静岡市駿河区のS様邸現場も基礎工事開始です。
S様邸の家づくり仕様は、
非常に高性能なHEAT20・G2仕様の家づくりとなっています。
そして構造的にも、
『耐震等級3+制震』と非常に地震に強い家づくりとなっています。
お客様に末永く快適にお過ごし頂けるように、
このような高性能な家の性能をしっかりと発揮できるように、
先ずは『丈夫な基礎』を造り上げていきます。
静岡市駿河区のS様邸現場も基礎工事開始です。
S様邸の家づくり仕様は、
非常に高性能なHEAT20・G2仕様の家づくりとなっています。
そして構造的にも、
『耐震等級3+制震』と非常に地震に強い家づくりとなっています。
お客様に末永く快適にお過ごし頂けるように、
このような高性能な家の性能をしっかりと発揮できるように、
先ずは『丈夫な基礎』を造り上げていきます。
静岡市駿河区にありますS様邸現場にて、土地を清め工事の安全を祈願して、
なによりも此処に住まわれるS様ご家族の永遠の幸せを願って地鎮祭を執り行わせて頂きました。
S様邸は、HEAT20・G2仕様の高性能な家づくり仕様となっています。
さらに、パッシブ設計のこともしっかりと取り入れ、電動外付けブラインドの採用など、
先進の家づくりとなっています。
スタッフ一同、S様邸新築工事に最善を尽くしていきます。
日本各地、記録的な豪雨等の影響で大きな災害が発生していますが・・・。
そんな期間中でしたが、無事にK様邸の建て方作業が行われました。
これもお客様の家づくり対する強い想いが、天に伝わったからではないかと思います。
無事に建て方・上棟式が行えた事に感謝してK様邸の竣工目指して、
家づくりスタッフ一同、いい家づくりに努めていきます。
先日撮影した朝焼けシーンですが、来週辺りには梅雨明けするのでは、
と思わせてくれるようなそんな朝焼け雲がとても印象的でした。
(朝焼けシーンを大きなサイズでご覧いただけます。)
さぁ!雨で遅れがちな各現場の工程を整え直し、
いい家づくりに努めていきます。
先日、久々に富士山近くの陣馬の滝へ行ってきました。
目的は、カメラのシャッタースピードをあれこれ設定し、
『水の表情』を写し撮る練習のためです。
理屈はわかっていますが、実際にはなかなか思うようには撮れませんでした。
まだまだ練習撮影の機会が必要のようです。
しかし、約一時間の撮影で、
思いっきり滝の水飛沫によるマイナスイオンを浴びることが出来ました。
(白糸のように輝く陣馬の滝の水の流れ)
心身共にリフレッシュ出来ました。
さぁ!今週も張り切って各現場の家づくりに徹していきます。
今月(5月)の25日の事だったと記憶しています。
会社出勤前の早朝写真撮影です。
撮影場所は、自宅から車で15分ほどで到着できる、
日本平のある陸橋からです。
この日の朝焼け雲は、日本一の富士山よりも、
遥かに高く赤々と燃えていました。(パノラマ写真はこちらから)
人々の暮らしを感じる富士山のある風景を今後も撮り続けていけたらいいなと思っています。
追記・・・。朝陽のパワーで心身共にパワーアップ!
少々寝不足続きではありますが・・・。
駿河区のA様邸にて、『構造見学会』を開催させて頂きました。
弊社では、建物の軸(骨組み)となる丈夫な構造体をご覧頂くことの他にも、
優れた断熱材、高性能なサッシ・質の高い換気システムなどを、
カットモデルや実験装置などを使用して、
お客様に分かり易くご説明させて頂いております。
末永く快適に、そして心地よい家づくりの重要なポイントをご見学して頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
5月も半ばとなりますと、
弊社の庭にも白い小さな花(ナツツバキ)が咲きだします!
この季節、風は心地よく若葉の緑がとても明るく鮮やかに感じます。
そしてもう一つ!
ゴールデンウィークを終えて、日本平から眺めることの出来る朝焼け風景も
オレンジ色の輝きが増し、駿河の景色を鮮やかに彩ってくれます。
良い季節となりました。
・・・まだまだコロナ禍で、思うようには運ばない事が沢山ありますが、
焦らず、心穏やかにして、心地よい住み心地の家づくりに努めていきます。
本日は大安吉日(4月26日)
静岡市駿河区にありますT様邸新築工事現場にて、
お引渡し式を執り行わせて頂きました。
建物完成までのお付き合い以上に、
今後は末永くお客様が快適にお過ごし頂けるよう、
定期的なメンテナンス等々に努めていきます。
『T様、ご竣工おめでとうございます。』
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
いつも大変お世話になっているお客様から、
【ツタンカーメンのえんどう豆】なるものを頂きました!
表面のさやは紫色なんですが、お豆はグリーンなんです。
炊き込んだら、いったいどんなふうに変化するのか楽しみです。
それにしても面白いネーミングですよね!
ツタンカーメンだなん・・・。
静岡市駿河区に建設させて頂きました、
T様邸のダイニングキッチン部分の竣工写真です。
システムキッチンの落ち着いたブルーの色に合わせて、
ダイニングテーブル上の小物も同じ配色のブルーにてコーディネート。
味わい深いウォールナットの家具(ダイニングテーブル)の茶色との組み合わせもいい感じです。
さぁ!ライトルームで本格加工して、
各竣工写真を仕上げアルバムにさせて頂きます。
静岡市駿河区にあります現場の耐圧版基礎の配筋状況です。
高耐震(耐震等級3)認定の住宅は、当然の事ながら、
しっかりとした構造計算に基づき鉄筋の太さも本数も多くなります。
そしてもう一つ!安心感もぐっと増すことかと思います。
お客様が末永く安心してお暮し頂ける【地震に強い高耐震な家】づくりに努めていきます。
上の画像は、静岡市駿河区のA様邸の【我が家の住宅模型】です。
お客様に末永く快適にそして安心してお暮し頂くために、
弊社では、基本的な家の性能を高めています。
先ずは、繰り返しの大きな地震にも耐え得ること!
そのために、【耐震等級3+制震構造】としています。
温熱環境的にも、暑い夏も寒い冬も心地よく健康にお暮し頂ける
HEAT20・G2仕様の家づくりとなっています。
はい!そこに住まわれるご家族の笑顔が広がっていくようなそんな家づくりに努めていきます。
『暑くなってくると冷房が効き辛くて・・・。』
『光熱費が嵩むんだよね・・・。』
などなど、暑い夏をむかえるまえに、
このような困りごとを解決させておきませんか。
はい!まず窓からリフォームしてみませんか!
そんなヒントがこの小冊子に分かり易く載っています。
暑い夏も快適にお過ごし頂けるようアドバイスさせて頂きます。
散歩気分でてくてくと歩いて行ける距離にある美術館。
芹沢銈介美術館
素晴らしい各作品に感激!・・・今度はもっと腰を据えてじっくりと見学してきます。
暮らすということに対して、多くのヒントが隠されているような・・・。
静岡と言えばやっぱり富士山!
特に夜明けの駿河富士の姿は、美しさひと際です!
弊社も、この富士山のように、
地元静岡のNO1工務店を目指していい家づくりにベストを尽くしていきます。
昨日、リクシルリフォームショップの、
中部北陸オーナー会へ初出席させて頂きました。
弊社も、熱い想いを持っていい家づくりに努められている、
他の会員様と共に成長し、お客様のための快適なリフォームや、
夢あるリノベーションに努めていきます。
静岡市葵区にありますM様邸現場の地盤調査時の写真です。
弊社では、営業職・現場職(工務部)問わず、地盤調査に立ち会い、
その土地がこれから建てようとしている、
お客様の家をしっかりと支えうる地盤で有るか否かを、
自分の目で確認していきます。
建築の基本は、誠実な心と精度の高い設計・施工力!
お客様に末永く快適にお使い頂けるような安心の家づくりに尽くしていきます。
今年で4回連続の受賞となりました。
弊社スタッフ一同、より環境にやさしく
お客様方に笑顔になって頂けるいい家づくりに努めていきます。