りたいとの事。

ご主人様が40年前にハワイから大切に持ち帰った、思い出深いサーフボードだそうです。

964002-brewer-sticker-web

(たしか……、こんなデザインのTシャツが当時流行した様な気がします。)

おもわず、☞いいね! を押したくなってしまいました。

 

投稿者 仕事第一専務

 

 

 

野外看板の改修中 静岡市葵区

2016 年 1 月 7 日 木曜日 投稿者:仕事第一

野外看板の改修中です。

風雨などで老朽化した野立て看板の外装を撤去中です。

内部の骨組みなどが錆びて危険な状態だった為、急遽外装を撤去しています。

(錆が大量に堆積していました~)

DSC08613

予定では診断後、必要な補強をして新しい看板に生まれ変わる予定です。

地震だけではなく、看板の場合は大きな看板部分が風で脱落する危険が伴います。

定期的な調査、メンテナンスが望ましいですね。

心配な方がいましたらご一報ください。

 

投稿者 仕事第一専務

 

新年あけましておめでとうございます。

2016 年 1 月 3 日 日曜日 投稿者:仕事第一

DSC08584

~謹賀新年~
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成28年 元旦

投稿者 仕事第一 (新年は1月5日から平常営業とさせて頂きます。)専務

 

 

大掃除の最後にはトイレのお掃除

2015 年 12 月 29 日 火曜日 投稿者:仕事第一

大掃除の最後にはトイレのお掃除

もうお掃除は終わりましたでしょうか?

普段忘れがちなお掃除として脱臭フィルターや給水フィルターの掃除があります。

トイレは衣服を脱ぐため、意外なほど埃っぽいですね。

フィルターがいつの間にか塞がってしまい。能力を発揮しません。

説明書に従えば、とっても簡単なので是非やってみてはいかがでしょうか。

no44-4

 

TOTO

http://qa.toto.jp/shindan/faq_detail.htm?id=700056

 

LIXIL(INAX)

http://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/gcw-1157-06060_06.pdf#search=’%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%8E%83%E9%99%A4+%EF%BC%AC%EF%BC%A9%EF%BC%B8%EF%BC%A9%EF%BC%AC’

 

投稿者 仕事第一 (今年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。)専務

 

建設リサイクル法の届出書申請完了

2015 年 12 月 24 日 木曜日 投稿者:仕事第一

建設リサイクル法の申請完了

 

建設リサイクル法は、正式名称を「建設工事に係る資材の再資源化に関する法律」と言いますが、解体着工前の届出義務を定めています。

延床面積が80㎡以上の解体工事を行う場合、着工の1週間前には工事場所や工事内容等を記載した書類を管轄の役所(市役所、町役場、村役場)へ届け出なくてはなりません。

法律上は施主本人に届出義務があるので注意が必要です。(施主は委任状を業者に渡すことになります)

今回も委任状をいただき、市役所に申請をしてまいりました。

DSC08576

 

これからの新築建物は最終的に分別やリサイクル可能なもので、解体までの事を考えて設計していかなければなりませんね。

投稿者 仕事第一専務

 

 

COP21採択

2015 年 12 月 20 日 日曜日 投稿者:仕事第一

12月12日、第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)が採択されましたね。

、「世界の気温上昇を2度未満に抑えることを目標にすること、同時に1.5度未満を目指し努力すること」

2015年7月、日本は国連に「2030年度までに2013年度比26%減」を実現可能な削減目標として提出しており、今回の採択を受けて正式な国際公約になりました。

26%の削減の内訳は、森林整備やフロン対策で4.1%、そして再生可能エネルギー(以下、再エネ)の導入拡大や原発の再稼動で21.9%削減するというものです。

yjimage

震災以降、原発再稼働にはいろいろな問題がありますが、目標達成にはいかに化石燃料を使用しないか! にかかってきます。

(温室効果ガスの排出は化石資源(石炭、天然ガス、石油)を用いた発電時によるものが大部分を占める為。)

 

まだまだ目標達成には問題が山積みではありますが、とりあえず私達に出来る事は省エネと節約はどうしても避けられそうにありません。

住宅の省エネのロードマップも一層厳しく、早くなりそうです。

 

投稿者 仕事第一専務

机の中から…

2015 年 12 月 15 日 火曜日 投稿者:仕事第一

大掃除のシーズンですね。

机などの中からいろいろ出てくるものです。

その中にご経験があるかもしれませんが… 小銭など混じって、どこの鍵かわからない鍵?などがあると思います。

今回のご依頼は鍵を切断して処分して欲しいとの事。

そのまま粗大ごみに捨てるのはチョッと心配… だけど手元にあっても困ってしまう…

切断後-vert

鉄筋カッターを使って、パチパチと爪切の様に切断して証拠写真を撮って完了です。

 

仕事第一(今年の事は今年の内に!)専務

間に合いました。防水工事完了~

2015 年 12 月 10 日 木曜日 投稿者:仕事第一

間に合いました。防水工事完了!

DSC08468

某ビルの屋上防水も本日仕上げの保護塗装をして、無事完了しました。

天気予報では、明日朝にかけて、かなりの大荒れとの予報が出ています。

天気がだんだんと悪くなってまいりましたが、隅々を最終チェックして終了です。

 

投稿者 仕事第一専務

 

 

外部床下点検口取り付け 静岡市清水区

2015 年 12 月 6 日 日曜日 投稿者:仕事第一

外部床下点検口取り付け 静岡市清水区

3. 施工中

某ビルの消防関係のバルブ交換の為、既設点検口が小さいので大きいタイプに交換作業しています。

 

自社ビルだけではなく、いざと言う時に近隣の皆様も火災から守る為の工事ですので

より強固に溶接中です。

 

投稿者 仕事第一専務

 

只今、生垣剪定中       静岡市駿河区

2015 年 12 月 1 日 火曜日 投稿者:仕事第一

7.剪定作業状況南内側 (2)只今、某会社の寮の生垣を剪定作業中です。

 

最近は少し見る事が少なくなった様な?気がします。カイズカイブキ!

カイズカイブキは、光沢がある鮮やかな緑色で、冬も変色しません。生垣に用いられるなじみの深い木です。

(耐暑性強、害虫がつきにくい、耐病性強、萌芽力強い、刈り込みに強い)

しかし、成長が早い為に定期的な剪定が必要です。

職人さんに聞いたところ、剪定のポイントは少しだけ葉を残し、ギリギリで切るといいそうです。

ヒノキ科なので葉は物凄く良い匂いがします。
もし、お近くで見た時は葉を拝借して、葉を擦って匂いを嗅いで下さい。

森林浴した様な心地の良い気分になれると思います。

 

投稿者 仕事第一

専務

 

 

屋上防水改修工事 静岡市葵区

2015 年 11 月 26 日 木曜日 投稿者:仕事第一

屋上防水改修工事 静岡市葵区

予定では冬にさしかかり天気も安定する予定でしが、予定は未定…

天気予報と睨めっこであります。

page

前回の防水と違って改質アスファルト工法で防水更新しております。

施工中に古いシートと新しいシートの間に雨水が侵入してしまいますとなかなか乾かないので注意が必要です。

 

雨には勝てませんが、万全の態勢で乗り切りたいと思います。

 

専務投稿者 仕事第一

静岡は奥が深い…オクシズ探検

2015 年 11 月 22 日 日曜日 投稿者:仕事第一

IMG_1920林道竹の沢線、権七峠線、諸子沢線、樫の木峠線、一本杉峠線、黒川線など

笠張峠周辺の林道をホームグラウンドにしてのオクシズ探検ですが

まだまだ、探検出来ていない所ばかりです。

本日は道路が凍結しない内に、鍋焼きうどんとコーヒーをお気に入りの展望場所まったりと紅葉狩りです。

page

途中、県産材となる材木(柱)が切り出されていて見ていて楽しくなります。

もっともっと、地産地消できるとイイですね。

 

専務投稿者 仕事第一 (今日はいい夫婦の日…日が暮れるまでに帰りましょう!)

リフレッシュ シャワートイレにリニューアル

2015 年 11 月 17 日 火曜日 投稿者:仕事第一

ここの所、お施主様より水廻りの修理や取り換えのご連絡が多かった様なきがします。

DSC08448

写真のトイレは当時最新の一体型便器で(1998年~1999年)大8L/小6LとW節水タイプでしたが

もう15年も経ってしまい今回、不具合調査の結果、交換部品が無い為、交換となりました。

 

今では同後継機種の節水は約半分の超節水トイレ!!

年間消費電力もずいぶんお得になっていると思います。

お施主様には色がブルーの為、メーカー納期が2週間になってしまいご迷惑おかけします~

今しばらくおまちください。

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

 

グレーチング(側溝排水蓋)補修中 静岡市葵区

2015 年 11 月 12 日 木曜日 投稿者:仕事第一

IMG_1910

グレーチング(側溝排水蓋)補修中です。

しっかりと溶接にて再固定しています。

皆さんがつまずかない様に固定高さに十分に気を付けております

静岡駅近くで作業しているのですが、もうXmasイルミネーションでLEDを大量に持った業者さんを見かけました。

ツリー2

もう、そんな季節なんですね。

ついこの間ハロウィンが終わったばっかだと思ったのですが…

 

専務投稿者 仕事第一

防水工事中! 静岡市葵区

2015 年 11 月 8 日 日曜日 投稿者:仕事第一

DSC08440防水工事中の葵区にあるビルの屋上です。

施工しているのは絶縁塗膜防水工法です。

下地の密着を絶縁する事により下地の変形などにも対応ができます。

写真は2回目の塗膜防水が終わった所 後は仕上げを残すのみとなりました。

来週はなぜか?天気が不安定そうです。

あせらず あわてず しっかりとした防水工事に心掛けたいと思います。

 

専務投稿者 仕事第一