‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ

外壁の一部分を張り替え工事 静岡市駿河区

2018 年 4 月 22 日 日曜日 投稿者:仕事第一

外壁の一部分を張り替え工事 静岡市駿河区モルタル壁にクラックが入っていました。

 

このままでは剥離の恐れがある為、まずは最小限に撤去して下地調査の結果、 下地は問題なさそうです。

 

数ある外壁から既設の雰囲気 色があうものを徹底リサーチを施工して

コーキングとタッチアップをすれば施工完了です。

投稿者 仕事第一

 

サッシ廻りの最終仕上げ

2018 年 4 月 16 日 月曜日 投稿者:仕事第一

サッシ廻りの最終仕上げ

柱と窓枠部分の隙間部分 ここの断熱がネックにならないよう

現場吹付用のウレタン缶を使って最後の仕上げを行っていきます。

(いっぺんに欲張って吹くとあふれてしまいますので、少しづつ吹いて仕上げます。)

お施主様の為 サッシの結露を防いでください。

 

投稿者 仕事第一

トイレの手すり下地 駿河区T様邸

2018 年 4 月 10 日 火曜日 投稿者:仕事第一

トイレの手すり下地 駿河区T様邸

手すりの下地取り付け状況です。

厚さ45mm

TOTOやLIXILの手すりなど大手メーカーの標準ビス長さは約40mm程度

平行棒の様に使っていただいても、びくともしない下地…

見えない部分だからこそしっかり施工致します。

 

投稿者 仕事第一

 

外壁シーリング工事 駿河区T様邸

2018 年 4 月 4 日 水曜日 投稿者:仕事第一

外壁シーリング工事 駿河区T様邸

もうすぐ、外壁足場解体を控えて、順調に外壁コーキング作業中のT様邸

プライマー(下地調整剤 接着材)でしっかり塗布して

(作業責任者の職人さん プライマーの正面向けてくれてありがとう)

3面接着にならないようバックアップ材とコーキング幅の確認 そして今回は縦目地の為

コーキングの深さやマスキングの状況も… OKです。

換気フード関係も、結露や水が浸入した際に下に水を流す為

フード取り付け前に下地処理コーキングをして、あえてフード下側のコーキングはしません。

明日は軒樋の取り付けです。

 

投稿者 仕事第一

外壁工事は下地が大事です

2018 年 3 月 29 日 木曜日 投稿者:仕事第一

外壁工事は下地が大事です。

防水テープは下側から貼って左右、最後に上を貼ります。

水切りも防水端部をしっかり防水テープで納めます。

 

見えない所だからこそきっちり施工していきます。

投稿者 仕事第一

トイレの水漏れ修理

2018 年 3 月 24 日 土曜日 投稿者:仕事第一

トイレの水漏れ修理

トイレなどの部品は調べると部品番号から注文ができます。

(あまりにも製造から時間が経っている場合は無い場合もありますが…)

部品にはゴム製などで、どうしても劣化が避けられないものもあります。

少しお待たせしてしまいますが、すべて交換よりリーズナブルです。

お困りの際は連絡おまちしています。

投稿者 仕事第一

 

クロスへの思いやり

2018 年 3 月 18 日 日曜日 投稿者:仕事第一

クロスへの思いやり

貼り替えのクロスジョイントは初回の時より剥がれやすかったり隙間が出たりしやすいので

弊社のクロスは必ず剥がれ防止テープ(和紙製)クロスのジョイントのはがれを防止するテープ

を使用します。

投稿者 仕事第一

 

天井補修工事中

2018 年 3 月 12 日 月曜日 投稿者:仕事第一

事務所の天井を補修中です

配線や配管跡の傷がついた部分を撤去して張り替えます

しかし、既設の天井のぴったりの巾に、新しい板をきっちり入れるのはさすが職人芸。

なかなか 30cmの巾に30cmは入らないものですよ。

 

投稿者 仕事第一

 

小屋裏断熱施工状況! 駿河区T様邸

2018 年 3 月 6 日 火曜日 投稿者:仕事第一

先日、上棟したT様の小屋裏断熱材施工状況です。業務用冷蔵庫に使用しているものと同じ材質の100mm材

輻射熱も反射する為、建前時にはレフ板の様に太陽光を反射します。

屋根面からが一番外気の影響を受けやすい為、欠損部分が無い様に束部分も補修していきます。

皆が笑顔になる家づくり…

先ずは大工スタッフからお願いします。

投稿者 仕事第一 (禁煙26日目いまのところは継続しています)

雨には濡らしたくない‼ 万全を期して延期します。

2018 年 2 月 28 日 水曜日 投稿者:仕事第一

本日28日は夜から天気が荒れる様です。

明日はT様の上棟予定でしたが、材木や材料を濡らしたくないので

大変残念ですが、1日延期を選択致しました。

養生も完璧に施工しました。

せっかくの建前だから、雨に濡らさず上棟したいですよね。

明後日は天気良さそうなので頑張っていきます。

投稿者 仕事第一

 

猫の日

2018 年 2 月 22 日 木曜日 投稿者:仕事第一

本日は2月22日 にゃん×3で 猫の日です。

来月初め上棟を予定している T様

サッシのガラス種類を奥様と

ご自宅の猫が外を眺められる様に窓のガラスを透明にしたいと打合せ致しました。

 

そういえば我が家の猫も良く外を眺めています。

きっと、夏涼しく、冬温かい 新しいサッシの性能向上に気が付いてくれると思います。

投稿者 仕事第一

 

永く使ったPCですがそろそろ限界のようです。

2018 年 2 月 17 日 土曜日 投稿者:仕事第一

永く使ったPCですが、そろそろ限界のようです。

もうすぐ8年目を前にして自分のパソコンが限界の様です。

新しいPCへの移設が大変なので、ギリギリまで使いたいのですが

それも限界の様です。

投稿者 仕事第一

 

 

禁煙挑戦してみます

2018 年 2 月 11 日 日曜日 投稿者:仕事第一

禁煙挑戦してみます。

3回目の挑戦になります。一度は3年続いたのですが…

1箱1000円になるとか噂が絶えないですし、時代の流れで

アイコスの替えていたのですが、充電やら機械のクリーニングやらメンドクサイので再度挑戦してみます。

 

投稿者 仕事第一

反省!

2018 年 2 月 5 日 月曜日 投稿者:仕事第一

昨日、日曜日にプライベートで

ここでは言えないようなケガをしてしまいました。

早く、治したいと思います。

投稿者 仕事第一

なにごとも基礎が大事です。静岡市駿河区

2018 年 1 月 30 日 火曜日 投稿者:仕事第一

A邸の基礎耐圧盤配筋

長期優良住宅のA邸基礎配筋状況です。

D13(鉄筋直径13mm)を縦横100mmピッチでがっちりと配筋しています。

基礎は何事も大事ですよね。

基礎の接手業況 補強筋の状況など確認して明日の打設準備完了です。

 

投稿者 仕事第一

地鎮祭 静岡市駿河区T様邸

2018 年 1 月 24 日 水曜日 投稿者:仕事第一

地鎮祭 静岡市駿河区T様邸

『T様、本日はおめでとうございます。』

 

お施主様の末永いご繁栄と工事の安全を祈願致しました。

地鎮祭とは土地の神を祝ってその工事の無事に済むことを祈ります。

きりっと寒い空気が、より神聖な気分になります。

 

投稿者 仕事第一

 

 

 

生産者の顔がわかる 畳表 駿河区A様邸

2018 年 1 月 18 日 木曜日 投稿者:仕事第一

お引渡しの完了したA様邸の畳

畳表にQRコードがあり、携帯をかざすと…

熊本県の井上厚志さんが生産者とわかります。

生産者が分かる製品って安心できますよね。

 

投稿者 仕事第一

完成見学会1日目 ありがとうございました、明日も開催致します。

2018 年 1 月 13 日 土曜日 投稿者:仕事第一

完成見学会1日目 大勢のご来場の皆様、ありがとうございました。

明日もお施主様のご厚意で明日も開催致します。

高気密 高断熱のG2仕様の家を寒い冬に是非とも体感してください。

 

百聞は一見にしかず。といいます。

少ない光熱費で温かく過ごす家、明日最終日(10時~16時まで)です。

 

スタッフ一同お待ちしています~

 

投稿者 仕事第一

解体工事が始まりました。駿河区T様邸

2018 年 1 月 7 日 日曜日 投稿者:仕事第一

解体工事が始まりました。駿河区T様邸

解体前にT様宅にお伺いしたところ、綺麗に片づけていただきました。

解体業者担当者も『完璧です‼』との事。

T様ありがとうございます。

長年、大切にしてきたお宅の解体ですから、形には残りませんが少しでも多くリサイクルされる様に施工していきます。

 

投稿者 仕事第一

本年もお世話になりました。大掃除の意味とは

2017 年 12 月 27 日 水曜日 投稿者:仕事第一

本年もお世話になりました。

あとは掃除を残すところとなりました。

終わりよければすべて良し‼

 

年末の大掃除意味とは…

我々日本人にとって年末の大掃除は神聖な儀式として
始められました。

 

新年に神様を気持ちよくお迎えするため
住居も心もきれいにするのです。

さあ、綺麗に掃除して神様をお家に招きましょう。

投稿者 仕事第一

無水エタノールでお掃除

2017 年 12 月 21 日 木曜日 投稿者:仕事第一

最近 無水エタノールを買って何かに使えないか考え中の仕事第一です。

無水エタノールは字のごとく水で薄めていないアルコールです。

調べてみるとお掃除に使えそうです。

① シールの残りのベタベタが取れる

② キーボードなど水がNGの電気製品

③ 水跡が気になる窓ガラス

しかしアルコールは揮発性が高いので、臭いで酔ってしまう方には向きません。換気しましょう。

手が荒れるため手袋は必須です。

もちろんアルコールなので火気厳禁です。

 

なかなか落ちない汚れがある身近なアイテムでごっそりとれるのは気持ちもすっきりしますね~

 

投稿者 仕事第一

 

 

 

 

 

収納力が違います。

2017 年 12 月 16 日 土曜日 投稿者:仕事第一

お施主によって収納したいものは、いろいろあれど、可動棚がいっぱいあれば

奥様は心躍ると思います。

収納したい大きさや重さによって、仕様はオーダーメイド致します。

 

投稿者 仕事第一

雨漏り調査

2017 年 12 月 10 日 日曜日 投稿者:仕事第一

雨漏り調査

鉄筋コンクリート造の建物の屋上部分で長い雨が降ると雨漏りするとの事

排水口は水が最も集まる低い場所の為、水張試験をしてみました。

排水口をビニールで塞ぎバケツで水を貯めてみます。

これで数時間後に確認をと思いきや、少しずつ減っていきます。

どうやら、ドレーンの金物とアスファルト防水の密着に問題があったようです。

補修方針も決定しましたので、サクッと直していきます。

 

投稿者 仕事第一

12月8日 アピタグルメ館リニューアルオープンします

2017 年 12 月 4 日 月曜日 投稿者:仕事第一

12月8日 アピタグルメ館リニューアルオープンします。


本日の夜間での足場解体で弊社の仕事は最後でした。

各店舗のリニューアルや新店舗などが12月8日からスタート致します。

只今、各店舗様が最終準備中です。

 

オープンしたら、お昼を食べに自分も行ってきます。

投稿者 仕事第一

 

 

屋上防水補修中です。

2017 年 11 月 28 日 火曜日 投稿者:仕事第一

防水補修中です。

防水も数多くの種類があります。

ウレタン系 塩ビシート系 アスファルト系 FRP系など

面積や改修方法 歩行可などいろいろな条件で決めていきます。

今回の防水はアスファルト系の為、補修も相性の良いアスファルト系を選択しました。

ここまで補修すれば仕上げまでもう一歩ですがもう一安心です。

 

投稿者 仕事第一

 

 

合掌屋根を見学に富岡製糸場へ

2017 年 11 月 22 日 水曜日 投稿者:terada

合掌屋根を見学に世界遺産の富岡製糸場へ

バイクで行ってまいりました。

明治5年に建てられた建物は木材で骨組みを造り、壁にレンガを用いた木骨煉瓦造りという工法です。

巾12.3mの大きなスパンを支える合掌造りがよくわかります。

 

道中の外気温は寒波接近で2℃~6℃程度と寒いのですが、お店の中などは静岡と比べても数段あったかいです。

静岡は温暖な気候の為、ギリギリまで暖房を我慢する為でしょうか。

寒い地方に来ますと断熱のありがたみがよくわかります。

 

投稿者 仕事第一

 

 

 

今日は11月16日 いいいろの日です

2017 年 11 月 16 日 木曜日 投稿者:terada

今日は11月16日 いいいろの日です。

黒にもいろいろな名前があります。

和名の色だけでも400~500色もの色があるそうです。

貴方はどの色がおすきですか?

投稿者 仕事第一

 

火災報知器は点検していますか?

2017 年 11 月 11 日 土曜日 投稿者:terada

2013年9月1日 消防法により住宅用防災警報器等の設置が義務付けられました。

事前の設置を考えると、10年の電池式はそろそろ寿命を迎えるものもあるかもしれません。

また、いざという時の為に点検しておきましょう。

もうすぐ、暖房の季節がやってきます。

 

投稿者 仕事第一

 

オクシズ(大谷崩)に行ってまいりました。

2017 年 11 月 5 日 日曜日 投稿者:仕事第一

本日は日曜日‼

早朝、趣味のバイクで安部奥のオクシズ廻りしてきました。

梅ヶ島の大谷崩れは紅葉が綺麗でした。

気温は1桁台…寒いです。

これから凍結するまでがベストシーズンです。

この季節は樹種が発見しやすくていいですね。

 

投稿者 仕事第一

 

 

改修工事の御荷物預かります。

2017 年 10 月 30 日 月曜日 投稿者:仕事第一

今回、大型リフォームのT様

引越ししていただいてのリフォームの為、お荷物を預かるスペースをご用意いたしました。

お荷物の量でスペースを確保致します。

ご相談ください。

 

投稿者 仕事第一