2016 年 1 月 のアーカイブ

工事中の約束事と着工式の集合写真を一つの額に納めて

2016 年 1 月 31 日 日曜日 投稿者:terada

工事中の約束事

写真は、先日「着工式」を行わせて頂きました、S様邸のものです。

この集合写真と、「工事中の約束事」を一枚の額に納め、竣工目指して、
ずっと現場の中に掲示し、家づくりスタッフ一同は、S様ご家族のための、
「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。

明日から二月へと突入ですよね!

はい!先ずは、高耐久な基礎づくりにベストを尽くしていきます。

今年で三年目 『奥様のお誕生日には、お花を!』

2016 年 1 月 30 日 土曜日 投稿者:terada

奥様のお誕生日にお花を!

本日は、静岡市駿河区のI様の奥様のお誕生日です!

はい!ささやかですが、弊社スタッフからの誕生日プレゼントです。

『I様!お誕生日おめでとございます。』

・・・と、お世話になっているお施主様の奥様のお誕生日に、
「お花」等々をプレゼントさせて頂いております。

『いつも忘れずに覚えていてくれるのね~!』と、
素敵な笑顔を頂けることがスタッフ一同嬉しくて堪りません。!(^^)!

はい!ご竣工後も笑顔が浮かぶメンテナンス業務に力を入れていきます。

葵区S様邸着工式 おめでとうございます。

2016 年 1 月 29 日 金曜日 投稿者:terada

着工式

本日PM5:30より、葵区のS様邸の着工式を執り行わせて頂きました。

弊社の家づくりスタッフ及び各サポート業者のメンバーの家づくりにかける想いを一つに纏め上げ、S様ご家族のための「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。

S様!本日は大変お忙しい中、誠に有難うございました。!(^^)!

住まいの本質を極めていこう 高性能パネル施工打合せ

2016 年 1 月 28 日 木曜日 投稿者:terada

スーパーウォールパネルの打ち合わせ

現場施工担当者の海野が行っている打合せは、
スーパーウォールパネルと構造体となる軸組との施工状況打ち合わせです。

これからの時代に求められる、環境と人にやさしい住宅性能を追求し、
お客様ご家族が笑顔になって頂ける真の家づくりに尽くしていきます。

「快適」「健康」「省エネ」「安心」を最高水準にまで高めるために、
S様邸の家づくりチームは、建築のプロとして誠実な仕事に徹していきます。

水盛り・遣り方は、必ず弊社家づくりスタッフの手によって!

2016 年 1 月 27 日 水曜日 投稿者:terada

遣り方 4

私も、若い衆に負けないように「カケヤ」を振るって張り切って現場作業です!

はい!葵区にありますS様邸現場も水盛り・遣り方に着手いたしました。

遣り方 3

水盛り・遣り方作業とは、
工事を着手する前に、建物の正確な位置を出す作業のことです。

よって、この大切な作業は、基礎業者任せにせず、
必ず、私たち㈱寺田工務店家づくりスタッフの手によって行っています。

遣り方作業 2

当たり前のことではありますが、設計も、そして施工も、
『誠実な心』を持って、お客様のための「いい家づくり」に努めていきます。

これで、精度よく『基礎工事』に着手することが出来ます!!(^^)!

家づくりメンバー全員のマナーアップで笑顔の浮かぶ家づくり

2016 年 1 月 26 日 火曜日 投稿者:terada

マナーアップ 1

(本日PM5:00~)弊社の打ち合わせルームにて、
サポートメンバーさんの三役の方々と『マナーアップ』について、
第一回目の打ち合わせを行いました。

マナーアップ 2

快適性や、安心して暮らして頂くための耐震性等々は、
『いい家』の基本中の基本ですが、そればかりでなく・・・。
作り手全員のマナーアップがあってこそ、
住まい手の方々の笑顔を生むものだと思っています。

マナーアップ 3

家づくりメンバー全員のマナーアップで、笑顔の浮かぶ家づくりを目指します。

いつまで続くこの寒さ 大寒波はいつまで・・・。

2016 年 1 月 25 日 月曜日 投稿者:terada

-3℃ 凍ってます

暖冬、暖冬と思いきや、
40年振りの大寒波!などとニュースで騒がれ、その寒さ対策や、
雪の処理に追われて大慌てされいいる皆様・・・本当にお疲れ様です。

温暖な気候の静岡市駿河区でもご覧のように、
水鉢の水が凍ってしまい、氷柱(ツララ)状態となっています。

本題です。
こんな寒い時には、室内であっても気を付けてほしいのです。
それは、各室の温度差によって生じる「ヒートショック」です。

暖房されている居間からトイレや浴室へ移動したときなどの、
急激な温度変化は、予想以上に、心臓に負担を掛けてしまうのです。

そんなことの無い様に、室内の温度差の少ない快適な家づくりがいいですよね。
はい!スーパーウォール工法の家づくりがオススメです。!(^^)!

温暖な気候を最大限に活用し豊かな暮らしを!

2016 年 1 月 24 日 日曜日 投稿者:terada

三保の松原からの富士山 450

日本各地で大雪による災害・被害が出ていますが、
皆様のお宅は大丈夫でしょうか・・・?

お陰様で、静岡市駿河区、清水区は、
冬晴れの青い空の中、美しい富士山を望むことが出来る良き一日でありました。

本題です。
この温暖で日照時間の稼げる気候を活用した暮らしをしていきましょう。

はい!新築も、リフォームも、
太陽光発電のある快適な暮らしに積極的に取り組んでいきましょう。!(^^)!

質の高い換気システム エコエア90がオススメです。

2016 年 1 月 23 日 土曜日 投稿者:terada

先日、地鎮祭を執り行わせて頂きました葵区のS様邸の換気システムは、
エコエア90を使用させて頂きます。

エネルギー削減のこともしっかりと考えられたとってもお得な換気システムです。

さらには、家族の健康面においても、空気の汚れ(微細な粒子等々)を取り除いてくれるフィルターもしっかりとセッティング出来ますから、より安心して暮らして頂くことが出来ます。

はい!家族の笑顔が生まれる快適換気設備なら、
エコエア90がオススメです。!(^^)!

極厚の天然木曽ヒノキで、ファーストバイトのスプーンを!

2016 年 1 月 22 日 金曜日 投稿者:terada

ファーストバイト  1

わが娘から責任重大なミッションが下されました・・・。(笑)

『結婚披露宴に使用するための大きな「スプーン」を作ってほしいの!』

・・・と、聞かされた私でしたが、
最初は何のことなのかさっぱりわかりませんでした。

なるほど!『ファーストバイト』なる儀式に使用するものなんですね!

どうせ作るなら日本の良い『木の香』漂う思い出のスプーンをと、

極厚の木曽ヒノキを選んでみました。

一枚の板から、
どれだけ多くの人が真心籠めて手作りしたものなのかを
若い二人にも味わってほしいのです。

ファーストバイト 2

はい!マルチ木材さんで、良質のヒノキ材を吟味選定したあとは、
石田工芸さんにて、スプーンの型に加工していきます。

『石田の親方!宜しくお願いいたします。』(汗!)

玉川きこり社の社屋改修工事 「本日は木製雨戸改修」

2016 年 1 月 21 日 木曜日 投稿者:terada

きこり社の社屋改修 

ただ今、玉川きこり社の社屋改修のお手伝いに参加しています。

本日の作業は、古くなってしまった雨戸の改修作業です。

戸袋や、雨戸の上下のレール桟を新しい木材で取り付け直しです。

今では、アルミサッシが一般的ですが、森を愛し、木と活用する、
きこり社さんですから、『木』への想い入れはひとしおです。

建て直してしまうのではなく、
元の家に愛着を持ちながら手を加え暮らして行くって、
なんだろなぁ。。。『いいものがありますよね!』

はい!家の改修(リフォーム等々)も、木の香漂う家づくりに努めていきます。

明日は大寒! 富士山も真っ白に化粧直し

2016 年 1 月 20 日 水曜日 投稿者:terada

のら猫と富士山

明日は大寒!

暖冬とはいえ、流石に今が寒さ真っ只中でしょうか・・・。

まったくと言っていいほど山頂に雪が無い様に見えていた富士山も、
真っ白に雪化粧し直して、真冬の富士山らしくなりました。

はい!真冬の寒さにも負けずに、張り切っていきましょう。

追記・・・。

ウミネコじゃなくて海にいた野良猫が、
『俺をモデルにして富士山を撮ったらどうよ・・・。』と言っていたので、
一枚、パチリッ!

やっぱり冬の富士山は、山頂一杯に白い雪を頂いた姿が眩しいですよね!

いい家づくりへの誓い新たに、葵区S様邸地鎮祭

2016 年 1 月 19 日 火曜日 投稿者:terada

地鎮祭

本日AM10:00より、葵区S様邸の地鎮祭を執り行わせて頂きました。

S様邸は、国が認めた「長期優良住宅認定」であることは勿論!

さらには、165万円の補助金対象のゼロエネルギー住宅仕様です。

家族の笑顔が生まれる快適住宅であると共に、
地球環境にやさしく!
そしてなによりもお財布にやさしい家づくりをスタートさせて頂きます。

S様!地鎮祭、おめでとうござます。

HEAT20  まずはG1レベルクリアー住宅の設計・施工

2016 年 1 月 18 日 月曜日 投稿者:terada

HEAT20 G1

地球温暖化の影響なんでしょうか・・・。
あらゆる場所で異常気象等々による災害、被害が生じていますが、

住宅つくりにおいても、
エネルギーを極力使用しなくても快適に住まうことの出来る、
地球環境にやさしい家づくりが求められています。

【HEAT20】の説明文の中にも・・・・
HEAT20は長期的視点に立ち、住宅における更なる省エネルギー化をはかるため、断熱などの建築的対応技術に着目し、住宅の熱的シェルターの高性能化と居住者の健康維持と快適性向上のための先進的技術開発、評価手法、そして断熱化された住宅の普及啓蒙を目的とした団体です。

と記され、
現状の日本の住宅を期限を決めて高性能なものへとしていく動きがあります。

はい!G1レベルクリアー仕様をクリアーした家づくりに取り組み、
G2レベルを常に意識し、いい家づくりに取り組んでいきます。

ちなみに、先日ご竣工させて頂きました駿河区のSi様邸は、
G1レベルの性能をクリアーした住宅仕様となっています。

地球環境にやさしく、お財布にもやさしい家づくり!
そして、なによりも住まう方が笑顔で暮らして頂ける健康な家づくりに努めていきます。

とある試食会に招かれて感じたことは 「サービス業とは」

2016 年 1 月 17 日 日曜日 投稿者:terada

試食会

とある試食会に招かれたときに感じたことです。

『会場の雰囲気もなかなか!お料理も美味しい!』

それ以上に感激だったのは、会場内の各スタッフさんがイキイキとしていて、
素晴らしい「笑顔」で各お客様に接しているのです。

この瞬間、ハッとしたことは・・・。

弊社の『お客様方へのサービス』の見直しです・・・。

お客様に『笑顔』になって頂ける家づくりにベストを尽くしていきます。

安心の家づくり 限界耐力計算の実施 葵区S様邸

2016 年 1 月 16 日 土曜日 投稿者:terada

限界耐力計算

今月の19日に地鎮祭を執り行わせて頂きますS様邸は、

長期優良住宅認定住宅であることは勿論ですが、お客様により安心して、
お暮し頂くための設計・施工が施された住宅つくりとなっています。

(財)日本建築防災協会に準拠した耐震診断に基づいた、
【限界耐力計算】を行っています。

この設計及び、制振装置MER-Systemを施工することによって、
極めてまれに起こる大きな地震に対して、
更に倒壊の可能性が少なくなる結果となっています。

私たち㈱寺田工務店の家づくりは、
お客様に安心して暮らして頂ける家づくりに徹していくこと!

より高い技術で、安心の家づくりに努めていきます。

誠実な現場作業に徹していこう 神社の屋根瓦改修工事

2016 年 1 月 15 日 金曜日 投稿者:terada

ブログ 瓦屋根改修工事 2

冬晴れの青い空の下・・・、

本日は寒さに負けることなく、瓦屋根の改修工事です。

ブログ 瓦屋根改修 1

経年劣化等々による瓦の不良個所を調査し、迅速に改修していきます。

ブログ 瓦職人

さぁ!本日の「作り手の笑顔」は、瓦職人さんたちです。(協和瓦)

私たち㈱寺田工務店家づくりスタッフは、誠実な現場作業に徹していきます。

ブログ 瓦屋根改修工事

いい家づくりその1 瑕疵担保責任保険の重要事項説明

2016 年 1 月 14 日 木曜日 投稿者:terada

瑕疵保証説明 34

本日(AM10:00より)駿河区のS様にお越しいただきまして、

JIO我が家の保険』のご説明を行わせて頂きました。

この保険は、住宅瑕疵担保履行法により定められた、
新築住宅を購入する消費者を守る保険です。

はい!笑顔の生まれる家づくりをスタートしていきます。

外部足場架設作業に取り掛かります  石田神社屋根改修

2016 年 1 月 13 日 水曜日 投稿者:terada

作り手の笑顔

ただ今より、石田神社の瓦屋根改修工事に着手します!

先ずは、『外部足場架設作業』です。

工事の最初と最後はいつもこのメンバーの笑顔が眩しく光ってます。(笑)
(白鳥仮設株式会社)

足場架設作業

安全第一!

屋根改修がスムーズに行える足場を組んでいきます!

足場架設完了

この地域の方々に愛されている神社であります。

誠実な心を持って良い仕事に徹していきます!

明後日からは、瓦職人の登場です。!(^^)!

美しさを保つためにはしっかりとした管理が大切です。

2016 年 1 月 12 日 火曜日 投稿者:terada

三保の松林

子供のころからずっと親しんできた「三保の松原」

あまりに有名になり過ぎてしまった感もありますが、(世界文化遺産)
私は、此処の松林の小路が大好きです。

メインのところから西へしばらく歩いていると、
観光客の声も聞こえず、波の音と松林を抜ける風の音だけが・・・。

いつまでもこの美しい松林の小路であってほしいと願っています。

はい!本題です。

『松』を美しく保つには、しっかりとした管理が必要なんですよね。
松食い虫防除のための予防剤注入やシロアリの防除をなどなど・・・。

『木の家づくり』も同じことが言えますよね。

定期的なメンテナンスで、大切な「我が家」を守っていきましょう。

・・・追記。

なんだか今日は、美しき天女様が舞い降りて来そうな気配です。

1月11日、今日は何の日  鏡開き・蔵開き

2016 年 1 月 11 日 月曜日 投稿者:terada

日の出

ここ静岡地方は雨もなく良きお天気が続いております。

今朝も素晴らしい日の出を眺め、心を清められる思いでした。

はい!本日は1月11日、
鏡開きや蔵開きと言った縁起の良いスタート日ですよね。

私もこの美しい日の出に誓って、誠実な心を持って生きていきます。

ずっと受け継がれて来た家の屋根改修もお任せください

2016 年 1 月 10 日 日曜日 投稿者:terada

旧家の屋根改修例 syou

ずっと受け継がれてきた、旧家の屋根改修もお任せください!

真心籠めて、受け継がれてきた『家』の改修工事に努めていきます。

『古民家調の家づくり』 優しさと逞しさに包まれて

2016 年 1 月 9 日 土曜日 投稿者:terada

kominnkatyouni  1

『いい家』に求められるものって、沢山ありますよね・・・。

もちろんエネルギーを極力使用しなくても、
快適に暮らして頂ける家づくりでなければなりません。

そんな機能や性能は勿論ですが、『こんな暮らしをしてみたい!』

と、お客様それぞれの暮らし方応援もアドバイスさせて頂いております。

例えば『古民家の暮らし』

家の持つ優しさと逞しさに包まれて『笑顔』の暮らしを実現して頂けます。

落ち着きますよ~!(^^)!

家づくりのポイント 収納部は充実させておきたいですよね!

2016 年 1 月 8 日 金曜日 投稿者:terada

hinaninngyou i

先日、袋井市にあります『可睡斎』へ年間祈祷に行ってきた時のことです。

お雛様がいたる所に、あそこにもここにも!

その数に驚きました!

いったいどうやって仕舞っているんでしょうか???

こんなに多いひな人形はとても無理ですが、一個人の住宅だって、
年間を通じて出し入れしなければならないものって沢山ありますよね!

はい!『いい家づくりの重要ポイント』の一つは、機能的な収納ですよね。

弊社では、お客様の暮らし方相談の時に、この収納についても
分かり易くご説明させて頂きます。

たいせつなんです!
充実した収納が暮らしを快適に、笑顔にしてくれるのですから!(^^)!

1月7日 粥膳でお腹の調子もリセット完了! 

2016 年 1 月 7 日 木曜日 投稿者:terada

粥膳

早いですね~!

なんと今日は1月7日  はい!七草粥を戴かなくては。(笑)

年末から正月三が日に掛けての暴飲暴食で、胃腸の調子もイマイチ・・。

そんな時だからこそ、粥でさらりとお腹の中の具合もリセットしなくては!

はい!心身ともに正月モードを脱し、今日から「いい家づくり」に本格始動です。

大切なことですよね!トイレはいつも清潔に!

2016 年 1 月 6 日 水曜日 投稿者:terada

トイレは清潔に!

毎年、年初めに「年間祈祷」して頂くために、『可睡斎』へ。

私がいつも感心することなんですが、このお寺の『トイレ』が実に素晴らしい!

時代を感じる木製のトイレブースなどは、建築的にも見ごたえ十分!

とにかく、『清潔なんです!清らかなんです。』

トイレの神様のおかげでしょうか・・・。

私も、弊社の事務所のトイレ掃除は毎日欠かさず行っていますが、
今年も続けていきます。

はい!清らかな会社づくりの「初めの一歩」ですから!!

仕事始め 先ずは新年のご挨拶まわり

2016 年 1 月 5 日 火曜日 投稿者:terada

先ずは新年のご挨拶からスタートです!

先ずは、お世話になっている各お客様方へ新年のご挨拶です。

今年も、誠実な仕事に徹していきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

花のある暮らし もっと暮らしに「緑」を!

2016 年 1 月 4 日 月曜日 投稿者:terada

年末年始のご挨拶

今年は、今まで以上に、
『緑』ある暮らしを味わって頂ける家づくりに努めていきたいと思っています。

建物の構造上の安心感や、
エネルギーを極力使わなくても快適に暮らして頂ける家づくりは勿論ですが、
人の心を癒し、『笑顔』の生まれる「緑ある暮らし」を味わって頂けるような、
家づくりにベストを尽くしていきたいと思っています。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。