2016 年 8 月 のアーカイブ

活用下さい!格安で網戸の張り替えいたします。

2016 年 8 月 31 日 水曜日 投稿者:terada

感謝祭のチラシ

上の画像は、弊社事務所前の、
パーゴラに取り付けてあります、『お知らせチラシBOX』です!

季節がら、感謝祭開催のお知らせチラシ」を入れさせて頂いております。

毎日10枚ほどBOXの中に入れておくのですが、
次の朝になると僅かに残っている程度・・・。

第8回目も思いっきり頑張ります。450

ありがたいことです!今年で連続8回目の感謝祭ですが、
毎回ご来場者様からのお問い合わせのお電話を頂けるほどになりました。

はい!今年もご活用ください!『格安にて網戸の張り替え』請け賜ります。

今年もやります格安網戸の張り替え

この夏、痛んだ網戸を張り替えて、
また来年も心地よく使えるようにしておきましょう。

感謝祭開催日は、9月11日です!
皆様のご来場を、スタッフ一同、心よりお待ちしています。!(^^)!

住まいと暮らしを楽しむ情報誌ともに、笑顔の家づくりを!

2016 年 8 月 30 日 火曜日 投稿者:terada

暮らしの情報誌

毎隔月で弊社の『笑顔の家づくり情報』と一緒に、
『住まいと暮らしの情報誌』を各お客様へお送りさせて頂いております。

住宅情報だけにとどまらず、
収納のあれこれ・・・。ほっこりスープ・・・。プチガーデニングなどなど。
暮らしを楽しんで頂ける情報がいっぱいです。

明日~明後日には、
お世話になっている各お客様のお宅にお届け出来るかと思います。

はい!秋も家族仲良く『暮らしを楽しんでいきましょう~!』!(^^)!

度重なる地震の揺れに耐え得る、安心の家づくり

2016 年 8 月 29 日 月曜日 投稿者:terada

内観

写真は、弊社の設計・施行例からの一枚です。(駿河区S様邸)

ご覧のように、出来上がってからでは、
『地震』に対しての対策はまったくわかりませんが・・・。

度重なる地震の揺れにも耐え得る強靭な家づくりの対策が施されています。

制震ダンパー施工

構造計算上、主だった箇所には、『制振ダンパー』が施工されています。

施工状況

はい!『度重なる地震の揺れ』にも耐え得る家づくりを実現するために、
弊社の家づくりは、『耐震』+『制振』の家づくりに徹しています。

末永く安心して暮らして頂きたい!
そんな願いを込めて家づくりに取り組んで行きます。

実際に車椅子に座って体感したことを生かしていこう

2016 年 8 月 28 日 日曜日 投稿者:terada

廊下の幅、内部建具の仕様などなど・・・。

写真は、弊社の設計・施工例から添付したものですが、・・・。

皆様は、廊下の幅や、
室内の建具の仕様について、あれこれ考えたことがおありですか?

先ず、私が設計段階で一番に考えることは、
将来に備えて、『万が一にも、家族が笑顔で対応できるプランづくり』です。

当然のことながら、そのほかのことを優先しなければならないケースも多々ありま。

しかし、家族が末永く『仲良く笑顔で』暮らすことの出来る家づくりは、
ユニバーサルデザインされたハートフルな家づくりでなくてはいけません。

家のデザインって、カッコ良さだけじゃないと思うのです。

はい!やさしさも一緒にデザインしていきましょう。

2階リビングは、光りあふれる明るい空間

2016 年 8 月 27 日 土曜日 投稿者:terada

2階リビング

一般的な住宅プランって、一階に、玄関、水回り(浴室・洗面脱衣・トイレ)
そして家族が集うLDKと、まとめられているケースが多いですよね!

でも、敷地条件や、周囲の環境によっては、『2階にリビングを!』
と、この考え方も大いにありですよね!

はい!2階リビングの最大のメリットは、明るく開放的なことでしょう!

家族仲良く『笑顔』の暮らしをお楽しみ頂けます。!(^^)!

注文住宅っていいね! 玄関内部に自転車収納!

2016 年 8 月 26 日 金曜日 投稿者:terada

自転車 タテ

皆様のご家庭には、自転車は何台ありますか?

えっ!ご主人様の趣味は、ロードバイク!マウンテン!

それとも、海辺をのんびりと、ポタリング!

生涯を通して、『自転車』って意外と存在感が『大』なものですよね。(笑)

そこで、自転車の収納場所なんですが・・・。

自転車の収納

玄関内に、上手いことスペースを確保できるプランを選択して頂けたら、
大切な自転車は、いつもピカピカ!!

はい!ご家族仲良く自転車漕いで、健康家族!(^^)!

これからの日本の住宅 ますますの高性能化を目指して

2016 年 8 月 25 日 木曜日 投稿者:terada

スーパーウォール 

2030年に向けた国の政策として、
将来的には、すべての住宅でゼロエネルギー化を実現。

・・・そのためには、、ますますの住宅の断熱性能向上が必要です。

スーパーウォール・DUAL(デュアル)

はい!より高いレベルの断熱化により、
無駄なく快適で健康に暮らせる住宅を目指していきます。

日本一!現場マナーの良い家づくりチームを目指して!

2016 年 8 月 24 日 水曜日 投稿者:terada

マナーUP マルチ2 450

本日PM7:00~、マルチ木材さんのミーティングルームをお借りして、
現場マナーUPのための研修を行いました。

本日は、8つのグループに分けて、『グループ討議』形式で、
現場のマナーUPのためのルールを各班ごとにワイガヤ討議!

11

『家づくり』という仕事を与えて頂いたお客様に、感謝の気持ちを忘れることなく、
より笑顔になって頂けるような『家づくりメンバー』を目指していきます。

マナーUP マルチ1 450

はい!スマイルパートナーズ・テラッペのメンバー全員は、
『笑顔の浮かぶ家づくり』にベストを尽くしていきます。

キレイに使えてお手入れ簡単、省エネ性も高くて更に笑顔!

2016 年 8 月 23 日 火曜日 投稿者:terada

自動水栓 450

キッチン(流し台部)の水栓って、清潔に使えることが何より大切ですよね!

先日、お引き渡しをさせて頂きましたS様邸の自動水栓は、
LIXILのタッチレス水栓『ナビッシュ』です!

吐水口先端のセンサーに手をかざすだけの楽々操作。
濡れた手でも、触れずに済みますから、蛇口部分や取って部分を汚すことなく、
お手入れがとっても簡単です。

そしてもう一つ!
タッチレススイッチ+スポット微細シャワーで効果的に省エネ!

キレイに使えて、お手入れ簡単!

省エネ効果も高いから、水道料金の節約にもつながりますね!!(^^)!

第八回目の感謝祭開催日(9月11日)まであとわずか!

2016 年 8 月 22 日 月曜日 投稿者:terada

第8回目も思いっきり頑張ります。450

今年も弊社のチャリティー大イベント開催日が近づいてきました!

第8回目『思いっきり感謝祭わくわくフェスタ』の開催日は、
9月11日、日曜日です!

既に、ご近隣の皆様方から、『今年は、いつになるの~!?』と、
お電話でお問い合わせが殺到!(笑)

はい!スマイルパートナーズ・テラッペのメンバー全員、
今年は更にパワーアップして、思いっきり開催させて頂きます。

一年に一度、ご近隣の皆様方に感謝の気持ちを込めて!!(^^)!

家族仲良く、夏の思い出がいっぱい出来ましたか?

2016 年 8 月 21 日 日曜日 投稿者:terada

もう秋の気配が・・・

長かった夏休みも、そろそろ終わりに近づいてきましたね・・・。

きっと、楽しい思い出がいっぱい出来たことでしょう。

はい!『夏の思い出』を語りながら、家族仲良く夕食タイムを!

そんな『笑顔の浮かぶ家づくり』を真心籠めてご提案させて頂きます。

まだまだ暑い日が続きそうですね! 熱中症にはご注意を。

2016 年 8 月 20 日 土曜日 投稿者:terada

熱中症にご注意を 450

暑い日がまだまだ続きそうですね!

この熱中症ですが炎天下の条件下だけでなく『室内』でも発症することがあります。

特に高齢者や、乳幼児は注意が必要です。

はい!夏涼しく!
快適な室内環境を叶えてくれる、スーパーウォールの家づくりがいいですよね!

家族全員が健康で笑顔で暮らせる家づくりにベストを尽くしていきます。

・・・追記。

写真は、先日、三保の松原で撮影してきました、『夏の富士山』です。
(三保松原からの夏富士の拡大画像はこちらをクリックしてくださいね!)

皆様に少しでも、涼しくなって頂こうと・・・。!(^^)!

住まいは長く、そして美しく! それがタイル外壁の魅了

2016 年 8 月 19 日 金曜日 投稿者:terada

外観 S様邸

先日、お引き渡しを済まされたS様邸の外観写真です。

S様邸は、外壁面すべてを【総タイル張り施工】とさせて頂きました。

タイル外壁の特徴は何と言っても、
汚れやキズにも強く、季節や年月が経過しても、色褪せないことでしょう。

末永く!そして美しく! 長期優良住宅としてオススメの外壁仕様です。

木道を歩く時のやさしい音が好きです 『木っていいよね』

2016 年 8 月 18 日 木曜日 投稿者:terada

木道 430

「御穂神社」から、
名勝「三保松原」に続く、全長約500mの木道を歩いて感じたことです。

【木道(神の道)の拡大写真はこちらをクリックしてみてくださいね!】

当然、『木道』ですから『木』で出来ているわけですが、
歩いている時の『やさしい音』が好きです。

・・・・そして脚に伝わる木のたわみもを柔らかい。

まるで、大きな木琴の上を歩いているような気分になります。

この心地よさって、『木』のやさしさなんですよね。

TRETTIO(トレッティオ)  30歳からの家づくり

2016 年 8 月 17 日 水曜日 投稿者:terada

TRETTIO

そろそろマイホームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、
30歳からの家づくり、考えてみませんか?

子育てしやすい家がいいけど、インテリアにもこだわりたい。

TRETTIOは、新世代のマイホームへの思いにお応えします。

家づくりは先ずは作り手の人作りから 創刊100号記念

2016 年 8 月 16 日 火曜日 投稿者:terada

いいご縁 450

弊社の家づくりおいて、
防虫工事や、制振ダンパーの供給・設計などを幅広くサポートしてくれている、
㈱アイジーコンサルティングさんの『いいご縁』創刊100号記念に、・・・。

なんと!弊社の仕事への取組や、家づくりへの想いを、取材し掲載して頂きました。

これを励みとして、『いい家づくり』に、
さらにサポート職メンバーを一丸となり頑張っていきます。!(^^)!

そろそろですね!台風シーズンに備えて、防災準備を!

2016 年 8 月 15 日 月曜日 投稿者:terada

秋の気配が・・・2

毎日、暑い日が続いておりますが・・・・

皆様!お体の調子はいかがですか?

そろそろ、台風シーズンをむかえる時期に突入していますから、
防災備品等々を家族でもう一度見直しておく必要がありますよね。

はい!・・・備えあれば憂いなし!ですよね。!(^^)!

最初の一歩  先ずは家づくりへの想いをお聞かせください

2016 年 8 月 14 日 日曜日 投稿者:terada

緑のカーテン

家を新築したい!建て替えたい!リフォームしたい!

・・・・でも、どうやって?どんなふうに?・・・どのくらいの予算で?

などなど、どうして良いのか分からないことって一杯あるかと思います。

はい!そんなときは、弊社の無料相談をご活用下さい。

まずは、お客様の『家づくり』への想いをお聞かせ下さい。

はい!お気軽にご相談くださいね。!(^^)!

夕涼みウォーキング!久能山東照宮の石段駆け上り!

2016 年 8 月 13 日 土曜日 投稿者:terada

出発点

さぁっ!この鳥居がスタート地点!

日中の暑さも和らぐ日暮れ前に、久能山東照宮の石段ウォーキングして来ました。

途中休憩

人間、何といても体力が基本!

足腰が衰えてしまっては、物事を考える気力も薄れてしまいます!

と、我を発奮させ、1159段の石段を一歩いっぽ上っていきます。

九十九折れ

やがて海が観えて来ると山門まであと僅かです!

・・・それにしても、此処の石段は九十九折れ!写真撮影にはもってこいです!

(久能のパノラマ画像は、こちらをクリックしてくださいね!)

ゴール

はい!スタート地点まで無事に戻ってきました。(笑)

私の地元の夕涼ウォーキングコースのご紹介でした! オススメです!!!(^^)!

本のある暮らし 『小屋裏利用で、我が家の図書館』

2016 年 8 月 12 日 金曜日 投稿者:terada

本のある暮らし

先日、とあるブックカフェにお邪魔してきたのですが、
外の緑と本棚の白がとても美しくかんじました。

本のある暮らしっていいですよね!

・・・でも、家庭ではどうしても置くところがない・・・。

そんなお悩みをお持ちの方もきっと多いはず。

弊社では、小屋裏空間の断熱・気密性を高め、快適な空間づくりをご提供しています。

本のあら暮らし

もちろん『我が家の図書館』も大好評なんです!

はい!小屋裏の有効活用で、
『本のある暮らし』も思いっきり楽しんじゃいましょう。!(^^)!

連続8回目となる、今年の感謝祭開催のお知らせです!

2016 年 8 月 11 日 木曜日 投稿者:terada

感謝祭 450

今年も開催させて頂きます!

(開催のお知らせチラシの拡大画像は、ここをクリックしてくださいね!)

はい!第8回目となります、『おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ!』

開催日は、9月11日(日曜日)です!

ご近隣の皆様方!お世話になったお客様方!今年の夏も、
弊社の『おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ』」で笑顔になって頂きます!

皆様のご来場を、心よりお待ちしています。(スマイルパートナーズ・テラッペ一同)

皆様と楽しみながらエコなイベント、『キャンドルナイト』

2016 年 8 月 10 日 水曜日 投稿者:terada

キャンドル2

今年も、ファブリックパネル作り教室にご参加頂きました皆様と一緒に、
楽しみながら出来るエコなイベント『キャンドルナイト』を実施いたしました。

キャンドルナイト 450 1

先ずはキャンドルづくりです!

大人の皆様も、そしてちびっ子も!
個性あふれるオリジナルのキャンドルを楽しみながら作って下さいました。

キャンドルナイト11

此処で皆様に作って頂きましたキャンドルを、
それぞれのご家庭にてお持ち帰り頂き、再びキャンドルに火をともし、
日常で使われているエネルギーの大切さを味わって頂き、CO2削減等々の、
環境を守るこにとつなげて頂ければと願っています。!(^^)!

『囲炉裏を囲んでの暮らし』 妻籠宿(脇本陣)を訪ねて

2016 年 8 月 9 日 火曜日 投稿者:terada

妻籠宿 450

妻籠宿を歩いてみました。

(拡大画像 1980サイズはこちらをクリックしてね。)

いやぁ~暑かった!! 40度以上はあったように感じてしまいます。(笑)

格子 450

街道の両側には、
趣ある格子戸の古民家が当時の風情をそのままに映し出しています。

古いまちなみって、いいものですよね。

囲炉裏のある暮らし 450

私が今回の街道歩きで一番楽しみにしていたのが、
妻籠宿にあります脇本陣の囲炉裏に降り注ぐ外からの光の帯です!

残念ながら、この光り輝く帯は、寒い冬の時期のものらしいです。

(拡大画像 タテ900サイズはこちらをクリックしてみてね)

それでも、『囲炉裏』について少しは学ぶことが出来ました。

ご存知でしたか・・・?
囲炉裏を囲んで、ちゃんと家族の座る位置が決まっているんです。

今の世の中では考えられないことですよね。

囲炉裏11

では失礼して、その家の主人が座る横座から写真を一枚!『パチリ!』

『タイルの昨日、今日、明日』について学んできました。

2016 年 8 月 8 日 月曜日 投稿者:terada

タイル1

岐阜県多治見市にあります、『タイルミュージアム』にて、
タイルのあれこれをじっくりと学んできました。

登り窯をイメージして作らてたこの建物そのもにしも興味津々!

タイル3

タイルの製法技術、歴史、そしてこれからの可能性などなど、
詳しくタイルについて学ぶもよし!

タイル4

たのしく遊ぶもよし!

タイル2

見どころ一杯のタイルミュージアムです!

・・・タイルって、本当に奥が深い!

皆様も是非ご見学してみてはいかがですか!

『タイル』のある暮らしを楽しんじゃいましょう!!!(^^)!

岐阜県多治見市滝呂町にてTRETTIO見学

2016 年 8 月 7 日 日曜日 投稿者:terada

TRETTIO見学 11

8月7日(PM2:00~4:00)、岐阜県多治見市滝呂町にて、
櫻井建設様(設計・施工)のTRETTIO見学させて頂きました。

450

一階のリビング空間の一部の壁面は、多治見市の地場産業とも言える、
磁器タイルにて施工されていて、北欧デザインとの融合が素晴らしかったです。

『30歳からの家づくり』、TRETTIO

はい!子育てしやすい家がいいけど、『インテリアにも拘りたい!』
・・・そんな新世代へのマイホームを実現いたします。

夏のファブリックパネル教室 ご参加有難うございました。

2016 年 8 月 6 日 土曜日 投稿者:terada

ファブリック450

本日は、『夏のファブリックパネル作り』教室の開催日です!

ずっとお世話になっているお施主様、そして初めてご参加下さいましたお客様。

たいへん暑い中、ご来場くださいまして、誠に有難うございました。

本日作成して頂きましたファブリックパネルをお部屋に飾ってみてくださいね!

はい!もっと日常の暮らしの中で、『色』(カラー)を楽しんで行きましょう。

きっと笑顔になって頂けることでしょう。!(^^)!

一部屋に一人、なんとお行儀の良い兄弟(種)なんだ!

2016 年 8 月 5 日 金曜日 投稿者:terada

フウセンカズラ

・・・これ、なんだかわかりますか?

はい!フウセンカズラの、まだ青い未熟な種なんです。

ふうせんの中をそっと覗いてみると部屋が3室に別れているんです。

その中に種が一粒ずつ入っています。

なんとお行儀の良い種たちなんでしょうか!(笑)

植物って、人間よりも格段に部屋使いが上手いですよね!

はい!『緑』ある暮らしを楽しんでいきましょう~!!(^^)!

駿河の国の、夏の朝焼け富士が大好きです。

2016 年 8 月 4 日 木曜日 投稿者:terada

450 8月4日 本日の富士山

今朝(8月4日)AM5:14の富士山です。

(あっ!一筋の飛行機雲が!東から西へと伸びていきます!)

久々に、いつもの丘(日本平)に上り、夏の富士山を眺めてきました。

今日も暑くなりそうですね!

はい!夏バテなんてすることなく、張り切っていきましょう!!(^^)!