2013 年 3 月 のアーカイブ
2013 年 3 月 31 日 日曜日
投稿者:terada
今年は桜の開花が例年よりも早かったですね・・・。あともう少し散らずにいてくれたなら、小学校の入学式や幼稚園の入園式をより華やかに彩ってくれたことでしょう・・・。
でも、桜が散り始める頃になりますと、各植物が一斉に新芽をふきだし若い緑色に魅せられてしまいますよね!
弊社の事務所入り口脇にあります小~さな庭の夏ツバキも、漸く芽吹きだしました!
去年の台風の塩害により、かなりダメージを受けた夏ツバキではありましたが、例年以上に元気に緑の葉っぱを付けてくれました。
植物のパワーって凄いですね!
緑ある暮らしっていいものですね!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 30 日 土曜日
投稿者:terada
弊社も、お客様をお連れさせて頂き、「LIXPO東京2013」に行ってきました!
はい!リクシルの新商品発表会かんです!
今回のテーマは「暮らしを育てる」と云うだけあって、デザインや機能と言ったものだけに留まらず、エネルギー消費量を減らすための工夫や、家と庭(ガーデニング・エクステリア等々)の関わり合いなどなど、あらゆる点からそこに住まわれるご家族の暮らしが継続的に快適で豊かなものを感じさせてくれる・・・。そんな各商品の発表会となっていたように感じます。
今回の見学を通して、各お客様方に「Good Living」を実現させて頂くご提案をと、スタッフ一同張り切っています。
大変お忙しい中、今回のバスツアーに参加して頂きました各お客様方!誠に有難うございました。(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 29 日 金曜日
投稿者:terada
「境界―世界を変える日本の空間操作術」・・・なんと素晴らしい本なんでしょう!と、感激してしまいました。
拙い私の説明では、とてもこの本の素晴らしさをお伝えすることは出来ません。
皆様も是非、機会がありましたら「境界」についての魅力を探ってみてください!きっと益々日本建築が素晴らしく感じることでしょう!(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 28 日 木曜日
投稿者:terada
静岡市葵区にありますS様邸の、大黒柱仕上げ削り作業に熱を入れているのは、弊社の富山です。
S様邸は国から165万円の補助金を受けることが出来る「ゼロエネルギー住宅」仕様の住宅ですが、ただ単に性能を追求したものばかりではなく、柱一本にも真心込めて、住まわれるご家族の方々の幸せを願い家づくりを進めさせて頂いております。
『頼みましたよ、富(とみ)さん!』
【住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家つくり】にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 27 日 水曜日
投稿者:terada
弊社で設計・施工させて頂きました洋菓子処シューマンさんも、新店舗8周年となりました!
ケーキなどの商品数もグ~ンと増え、益々売り場面積を確保しなくてはと只今オーナー様とお打合せ中!
甘~い香りの誘惑を受けらがらの打ち合わせは大変です。(笑)
カテゴリー: 素敵なお店のご紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 26 日 火曜日
投稿者:terada
静岡市葵区にありますS様邸現場の、基礎アンカーボルトの設置状況写真です。
基礎天端と、その上に敷きこまれる土台を接合させるためのボルトや、地震時などの大きな揺れに対しての、倒壊防止用のホールダウン金物用のアンカーボルトなどなど、各ボルト共に、構造的に重要な役目をおっています。
各アンカーボルトの設置状況確認の作業は、弊社の家づくりスタッフの重要な仕事の一つです。
当たり前のことを、ミスなく確実に成し遂げ、お客様方が安心して暮らして頂けるような高耐震な家づくりにスタッフ一丸となってベストを尽くして行きます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 25 日 月曜日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますN様邸現場におきまして、JIOによる基礎鉄筋の配筋検査を実施いたしました。
上部構造体(軸組部分)をしっかりと支えうる基礎でなくては、地震に強く耐久性のある建物は造り出せません。
はい!先ずは構造設計通りの鉄筋配筋が施工出来ているか否か、公共機関に要チェックして頂き、次なるステップへと工程を進めて行きたいと思っています!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 24 日 日曜日
投稿者:terada
地震など、もしも大きな災害となってしまったら・・・。道が寸断されてしまうようなことになったら・・・。
そんな時でも、お施主様のお宅に調査にあがったり、応急処置等にに向かったりするために、バイクの機動力を生かしていきたいと思っています。
公共の災害救援バイク隊のような、広範囲な活動は出来ませんが、弊社で家づくりを任せて頂きました各お施主様方の家を、たとえ災害時であっても見守って行けるようにと思っています。
そんな思いに感動してくれた若者が、弊社のバイク隊のメンバーにもう一人加わることになっています!
万が一の時に備えて、バイク隊の強化をはからなければ!(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 23 日 土曜日
投稿者:terada
弊社の新スタッフとして加わりましたインテリアコーディネーターの高橋ですが、入社して間もなく一年が経過しようとしています。
内装材だけでなく外観のイメージを大きく左右する外壁材の選択や、照明器具等々のコーディネートも高橋の大切な仕事となっています。
これからも、あらゆるものにチャレンジし、各お客様方に愛される家づくりに取り組んで行ってほしいと願っています!(^^)
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 21 日 木曜日
投稿者:terada
極力、エネルギー消費を抑えた住宅を造り上げる上で大切なことは、幾つかの重要ポイントがありますが、その一つに建物の気密性があります。
当然のことではありますが、高気密な建物でなければ、どんなに創エネ(太陽光発電等々)設備を整えたところで、設置のための費用も膨大なものになってしまいますから、家計にやさしい家づくりとは言えません。
先ずはパッシブファーストの考え方を元にして、建物の断熱や気密を高めて行かなければなりません。
現場マンたるもの、建物の気密性には拘って行かなければ!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 20 日 水曜日
投稿者:terada
毎年、この大輪の椿の花が咲くのをとても楽しみにしています。
実はこの椿は、花や植木がとても好きなお施主様から戴いた大切な弊社の宝物なのです。
花(植物)っていいですね・・・。
心の底まで癒される、そんな穏やかな気持ちにさせてくれますよね。
『さぁっ!この大輪の椿の花のパワーを戴いて、今日も元気に【いい家づくり】目指して張り切っていきましょう!』(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 19 日 火曜日
投稿者:terada
先日、お施主様のT様に大変お忙しい中、お時間を頂きまして、
「三か月点検」を実施いたしました。
末永く快適にお暮し頂くために、定期的な点検及びメンテナンス作業に力を入れていきます。
『T様!次回は6か月点検時にお伺いさせて頂きます。』 (^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 17 日 日曜日
投稿者:terada
早朝はバイクに跨り岡部から島田へ!早咲きの桜見物!
そして午後は、愛車に乗って富士五湖へ・・・。
久々に自然の中に、ドップリと身を任せリフレッシュしてきました。
太陽の光!・自然の風って、どうしてこんなにも気持ちが良いのでしょうか!
はい!「自然の恵み」を上手に生かし、快適でお得なゼロエネルギー住宅の実現にベストを尽くして行かなければ!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 16 日 土曜日
投稿者:terada
◎◎中学校様から、平成25年度における「職場体験学習」の依頼書を頂きました。
三名の生徒さんが三日間に渡り、弊社を職場体験することに!
生徒さんが体験学習に来られる日時は5月半ば過ぎですからまだまだ先の話ですが、とても楽しみでもあり、責任重大!緊張してしまいますね。
今回、弊社を体験学習される予定の生徒さんたちよ!
『家づくりは楽しく、とても遣り甲斐のある仕事ですよ!』
・・・弊社スタッフ一同皆様の体験学習を心よりお待ちしています!(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 15 日 金曜日
投稿者:terada
駿河区N様邸の表層改良工事の開始です!
先ずは重機搬入作業!
そして、ご近隣様の自動車等の養生作業!
はい!騒音や、ホコリ等々、現場周辺の皆様方に迷惑の掛からない様に最大限の注意と対策を行い地盤改良工事に着手いたします!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 14 日 木曜日
投稿者:terada
間もなく完成いたします駿河区F様邸の気密測定実施時の写真です。
建物の気密性を高める目的は、快適な温熱環境を整える上でとても重要なことです。
更にもう一つ!質の良い換気を行うためにも、高気密な家づくりが第一条件となります!
建て方時から竣工時まで、各部における気密性をチェックし、快適な環境を得ることの出来る家づくりを目指して行きます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 13 日 水曜日
投稿者:terada
基礎の配筋検査等々は、瑕疵保証等々の面からも関連機関の現場検査が義務付けられていますが、
先ずはその前に、現場担当者達が「自社検査」をしっかりと行い設計通りの施工が行われているのか否かを確認し、精度ある施工に心がけています。
『必ず自分たちの目でしっかりと確認し、精度ある施工に徹して行く事!』
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 12 日 火曜日
投稿者:terada
4月1日より、新しいメンバーが加わります!
彼の「大工職を極めたい!」と云う強い志に惹かれました。
さぁっ!スタッフ一丸となって「いい家づくり」に張り切って行きましょう。
工事長の富山、そして鉋侍(かんなサムライ)の海野よ!
瞳をギラギラ輝かせた新人さんを思いっきり鍛えてあげてくださいね!
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 11 日 月曜日
投稿者:terada
寒い時期、大きな災害でライフラインが止まってしまったら・・・。
暖房が使えなくなってしまったら・・・・。
そんなことを考えると、家の断熱性を高めておくことは、日常の快適性を得るためのものだけではなく、大変重要なことだと感じます。
暖房をつけない状態でも、自然室温が出来るだけ下がらないようになっていれば、安心度があがりますよね。(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 10 日 日曜日
投稿者:terada
久々の休日、バイクに跨り山の中へ中へと・・・。
はい!春色探しを楽しんできました!
河津さくらの鮮やかなピンク色と菜の花の組み合わせがいい感じでしたよ。
とても暖かで、さぞかし今日はサンデーライダーがいっぱい走っているのではと辺りを見渡しましたが、花粉の影響なのか黄砂の影響なのか?意外と少なかったように感じました。
はやく落ち着くといいですね、花粉飛散量が・・・。(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 9 日 土曜日
投稿者:terada
高耐震な基礎を造り上げる上でも、更には精度の高い建物(外装・内装共に)を造り上げるためにも、先ずはこの遣り方作業の精度が重要となります。
墨出し作業等々の工事の始まりに行うものの精度が良ければ、各工程共順調に進むものです。
『始め良ければ終わりよし!』・・・ですよね!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 7 日 木曜日
投稿者:terada
思い出深い既設建物でしたが、安心してよりよい快適な暮らしをお送りいただくためにも、高耐震・高気密・高断熱な新しい家づくりを行わせて頂くことになりました。
先ずは地鎮祭にて土地を清め、工事の安全を祈願いたしました。
そしてなによりも、そこに住まうお客様方の永遠の幸せを願って!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 6 日 水曜日
投稿者:terada
『ご近隣様からも親しんで貰える工事のお知らせ看板を作ろう!』
厚張り合板を人型にくり貫いて、工事のお知らせ看板とすることにしました。
べニアの上に描いた下書線に沿って、厚張り合板を、電動の糸ノコで切り抜いていきます。(製作者:海野)
『明日は基礎のコンクリート打設ですよ~!』とか・・・。
『明日は上棟・お餅まきですよ!』・・・などなど、各工程や催し物をこの人型看板に書き込んで道行く方々にご覧頂き、親しみある現場へと成長させて行きたいなと思っています。
くり貫き作業が完了したら、次なる工程は塗装作業にかかりたいと思っています!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 5 日 火曜日
投稿者:terada
本日(PM6:00~)は、隔月で行っている三社合同会議の日
はい!先ずは「見せる現場!」ついて私からスタッフそれぞれに提案色々!
さらにもう一つ!
「計算倶楽部 for TH友の会」のソフトを使っての資金計画です!
スタッフ各自のアイパッドで先ずは我が家の資金計画です!(これからマイホームをと考えている海野を例にとって資金計画を進めていきます。)
はい!合言葉は、
『家を建てる前に、資金たてなければ!』(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »