‘ゆういち’ カテゴリーのアーカイブ
2024 年 9 月 2 日 月曜日
投稿者:ゆういち

今年も、一級建築士の定期講習を受講し、
専務(寺田康典)も私も、修了証を頂きました。

常に最新の建築知識を学び、建築のプロとしての仕事に徹していきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 8 月 26 日 月曜日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区のT様邸現場にて、地盤調査を行わせて頂きました。
弊社の現場責任者(一級建築士・寺田康典)は、必ずこの地盤調査に現場立ち合いし、自分の目で地盤強度データーや・矢じり先に付着した地質や地下水位等々の確認を行います。
地盤調査会社から送られて来た調査報告書だけを頼りにするのではなく、現場状況を自分の目で必ず確認したうえで、現場施工をスタートさせていきます。
ご家族が安心して暮らして頂ける、高耐震な家づくりに努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 8 月 19 日 月曜日
投稿者:ゆういち

夏から秋へと向かう頃、活発になるのが・・・蜂!
刺されたら痛いですよね。
痛い位で済めばいいのですが、時には命を脅かすような危険もあるようです。
・・・自宅の庭や軒先も、そっと点検してみて下さいね。
痛いおもいをする前に・・・。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 8 月 12 日 月曜日
投稿者:ゆういち

夏季休暇・・・。
本来ならば、夏空の下でトンボ撮影に熱くなっていたと思いますが、

先日掛かってしまったコロナの影響で、ずっと頭痛が続いています。
なんといっても大切なのは、健康であることですね。
・・・今回は、この夏季休暇を使って、無理せず体調を整え直していきます。
皆様も、体調を崩さぬようにご注意下さいね。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 8 月 5 日 月曜日
投稿者:ゆういち

先日ご竣工・お引き渡しを行わせて頂きました、
静岡市駿河区のO様邸の玄関アプローチ(スロープ側)を撮影させて頂いたものです。
勿論全面道路側へのアプローチもしっかりと確保施工出来ていますが、
建物沿いに緩やかなスロープの玄関へのアプローチもしっかり設計施工させて頂いております。
スロープの用途は、高齢者のためと思いがちですが、
意外と若い方々が小さなお子様をベビーカーに乗せて玄関へ出入りする時にもとても役に立ちます。
家族が末永く快適にお暮し頂くためにも、
ユニバーサルデザインがしっかりと成された家を選んでいきましょう。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 7 月 29 日 月曜日
投稿者:ゆういち

竣工写真撮影の時、スピーディーに、前後左右チルトの微調整が出来る雲台があったら撮影のスピードが大幅に短縮できるのになぁ・・・。
と前々から思っていました。
はい!遂に会社でそんなことを叶えてくれる雲台を購入!
この雲台を使って、より精度の高いお客様の家の竣工写真撮影にトライしていきます。
先ずは葵区のW様邸の竣工写真撮影でデビューします。!(^^)!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 7 月 22 日 月曜日
投稿者:ゆういち

先週の金曜日(7月19日)、葵区K様邸の上棟式を行わせて頂きました。

高性能住宅であることは勿論ですが、
ご家族が末永く幸せにお暮し頂けるような居心地の良い【いい家】仕様の大型住宅です。
大きな矢車飾りで上棟をお祝いさせて頂きました。

本日を期にスタッフ一同気持ちを引き締め直しK様ご家族のための【いい家づくり】に精一杯取り組んでいきます。
『K様邸、ご上棟おめでとうございます。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 7 月 15 日 月曜日
投稿者:ゆういち

和室ーリビングのスペースは、他の居室よりも大きな空間となりますから、

木構造上、独立の柱が和室ーリビングのスペースにどうしても必要となることがあります。
そんな時は、思い切ってその柱を家のシンボルにしてしまう様な形状や太い物を使用するのも良い方法かと思います。

時には、柱と同じ素材のスリット壁等を設けたりと方法も色々あります。

視覚的にも安定感・安心感のある家づくりに努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 7 月 8 日 月曜日
投稿者:ゆういち

7月2日のことです。
第一位受賞を頂きました!
社長ブログにもこの件に付きまして記事をUPさせて頂きましたのでご覧ください。

スーパーウォール工法を採用しご新築頂いた皆様、ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
この賞を頂けたことに感謝し、
これからも【いい家】づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 7 月 1 日 月曜日
投稿者:ゆういち

先日、静岡市葵区にありますK様邸のご竣工・お引き渡し式を執り行わせて頂きました。
これを期に、今後は末永くK様ご家族が快適にお暮し頂けるように定期的なメンテナンスに努めていきます。

K様!ご竣工おめでとうございます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 6 月 24 日 月曜日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区のI様邸新築工事現場におきまして、【地鎮祭】を執り行わせて頂きました。
前日の雨もあがり、良いお天気に恵まれ正に最高の地鎮祭日和!

先ずは、この土地を清め、お客様ご家族の末永い幸せを願い、工事の安全を祈願させて頂きました。
この清らかな気持ちを竣工までスタッフ一同持ち続け、I様ご家族のための【いい家】造りにベストを尽くしていきます。
『I様、地鎮祭 おめでとうございます。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 6 月 17 日 月曜日
投稿者:ゆういち
既設の借家を個人住宅に大変身させるフルリフォーム工事を設計施工させて頂きました。
温熱環境向上!太陽光設備設置!耐震補強!大幅間取り変更!
そして、住設機器の取り換えリフレッシュ工事!
あらゆる箇所をフルリフォーム!
今回のブログでは、キッチン周りのビフォー&アフターをご紹介させて頂きます。

基本的に、建物の大きさはまったく変わっていませんが、室内の間仕切り方を工夫変更することによって、住設機器を取り付けるための施工面積を巧みに増やすことが出来ました。

新築工事だけでなく、建物丸ごとの大リフォーム工事もお任せ下さい。
予想以上に住み心地の良い【いい家】に生まれ変わりますよ。!(^^)!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 6 月 10 日 月曜日
投稿者:ゆういち

只今、静岡市葵区にありますK様邸にて、竣工写真撮影を行わせて頂いております。
K様邸は、日本の住宅をリードする高性能住宅HEAT20 G2仕様であることは勿論ですが、
ご家族の想いもしっかりと受け止められるよう努めさせて頂きました。
画像にあります美しい彫り物欄間は、建て替え前の住宅から移設取り付けさせて頂いたものです。

住まう心を大切にされているご家族様の想いを感じます。
その想いを建築のプロとしてしっかりと受け止めいい家づくりに努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 6 月 3 日 月曜日
投稿者:ゆういち

今回も麻機遊水地にて撮影したトンボ写真です。
カメラからかなり距離が離れた葉っぱの上にとまっていましたが、

使用したレンズが超望遠の180ー600mmのズームレンズ。
大きく迫力あるように撮影できました。
・・・いつまでもトンボが飛び交うような自然豊かな静岡であってほしいものですね。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 5 月 27 日 月曜日
投稿者:ゆういち

玄関への出入りも、【階段】と【スロープ】の両方を設けてありますから使い勝手抜群!
高齢者の方々も、ベビーカーを利用になられる方々も、緩やかなスロープが設置されていますから安心ですね!

はい!お客様の優しさ感じるハートフルな家の完成です。
(静岡市駿河区O様邸の竣工写真より)
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 5 月 20 日 月曜日
投稿者:ゆういち

桜の花が散る頃になると、弊社の小さな庭にも若葉の季節が訪れます。
・・・しかし、茂り過ぎて重苦しくなってしまうので、毎年5月中旬過ぎに夏剪定します。

はい!これでOK!夏剪定完了です。
人の心も庭の樹木も重苦しくなってしまうまえに、
さっぱりと軽やかに風通し良くしておきたいものですよね。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 5 月 13 日 月曜日
投稿者:ゆういち

キッチンって・・・、
限られたスペースにあれも欲しい!これも欲しい!と色々と悩みますよね。
今回は、自社設計施工例の中から清水区のM様邸のキッチンに設けられたミニデスクスペースを取り上げてみました。

一坪にも満たない大きさですが、あると便利なお得なスペース空間です。
はい!日常の毎日の暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 5 月 6 日 月曜日
投稿者:ゆういち

麻機遊水地の第三工区周辺を歩いてきました。
目的は、最近はまっている【トンボ撮影】です。
地元にも野鳥や小さな生き物(昆虫等々)を身近に観察できる所があり、
改めて感激している次第です。
小さな生き物たちにとって素晴らしいステージ(水辺の環境)を見つけることが出来ました。
その中の一つが、黄色い花を咲かせるアサザの群生地です。

スタイル抜群のイトトンボ達がこのステージで気持ちよさそうに踊って(飛翔して)います。

トンボ達にとって最高の住環境なんですね。
はい!・・・話しが長くなってしまいましたが、
家づくりにも共通点があるように思います。
お客様ご家族が末永く笑顔で幸せに暮らして頂ける【住環境つくり】に努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 29 日 月曜日
投稿者:ゆういち

家族が集うLDK空間は、笑顔を生み出すとても重要な場所ですよね!
でも・・・人が集まれば埃も溜まりますよね!
家具の下も掃除機掛けが楽々出来ちゃうような魔法がほしいものです。
はい!魔法が使えなくとも、フローティングタイプのテレビボードなら、お掃除も楽々!
見た目もカッコよくて機能的な家具のご提案も弊社にお任せください。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 22 日 月曜日
投稿者:ゆういち

先日、孫たちを自然の中で遊ばせようと事前に現地調査してきました。
といっても、山奥とか大平原と云うわけではなく、近場の緑地公園です。
ザリガニ釣りなどや、園内の遊具で思いっきり遊ぶことが出来てとても環境の良い場所でした。
少し前までは桜色に染まっていた公園内も柔らかな緑色に輝いています。
良い季節となりました!
孫たちを自然の中で思いっきり遊ばせてあげたいものです。
・・・・でも洗濯物は、
まだまだ花粉等々のことを考えると部屋干ししておきたいものですね。
はい!しっかりと家づくりプランを立てる段階から【部屋干しスペース】のことも考えて家づくりを進めていきたいものですよね!

子供は外で元気よく遊ばせ、お洗濯物は、賢く室内干し!

はい!日常の暮らしをもっと楽しんでいきましょう!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 15 日 月曜日
投稿者:ゆういち

桜(ソメイヨシノ)が咲き終わる頃、
あらゆる木々から一気に若葉が芽吹き始めているように感じます。
良い季節となりました!日も長くなり現場作業が捗り助かります。
はい!春から初夏へと!
この勢いに乗って弊社スタッフも【いい家づくり】徹していきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 8 日 月曜日
投稿者:ゆういち

先日 4月6日 PM2:30~
静岡市清水区のS様邸の、ご竣工・お引き渡し式を執り行わせて頂きました。
S様邸は、これからの日本の住宅が目指す先進の家づくり仕様を達成!

末永く快適で、家族が笑顔で楽しくお過ごし頂ける様に、定期的な調査&メンテナンスに努めていきます。
『S様! ご竣工おめでとうございます。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 1 日 月曜日
投稿者:ゆういち

静岡市清水区のS様邸も今月初旬には、ご竣工・お引き渡しとなります。
S様邸の家づくり仕様は、先進の家づくりの基本となりますHEAT20 G2仕様!
末永く経済的で快適にお過ごし頂ける高性能住宅です。
性能ばかりではなく見どころは、石材から切り出したようなブラック基調の高級感溢れるスタイルキッチンも見応え十分!
はい!家族だけでなく友人知人をお招きして楽しく寛ぎ頂ける素敵な住宅です。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 25 日 月曜日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区にありますO様邸の、
ご竣工・お引き渡し式を執り行わせて頂きました。
O様邸は、HEAT20 G2仕様は勿論のこと、最新の全館換気空調システムを採用した、快適で健康にお過ごし頂ける高性能住宅です。

今後は、定期的なメンテナンス等に努め、末永くご家族が幸せに暮らして頂けるよう【家守り】として努めていきます。
『ご竣工おめでとうございます!』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 11 日 月曜日
投稿者:ゆういち

お引き渡し間近となりましたお客様のお宅の水回り室から竣工写真を一枚UP

天板(カウンター)に設けられた欠き込み部がわかりますか?(赤い↓部)

はい!正解は、コンパクトな幅のカウンターであってもアイロンかけ作業がスムーズに出来てしまう一工夫のスペースなんです!
暮らしの中の一工夫!・・・さすが奥様!お知恵を頂き有難うございました。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 4 日 月曜日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区にありますO様邸にて、竣工写真撮影を行っています。
O様邸のLDK空間は、ナチュラルな木肌の色使いと屋根勾配を活かした天井高さが生かされた心地良い和みの空間に仕上がりました。
はい!真心込めて竣工写真撮影に努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 26 日 月曜日
投稿者:ゆういち

洋室の床(フローリング)の一部にカラフルな置き畳を敷き込めば・・・
はい!畳コーナーの完成です。
のびのび~!と寝転んでリラックスしながら本を読むもよし。
取り込んだ洗濯物をたたむもよし・・・。
今の暮らしの中にも【タタミ】があると何かと重宝しますよね。
はい!カラフルな置きタタミを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 19 日 月曜日
投稿者:ゆういち

孫たちも四月から進級!!

新しいランドセルに上機嫌で桜のトンネル内を駆け回っていました!
気分上々!春爛漫!
私も孫たちに負けないように、
高性能な家づくりにGO!であります!!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 12 日 月曜日
投稿者:ゆういち

弊社のオープンハウス(駿河区西脇地内)に採用させて頂きました
換気設備は、エコエア90です。

第1種の全熱交換型の換気設備ですから、経済的に優れているのは勿論ですが、
この季節、辛い花粉症の症状を和らげてくれるほど、花粉フィルターの効果も高いのも特徴です。
先日も、毎年花粉症でひどく悩まれているお客様が弊社のオープンハウス見学にお越しくださったのですが、花粉症の症状が和らいだことに本当にビックリされていました。
はい!経済的でお財布にもやさしく、辛い花粉症の症状も和らげてくれる換気設備がいいですよね。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »