先日のエコフルタウン見学の時のことです。
リクシルのパッシブファーストパビリオンの二階に上がった弊社の関根は、
この建物のとても重要なポイントに気付いたようであります!
はい!建物の庇長さや袖壁の構成によって、
日差しと上手に付き合うことが出来るのです!
「夏は日差しを遮り、冬は日だまりをつくる」ことの出来る建物は、
自然の力(恵み)を上手に活用し、とってもエコな建物なのです!(^^)
先日のエコフルタウン見学の時のことです。
リクシルのパッシブファーストパビリオンの二階に上がった弊社の関根は、
この建物のとても重要なポイントに気付いたようであります!
はい!建物の庇長さや袖壁の構成によって、
日差しと上手に付き合うことが出来るのです!
「夏は日差しを遮り、冬は日だまりをつくる」ことの出来る建物は、
自然の力(恵み)を上手に活用し、とってもエコな建物なのです!(^^)
『エコフルタウン』の中になります、スマートハウスの建物中には、
リクシルのパッシブファーストパビリオンがあります。
私達は、このギャラリー棟を利用させて頂き、セミナーを受講してきました。
そこで、改めて学ばせて頂いたことは、これからの家づくりを考える上で、
『パッシブファースト』の考え方がとても重要となると言うことです。
『・・・えっ?パッシブファーストって、何?』
と、思った方々ももしかしたらいらっしゃることでしょう・・・。
はい!先ずは簡単に『パッシブファースト』についてご説明させて頂きます。
『パッシブファースト』とは・・・・、
自然の力を上手に使い、快適に生活できるとってもエコな住環境なのであります。
それがパッシブファーストな暮らしなんです。
断熱・気密・通風・採光・日射遮蔽など、建物全体が持つ基本性能を第一に考え、自然と、設備機器を上手に共存させて無理せずに省エネ性を実現することが出来るものなのであります。
『はい!コスト・エコノジーで、健康・快適な毎日が過ごせる住環境なのです!』(^^)
弊社スタッフ全員で、豊田市にあります、
「とよたエコフルタウン」へ行ってきました!
『ミライのフツーを目指そう!』・・・って、いったいどんな家づくりなのか
『頭で考えるより、体験あるのみ!』
はい!今回は、この施設内の中の、
リクシルの『パッシブファーストパビリオン』について、お話しさせて頂きます。
・・・といっても見所が沢山有りすぎて一度ににはお伝えできないので、
何度かに分けてお話しさせて頂きます。
はい!なが~く引いてご紹介させて頂きます!(^^)
『お部屋の模様替えをした~い!』
と、思っていらっしゃる方々って、きっと大勢いらっしゃいますよね!
・・・でも、
いざ自分であれこれチャレンジしてはみたけれども、どうもしっくり来ない。
あれ・・・?こんなイメージじゃなかったんだけどなぁ。。。
そんな経験て、ありますよね!
そんな悩みも、自分自身の『COLOR-STYLE』を、しっかりと把握していれば、
居心地の良い自分だけのお部屋が自然と生まれてくるのかもしれませんね!
はい!本日は弊社女性スタッフも『色』について、もっと知識を深めて行こう!
と、『COLOR-STYLE』の講師・福嶋康子さんをお呼びして、
約三時間、楽しくセミナーを受講させて頂きました。
毎日の暮らしが・・・、
『色』を上手に扱えることで明るく笑顔になれたら、
それは、とても素敵なことですよね!
『はい!暮らしにもっと彩りを!』
楽しみながら『私だけのCOLOR-STYLE』をみつけて行きましょう!(^^)
先週の日曜日のことです。
たまには、『なんちゃって親孝行』がしてみたくなり、
両母を連れて、丸子・宇津ノ谷の辺りをのんびりと散策して参りました。
写真は、大鈩(おおだたら)と云う山村に上って行く途中の、
道端で見つけた、「ユキノシタの花」の群生です。
よ~く観てください!
・・・・ほらっ!皆様にも、妖精たちが踊っている姿がみえるでしょ!
「緑」ある暮らしって、心がなごみます。・・・よね!(^^)
只今、弊社の女性スタッフが、
『リフォームのお知らせチラシ』を作成しています。
はい!漫画家の彼女は、やっぱりチラシも『漫画』で勝負!
リクシルの『リフォームを贈ろう。』の期間中と云うこともあって、
弊社スタッフも新築工事だけではなく、
快適に暮らして頂くためのリフォームの各工事に熱が入っています。
『住まいのリフォームは、暮らしをよくする贈り物!』を合言葉として、
弊社スタッフも張り切ってます!(^^)
弊社の事務所(打合せコーナー室)の脇には、
猫の額程の(それ以下かも・・・)小さな庭があるのですが、
その中の植木の一つが『ウメモドキ』なんです。
水鉢の上に覆い被さるように葉を茂らせています。
はい!そのウメモドキが、
今年も可愛らしい小さなピンク色の花を咲かせてくれました!
この花数からいって、
冬には、真っ赤な実を沢山みのらせてくれることでしょう!
こんな小さなスペースに植えられた植木や花であっても、
人の心を和ませてくれるのですから、『緑』ある暮らしっていいものですね!(^^)
上の写真は、先日弊社に「体験学習」に訪れてくれた生徒さん達が、
三日間の体験プログラムを終えて、弊社から旅立って行く場面です・・・(涙!)
最終日となる三日目の課題として『イス作り』を体験して貰いましたが、
その椅子を大事に自転車に括り付け帰って行く姿が何とも可愛く感じました。
あれから三日目のことです!
あの生徒さん達から体験学習の「お礼状」が郵送されてきました。
三日間の体験学習で学んだことを、素直な気持ちで綴ってくれています。
弊社スタッフ一同、このお礼状に感激!
僅か三日間ではありましたが、弊社を訪れてくれた生徒さん達が、
『笑顔」の大切さを感じ取り、今後の学校生活に役立てて頂ければ幸いです。
『M君!O君! 今は思いっきり各授業に熱くなれよっ!』(^^)
上の画像は、既設の重い日本瓦(燻瓦)を撤去処分し、新たに屋根下地(野地板)を補強した上で、軽い『金属瓦』に改修しているところです。
建物の上部にあたる『屋根部の軽量化』を施すことは、
地震時に受ける揺れ幅を小さくすることが出来ます。
末永く快適に、そして『安心』して暮らして頂くためにも、
築年数が経過した建物は、『屋根部の軽量化』を検討することが必要です。
更には、主要箇所に『制振効果』を高める処置を施して頂けると、
既設状態と比較したら、かなりの耐震性の向上が望めることかと思います。
『人』も『建物』も、頭は「重すぎない」方が何かと良いよ~です!(^^)
月曜(5月19日)から本日(5月21日)までの僅か三日間でしたが、
『中学生(二年生)による職業体験』も無事に終了することが出来ました。
大人社会などなにも知らずに、『家づくり』と云う仕事を経験するのですから、
きっと毎日が刺激的だったことでしょう。
M君もO君も、
本当に一生懸命になって各仕事にチャレンジしてくれました。
大工仕事や、左官仕事などなど、建築現場の職人さんの手元作業や、
設計やインテリアのことについても、実際に平面計画を描いて貰い、
『家づくり』の面白さや難しさを体験して頂きました。
そして最終日の午後からは、『職業体験学習の検定試験』と称して、
檜のイス作りにチャレンジです!
単に、「木」と「木」を組み合わせて物を作るのではなく、
『想い』(真心)を籠めて作りあげていくことが大切なんだ!
と、云うことを学んで欲しかったのです!
二人とも、椅子の出来栄えも上々!(笑)
イスが出来上がった時の、
『感動の笑顔』をいつまでも忘れずに、今は多くのことを学んで下さいね!
『M君! O君! お疲れ様!』(^^)
昨日から、中学(二年生)による体験学習(3日間)がスタートしています。
二日目の本日は・・・。
はい!現場作業の基本中のきほんは、・・・?『なんといっても掃除が基本!』
加工場及び各現場の掃除体験をして頂きました。
その他には・・・。
これからの家づくりを考える上で、
しっかりと取りいれてほしいことを学んでもらいました。
一つ目は、『極力エネルギーを使用しなくとも快適に過ごすための工夫』です!
上の写真にもありますように、
窓ガラスも断熱気密がより高めたものが要求されることを知って頂きました。
そしてもう一つ!
『創エネ設備の重要性です!』
君たちが大人になるまでには・・・・、
各家庭でエネルギーを自給自足できるような、
そんな住宅づくりを今から目指して行こうとする想い・アクションが大切!
その一つとして、『太陽光発電』があります。
今回の体験学習をきっかけとして、『地球環境に優しく!お財布にもやさしい家づくり』に無くてはならない考え方等々を学んで行ってほしいなぁと思います。(^^)
若葉が美しい季節ではありますが・・・。
ハネアリの群飛が始まる季節でもあります!
右の写真(チラシ)は弊社の防虫業務を担当してくれている、
株式会社アイジーコンサルティングさんから頂いたものです。
白アリなのか?黒アリなのか?
見分け方チャートが分かり易く掲載させていましたのでご参考にして下さい。
(チラシ拡大)
末永く快適に暮らすためには、「白アリ対策」もお忘れなく!(^^)
今回の、私の「写真ブログ:ちょっとそこまで(写真ノート)」の舞台となったのは、
とあるお客様がお使いになられていた借家の庭であります。
「退去時のリフォーム工事」を、お客様からお請けさせて頂くこととなり、
早々現地調査に向かわせて頂いた時のことなんです。
その敷地に一歩踏み込んだ瞬間から、
私は自分の子供時代の懐かしさに包まれてしまいました。
綿密なエクステリア計画や、農薬による消毒の行き届いた庭ではなく、
「雑草」が小動物を育むような優しさを感じさせてくれる空間だったのです。
白い花を咲かせるドクダミ、黄色い花のカタバミ、紫色の花のムラサシキカタバミ
そして地を這う様に広がっていく「ヒメツルソバ」などなど・・・・・。
飾らない優しさ・美しを感じることの出来る、「雑草を楽しむことの出来る庭づくり」
どうか皆様も、
ほんの少しだけいつもの視線の高さを下げて「雑草」の中を覗いてみてください。
そこに、「暮らし」の原点があるのかも・・・。(^^)
今年一年の、「社内イベント」について三社で会議を開きました。
弊社の五つの約束事の二番目に、
【人】として思いやりの心を持ち、多くの方とコミュニケーションを深めて行こう!
と、云うものがあるのですが、
毎年ごとに、お客様とのコミュニケーションの輪を、
大きくおおきく成長させていきたいと願っています!
キッチン教室・・・感謝祭・・・バスツアー・・・などなど、
今年も皆様に思いっきり楽しんで頂けるイベントを企画実行していきます。(^^)
風情ある伝統的な家並みが好きです、石垣積みの、この小路が好きなんです。
(何年振りでしょうか、此処にやって来たのは・・・?)
はい!此処は、『万葉のふるさと 花沢の里』です。
私は此処で何気ないものを見付けては、カメラのシャッターを切り、
カメラ散歩を独り楽しんでいます。
石垣の上に置き放たれ『瓦』なんですが、なぜが見入ってしまいました。
『三つ巴』の図柄は、水をイメージさせてくれますよね。
今も昔も、「家を火災から守りたい!」
そんな願いが込められていたのでしょうね。 むか~し昔から・・・。
では、ゆっくりと小路を上っていきたいと思います。
はい、カメラを抱えて・・・。(^^)
『・・・この部屋の壁材は、何がいいかなぁ・・・?』
と、皆様もご自宅の各室の壁材選定に迷われることってありませんかぁ?
先ず第一に、健康面!
深呼吸してしまいたくなるような、『空気を浄化』してくれる作用のあるものが理想的ですよね!
第二に、心地よさ!
特に『木』は、
視覚的にも、触れた感触も、人の心を癒してくれるような作用があるので、
お部屋の一部だけでも使ってみたい壁材ですよね!
はい!壁材に留まらず、お部屋の内装材選定の基本は、
そこに住まうご家族の『笑顔を生む』ものを選んでいきたいものですね!(^^)
人間の二つの顔、と言ったら、
なんとなく裏表があるようで、あまり良いイメージではありませんが・・・。
建物の外観を考える上で、
昼間の時、夜の時を考えて、「外観イメージ」を考えることは大切です。
そこに住まう方、そして、そこに訪れる方を、
昼も夜もやさしく迎えてくれる「いい家」に仕上げていきたいですよね!(^^)
毎回、此処(ある集落)を訪れる度に、
心癒される「小さな発見」があるようで、・・・好きなんです。
お役御免の鬼瓦と、
小さな花 (ムラサキカタバミ)の「和やかな午後の語らい」に、
暫し、私も心の耳を傾けながら、そっとシャッターを切りました。
どうやら二人の話の内容は、鬼瓦爺さんが、
屋根の上で華々しく活躍していた頃の自慢話のようであります!(笑)
白を基調とする中に、
建具等をダークブラウン色でキリリと引き締めれば、
清潔感あふれるシンプルモダンな空間が出来上がります。
何年経っても上手くならない『写真』ですが・・・・。
『あっ、いいなぁ!』と思った時には、
迷わずに、素直な気持ちでシャッターを押してみようかと思っています。
本日より、新カテゴリーとして、
『ちょっとそこまで』(写真ノート)を加えさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
先ずは、季節がら青葉が美しい季節なので、この一枚を・・・。
植物の『緑』って、人の心をやさしく癒してくれますよね。(^^)
新茶・・・頂きましたかぁ!?『美味しいですよね、新茶って!』
太陽の恵みを一杯浴びて、良いお茶が出来るように、
私達『人間』にも光が必要ですよね!
特にこれからの『家づくり』にとって、太陽の光を上手に活用することは、
地球環境保護の点からも大切ですし、
何と言っても『お財布にやさしい』快適な暮らしが生まれます!
私は、この地元、駿河の国の温暖な気候を最大限に活用できるような、
積極的な太陽光発電を取り入れた家づくりにベストを尽くしていきます。(^^)
『お茶』も、『家』も、太陽の恵みが大切なんです!