隔月にて、お施主様やこれから家づくりをお考えになっているお客様宛に、
住まいと暮らしを楽しむ情報誌をお送りさせて頂いております。
只今弊社の事務所では、
お便り担当のちーず(高橋)が必死になって送付準備に追われています。
はい!皆様に、
もっともっと暮らしの中の楽しさをお届け出来るよう張り切っていきます。
隔月にて、お施主様やこれから家づくりをお考えになっているお客様宛に、
住まいと暮らしを楽しむ情報誌をお送りさせて頂いております。
只今弊社の事務所では、
お便り担当のちーず(高橋)が必死になって送付準備に追われています。
はい!皆様に、
もっともっと暮らしの中の楽しさをお届け出来るよう張り切っていきます。
ゼロエネルギー住宅へのご興味とご理解を頂き、
弊社にて設計・施工させて頂きましたS様邸についてご報告させて頂きます。
S様には、
先進の家づくり等々を学んで頂けるようなバスツアーを体験して頂いたり、
私のゼロエネルギー住宅をお勧める想いをじっくりとお聞き頂いたりと、
本当に多くのお時間を頂きまして家づくりに取り組んで頂きました。
光熱費はもちろんのこと、エネルギー換算しても、
使用エネルギーよりも創エネによって生まれたエネルギーの方が上回り、
設計数値だけでなく、ゼロエネルギー住宅であることが実証されました。
はい!ゼロエネルギー住宅は、ご家族の笑顔を生み出す家なんです!
(・・・今でも上棟式の時のあの感動を忘れることはできません!)(涙!)
『S様!これから益々、家族仲良く笑顔の毎日をお送り下さい。』(^O^)
木材の加工作業の合間(休憩時間)であっても『鉋(かんな)』の話ばかり!
はい!鉋の薄削り全国大会が目前に迫って来たから尚更なんです。
自分の持っている、どの鉋で、勝負(薄削りに挑戦)しようかと、
あれやこれやと『鉋(かんな)話し』に花が咲いているのであります!
好きなんですね!大工仕事が!・・・そして手道具が!(^O^)
10月も、ラスト一週! もうすぐ11月突入ですね!
弊社スタッフも、
新築工事、改修工事、そして各イベント等々、大忙しとなって行きます!
どんなときも、
「五つの約束事」を守り抜き、
住まう方々が「笑顔」になって頂けるような、誠実な仕事に徹していきます。
先日のことです!
玉川の木こりの繁ちゃんたちが弊社の事務所へ遊びに寄ってくれました。
はい!山を元気にする壮大なプロジェクトをお聞きすることが出来ました。
私も、このプロジェクトには大いに惹かれるものがあります!
はい!『ほんとうの豊かさ』にふれることが出来るんじゃないかと、
そんな気持ちで胸いっぱいになって来るのです。
『山』を元気にすることで皆が笑顔になり、暮らしが豊かになる!
『繁ちゃん!いいね~!この取り組み!』(^O^)
弊社の大工三人衆(富山。海野・関根)のYouTube検索率も・・・、
『かなり上がって参りました!』
はい!富山は、
親方の鉋刃を蘇らせ、大黒柱を真心籠めて仕上げていきます・・・。
そんなシーンをYouTubeに!(^O^)
お次は、自称『鉋侍(カンナさむらい)』の海野です!
これなくしては、大工は墨付け作業ができません。
竹を採り、竹を割り、家づくりへの想いを籠めて、先ずは墨差し作りです!
そして、三人目は関根です!
『木の香さやしい無垢階段』作りに奮闘している様子をUP!
http://youtu.be/yNQ5nO3n75Q
・・・弊社の大工三人衆!のそれぞれのYouTube報告でした(汗!)
三人とも、それぞれの個性を持って現場作業に徹しています。
誠実な心を持って、精度の高い仕事を目指していきます。
この笑顔!・・・。『はい!現場仕事(大工仕事)が大好きなんです!』(^O^)
地元のちいさな「神社」って、 ・・・どこにもありますよね。
私も子供の頃は神社の境内で、仲の良い友達とよく遊んだ記憶があります。
ずっと前から・・・、
そしてこれからも末永く此処に在り続けることの出来るよう、
【住】を職とする者として真心籠めて見守らせて頂きたいと思っています。
まずは、老朽部分を細かく調査していく作業から取り掛かります。
『頼みましたよ・・・、鉋侍(海野)よっ!』(^^)
前回、このブログにてご報告させて頂いておりました、「テーブル上の照明器具」の取り付けが完了いたしました。
はい!さっそく弊社のインテリア担当の高橋が、
テーブル上に食事風景を演出しようと、なにやらセッティングし始めました。
そうなんです、実際に色光や明るさを調節しテーブル上の灯りの表情の違いを、
お打ち合わせに訪れて下さいました各お客様にご覧頂くためなんです。
『灯りをもっと楽しんでお暮らし頂こう!』・・・そんな想いを籠めて、
いい家づくりに取り組んでいきます。(^O^)
洋菓子処シューマンさんは、・・・。
『実は、漫画(手描きイラスト)から生まれたケーキ屋さんなんです。』
オーナーの園田様が、どんなイメージの洋菓子店をお望みなのか、
幾つかの外観イメージ等々を「手描きイラスト」で夢を大きく膨らめて頂きながら、
じっくりとお打ち合わせを進めさせて頂きました。
このイラスト描きを担当させて頂いた者は、弊社の漫画家、寺田真由美です。
『イラスト描きのご褒美として、美味しいケーキをたらふく!』
・・・これが、彼女がイラスト描きを引き受けさせて頂くための条件でした(笑)
幾つかの外観イメージを候補としてリストアップさせて頂きました。
外観候補は、二つに絞り込まれました・・・。(原案1&原案2)
そして、更にさらに絞込み、
外観イメージは、原案2を採用させて頂くことになったのです。
オーナーの園田さんも、ご自身の思い描いていたケーキ店出現に
思わず「にっこり!」(^O^)
はい!
イラスト描き担当の寺田真由美も美味しいシューマンさんのケーキに大満足!
「たらふく・たらふく戴くことが出来ました」
手描きのやさしさや、あたたかさを活かして、
これからも「いい家づくり」にスタッフ一同張り切っていきます。
大工職たるもの、現場作業以上に、
見積もり・積算業務にも誠心誠意真心こめて、務めていきます。
いかにして、良質なものをお安く、そして効率よく造り上げていくのか、
諸々のことを頭の中だけでなく、「心の中」で描きながら、
そこに住まうご家族の幸せを願って、各業務にあたっていきます。
『二日間に渡るLIXILショールーム見学、ありがとうございました。』
特に水回り商品は、機能や取り扱いやすさ、デザイン等々を、
『みて、ふれて、ご体感頂くことが大切!』
S様!大変お忙しい中、ショールーム見学の時間を頂き誠に有難うございました。
ご家族全員が、
快適にお暮らし頂くことのできる家づくりにベストを尽くしていきます。
書店にて、
こんな本を見つけたので、パラパラとページをめくっていたら、
紹介されている各建築家の自宅のそれぞれ魅力に魅せられ、
気がついた時には、この本を「お持ち帰り」(買って)してました。(笑)
面白いのは、我が家の魅力を、
その家に暮らす奥様や娘さんの「目線」で語られているところです。
お施主様のお店(コムシェヴさん)にお邪魔しています。
実は、先日弊社の鉋侍(かんなサムライ)こと海野が仕事の合間に、
壁下地材の、杉の端キレ材を使って、ラダーシェルフを作ってくれたのですが、
『これっ・・・コムシェヴさんなら、どんな感じで使って頂けますか?』
と、弊社からの問い掛けに心良く「飾り付け」を引き受けてくれました!
『シェフ!そしてママさん!それではヨロシクお願いします!』
『ほぉ~いっ いいよぉ~ ・・・じゃっ、はじめるよぁ~!』とママさん(^O^)
私は、ママさんが手際よく飾り付け作業をしている合間に、
コムシェヴさんのお店の、「あれもこれも」と、興味をそそられるものに、
カメラのレンズを向けカメラマン気取りで激写してました。(笑)
とにかく、「やさしさのあるもの」が、お店のあちこちに溢れているんです!
みるものみるもの夢があって、心の中が「ほんわかぁ」と、してくるのです!
そうこうしている間に、ママさんが、『出来たよ~!こんなんでどうかなぁ!?』
と、ニコニコ顔のママさん!
『いいですね~!』
れんこんハンバーグの美味しいお店、コムシェヴさんでは、
こんな飾り付けをして、ラダーシェルフを活かしてくれました。(^O^)
いかがでしょうか!端きれ材だって、真心こめて「木」を活かせば、
お店をこんな感じで飾り付けして頂くことできるシェルフ(棚)となるのです!
コムシェヴさんありがとうございました!
次回は、
ちゃんとお客様として美味しいお料理を戴くためにお邪魔させて頂きます!(^O^)
初冠雪! 今年も富士山が漸く「雪化粧姿」を披露してくれましたよね!
みかんも、だいぶ色づいてきました。
静岡~!な風景は、なんといってもこの「長閑さ」でしょうか・・・。
はい!更にもう一枚!
・・・波しぶきがもう少し上がってくれると絵になるのですが、
この日は海も穏やか・・・。本当にしぞ~か日和でありました。
きっと天女様も、この静岡の、長閑~なぁ環境に魅せられたのでしょうね!
この太陽いっぱいの温暖な気候を、
最大限に活用できる家づくりにベストを尽くしていきます!(^O^)
旧家の屋根改修工事例です。
先ずは、既設の瓦及びその下の土を撤去処分します。
100年の埃に、(ゴホっ。。。) ずっと受け継がれてきた伝統を感じます。
新たに屋根の下地板を張り込んでいきます。
下屋部も丁寧に一枚ずつ張り直していきます。
新し瓦にて葺きかえれば、美しさもさることながら、
土葺きされていた土の重さ分が軽量化されたのですから、
耐震的にもかなり以前と比較し向上したことになります。
家づくりのお打ち合わせ時には、当然小さなお子様連れの方々もいらっしゃいます。
先ずは、その小さな子供さんたちに「笑顔」になって頂きたい!
そんな想いを籠めて、打ち合わせテーブル脇に「この絵」を飾ってみました。
はい!和やかな雰囲気の中で、「いい家づくり」への夢を、
このテーブル一杯に広げていきましょう!
打合せルームを、北欧の香りのする「癒しの空間」にと、
弊社の大工職であります海野と関根が、なにやら作り始めました(笑)
・・・・どうやら、これはタペストリーのようであります!
マリメッコ社のルミマルヤ(雪いちご)の生地を使って、
生地の上下に、桧(ヒノキ)材で作った桟をとめれば完成です!
さっそく、
打合せルームの壁に、出来上がったばかりのタペストリーを飾ってみました!
うん・・・なかなかいい感じ!
北欧のものって、『和』テイストなものとも相性がいいんですね!!(^^)!
・・・皆様も、お部屋の壁面に、手作りタペストリーを飾ってみては如何でしょうか!
お部屋の雰囲気が一瞬にして変わりますよ!!(^^)!
『S様!我が家の住宅模型が完成いたしました!』
太陽燦々!南向きの間取りの利点を十分に生かしての、
ご家族中の笑顔が生まれる『和空間』の家づくりモデルの完成です!
なんと床面積は80坪越えの大きな二世帯住宅です!
御爺ちゃんは、庭の植木を眺め、濡れ縁に腰掛けのんびりと日向ぼっこ。。。
そんな和やかなシーンの数々を今から想像してしまいます。!(^^)!
弊社の大工職であります海野が、加工場で何かを組み立てています。
よ~く観てみると、その材料は「杉の端切れ材」(壁下地材:間柱材)でした。
このような端切れ材は、「建築材料」として使用するには寸法が短すぎて、
処分されてしまうケースが多いのですが、そこは自称鉋侍の海野であります!
彼の手に掛かれば、
端切れ材にだって真心込めて、『木』と『木』を組み合わせ、
『うわぁ~!これいいね!』と云うものを生み出してくれるのです!
『はい!こんなものを作ってくれました!これは、ラダーシェルフです!』
下部と中間部に木箱を乗せて、『はい!完成です!』(拡大画像あり)
階段式の小さなラック(飾り棚)なんです。
・・・例えばこのラダーシェルフを花屋さんに使ってもらうなら・・・・。
こんな使い方が出来ますよね!
(撮影協力は、ミルクフラワーズさんです。)
そのシーズンの苗箱として苗やグリーンを飾り、店先にそっとディスプレー!
そうなです!このラダーシェルフは、
ご自宅のお庭や玄関先に置いて頂き、可愛らしいグリーンで客様をお出迎え!
・・・なぁ~んて使い方も、いいですよね!(^^)
はい!
捨てられてしまう様な『端切れ材』にだって『家づくりへの真心』を籠めれば、
「笑顔」が生まれるような素敵なものを生み出してくれるのです。
・・・次回は、キッチンやお部屋の片隅にこのラダーシェルフを置いて、
楽しくディスプレーしたところをご覧いただきたいと思っています!!(^^)!
弊社のインテリア担当の高橋が、電気業者と何やら打合せをしていました。
どうやら、打合せ室の一つのテーブル上に、
住宅用の、ダイニング仕様の照明を設置する計画案の打合せのようです。
これから家を建てられるお客様にも、
今の住まいを更に暮らし易くとお考えのお客様にも、
『もっと灯りを楽しんで頂こう!』と云う考えから起こった打合せのようです。
光色や明るさを自在にコントロール出来る照明を実際に設置し、
家族の笑顔が生まれる様な、そんな照明計画を!と、張り切っています。
どんなダイニングシーンが生まれるのでしょうか? 私も楽しみです。(^^)
防風と豪雨によって、かなりの被害をもたらす結果となってしまいましたが、
皆様のお住まいは・・・、大丈夫だったでしょうか・・・。
家を設計するときに大切なことは幾つもありますが、
やはり、「命」をしっかりと守ることの出来る家づくりが第一です。
さらには、災害に強い都市つくり(まちづくり)が、なんといっても大切ですね。
一生の内になんども襲ってくる災害(台風や地震等)に負けることなく、
家族の命をしっかり守ることの出来る家づくりに、
ベストを尽くして行かなければとあらためて強く思う一日となりました。
二枚目の画像は、台風直撃から五時間程しか経っていない時刻に、
日本平らから富士山を望む方向にカメラを向けて撮影したものです。
あの真っ暗な豪雨の空が嘘のよう・・・。自然の力って大きなものですね。
弊社打合せルームのテーブルの上にある「棒状」のもの・・・
実はこれ、弊社の関根が仕事のちょっとした合間に作ったものなんです。
はい!・・・正解は・・・・
壁掛け用の「CDラック」なんです!
杉材の杢目を浮づくりし、角部もやや大きめに丸く削って仕上げてあります。
壁面と取合う部材の両端に小さな吊り金具を取り付ければ完成です!
たった一本の杉の端切れ材ですが・・・。
ちょっとした工夫で、壁掛け用のCDラックの出来上がりです!