S様邸の大工工事も大詰めに向かっております。
先日は階段がつきました。
傷がつかないようにしっかりと養生してあります。
次はいよいよ内装工事に入っていきます。
足場も外れてオシャレな外壁もお目見えしたりと
完成にむけて工事、順調です。
性能自慢のTERADAのおうち。
一度相談してみませんか?
期間中いつでもお待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
S様邸の大工工事も大詰めに向かっております。
先日は階段がつきました。
傷がつかないようにしっかりと養生してあります。
次はいよいよ内装工事に入っていきます。
足場も外れてオシャレな外壁もお目見えしたりと
完成にむけて工事、順調です。
性能自慢のTERADAのおうち。
一度相談してみませんか?
期間中いつでもお待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
最近、暑い日が続きますね。
寝苦しい毎日ですが、そんな日は寝るのを諦めて
涼しい朝に散歩に出かけるようにしてみました。
自分のお気に入りは県大のまわりの歩道です。
緑のトンネルが気持ちいいです。
体も心もスッキリして気分よく仕事に入れました。
明日も歩いてみようかな。
TERADAの家なら、寝苦しい夜から逃れられるかもしれません。
気になる方は、クリックしてみてくださいね。
投稿者:KATSUTOSHI
本日、外壁仕上貼工事が完了しました。
明日からコーキング工事に入ります。
足場があるので、お披露目はまだ先になりますが、
とてもキレイに仕上がりました。
早く、S様にもご覧になっていただきたいです!!
こうも毎日暑い日が続くと、
寺田工務店のおうちの性能のよさが際立ちます。
気になる方は、クリックしてみてくださいね。
投稿者:KATSUTOSHI
先日受講しました建築物石綿含有建材調査者講習ですが、
筆記試験の方を無事に合格判定いただき、
調査者の資格を手に入れました。
これからもより現場は元より、現場の周辺環境への配慮を
怠ることなく、安全に現場管理していきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/9(日)ツインメッセ静岡にて行われる
株式会社マルチ様主催のイベント
に寺田工務店も参加させていただきます。
会場でお待ちしております。
投稿者:katsutoshi
「TOUKAI-0」は、昭和56年5月以前に建てられた木造住宅を対象とした
耐震診断から耐震補強まで一貫した補助制度です。
無料の耐震診断や、耐震診断結果に基づく耐震工事の補助金制度など、
静岡県内各市町による木造住宅耐震化プロジェクトです。
他県の人にこの制度の話をすると驚かれるほど、
静岡県民の地震に対する防災意識は相当高いのですが、
このうち、無料の耐震診断が来年度をもって終了してしまうようです。
さいわい、最近の静岡では大きな地震はおきていませんが、
備えあれば憂いなし。昭和56年5月以前に建てられたお家にお住いの方、
この機会に、無料の内に診断だけでもしてみてはいかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/9(日)ツインメッセ静岡にて行われる
株式会社マルチ様主催のイベント
に寺田工務店も参加させていただきます。
会場でお待ちしております。
投稿者:katsutoshi
先日、S様と構造見学会と称して、現場にてお打ち合わせをしました。
棚の高さや段数、図面では表しきれないようなところや、
水回り機器などの大きさを現地で再確認していただき、
お施主様のご要望を細かくお聞きして、
とことん住みやすさを追求していきます。
S様。これからまたマイホームが更にお家らしくなっていきますので、
その様子を楽しんでくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
寺田工務店では断熱性能 “HEAT20 G2グレード” を
標準仕様としております。気密に優れた寺田工務店の家づくり。
気になる方はこちらよりお問い合わせください。
投稿者:KATSUTOSHI
「石綿」は断熱性に優れ、安価であったため、
公私問わず、建築物に広く使用されてきましたが、
石綿の粉塵を吸い込むと重大な健康被害を引き起こす可能性が
指摘されてから現在では製造禁止建材となりました。
2023年10月1日より建物の解体改修を行う際に、
石綿の知識を有する者による事前調査が必要になるとのことで、
6/13、14の2日間、表題の講習に参加しました。
危険な材料であることの認識はありましたが、
改めて学ぶと、より身近にあるものなんだということを知り、
慎重にかつ、より厳格に対応しなければならないと強く感じました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
寺田工務店では断熱性能 “HEAT20 G2グレード” を標準仕様としております。
気密に優れた寺田工務店の家づくり。気になる方はまずホームページから。
投稿者:KATSUTOSHI
今週からT様邸の外壁の仕上げ工事が始まりました。
先日のお打ち合わせから完成に向けて
どんどんお家らしくなっていきますので、
T様、楽しみにしていてくださいね。
↑↑ 寺田工務店で高耐震で安心なマイホームを手に入れたい方はこちらから♪ ↑↑
投稿者:KATSUTOSHI
先日、上棟を行いました。
天候にも恵まれ、とても暑い日になりましたが、
水分補給休憩を多めにとりながらも、
段取りよく、予定通りに棟を上げられました。
S様、上棟おめでとうございます!!
これからもマイホームが出来上がっていく様子を
楽しんでくださいね♪
投稿者:KATSUTOSHI
弊社の標準仕様である【HEAT20 G2仕様】では建物の断熱性能を示す
Ua値が0.46以下であることが求められます。
先日、T様邸にてUa値を測定する「気密測定検査」を行いました。
この気密測定検査に立ち会うのは初めてで、
朝から緊張してソワソワしておりましたが、
無事によい結果を残すことができました。
この結果に満足せず、T様に喜んでいただけるよう工事を進めていきます。
投稿者:KATSUTOSHI
毎週月曜の夜はフットサルをしています。
小学校から社会人までサッカーをしていたこともあり、
みるのも、するのも好きなのですが
去年からお誘いいただき、参加するようになりました。
49歳のプレーはイメージとは程遠いですが、
なんとか体、動いています。
仕事に支障がないようケガなく、楽しく蹴り続けたいと思います。
↓↓↓寺田工務店はこんな家づくりをしています♪↓↓↓
投稿者:KATSUTOSHI
久しぶりに田貫湖に行ってきました。
長男(15歳)が猛特訓の末、自転車に乗れるようになったこともあり
最終試験の場として田貫湖周回コースをサイクリングすることになりました。
約10年ぶりの田貫湖は、ほどよく整備されていて
逆さ富士やダイヤモンド富士を撮影できるキャンプスポットとして
人気があるようで、この日もたくさんのテントがたち並んでいました。
対岸側には公園もできていて、雄大な富士山をハンモックから
眺めることができたりと、ノンビリとした時間を過ごすことができました。
心配された長男の自転車も、無事に合格となりましたので、
また少しづつ路上にだしてみようと思います。
※社長の富士山撮影には足元にも及びませんが富士山撮ってみました。
投稿者:KATSUTOSHI
こんにちは
4月から寺田工務店の一員となりました「深澤」です。
新入社員といいますとフレッシュな若手を
イメージされるかもしれませんが今年、50歳を迎える中年男子なんです。
さかのぼること約20年ほど前に現場監督としてお世話になっておりました。
社長も専務も、あの頃より多少、若干お歳を召された印象ですが、
お客様への愛情や、建物への情熱は相変わらずで
アットホームな雰囲気の中で楽しく仕事させていただいております。
当時からは、太陽光発電などの住宅設備や、断熱性能など
おうちも格段の進歩を遂げておりますが、
乗り遅れることなくしっかり取り入れ
をモットーに、皆さまにより良いおうちをご提供できるよう努めてまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿者:KATSUTOSHI