‘緑ある暮らし’ カテゴリーのアーカイブ
2012 年 10 月 23 日 火曜日
投稿者:terada
お施主様(H様)のお庭では、
和の趣きを感じさせてくれる花、
ホトトギスが咲き出しています。
お隣様との境界際(北側)のこの庭では、日陰を好む植物や、山野草などが植えられているのですが、その一つが、この杜鵑草(ホトトギス)の紫の花です。
この日は、朝から小雨模様で、しっとりと雨に濡れた姿が、一段と美しく感じた次第であります。
『弊社の小さな庭の片隅にも、こんな素敵な花があったらいいなぁ・・・・。』と、お施主様に無理を言って幾株か分けて頂きました。
「和」の趣きを感じさせてくれる秋の花・・・杜鵑草(ホトトギス)
弊社の庭に移っても素敵な花を咲かせてくれるでしょうか・・・。
来年の秋が今からとっても楽しみです!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 8 日 月曜日
投稿者:terada
先日の感謝祭でも、お好みの素焼き鉢を選んで戴き、ハーブを植え込んだものがセットで、200円と格安なため、御来場者様にとても好評でした。
小さな素焼き鉢に植え込まれたハーブをお部屋の一角に置いて頂くだけで、和みのインテリアになりますよね!
素焼き鉢は、多孔質で通気性・吸水性・排水性がよく、植物の栽培にもメリット大なんです!
本日は寒露・・・。
これから冬にむかって少しずつ寒さが増して行きますが、暖かなお部屋の中で素焼き鉢に植え込まれたハーブ(緑)を相手に楽しくおしゃべり!・・・。なぁ~って、如何でしょうか!
はい!緑ある暮らしを楽しみましょう!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 9 月 6 日 木曜日
投稿者:terada
まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
はい!本日は、秋を感じる「緑」のお知らせです。
弊社の出入り口脇に猫の額よりも小さな庭があるのですが、朝晩ほんの少し涼しくなって来たかなぁっと感じ始める頃になりますと、可愛らしい紫の花を咲かせてくれる下草があります。
『斑入藪蘭の紫の花です!』
小さな紫の花でありますが、「和」の趣きを感じさせてくれる可憐な花です。
皆様のお宅のお庭には? どんな秋の花が咲き始めているのかなぁ(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 6 月 29 日 金曜日
投稿者:terada
春先から咲き始めたピンク色の侘助の花・・・。
ソヨゴ・・・ ウメモドキ・・・そしてナツツバキと、花の時期も漸く一段落。
かなり茂り過ぎて来ましたから、思い切ってバッサリと夏剪定をすることに!
(下草の笹類も丸坊主状態に刈り込み、見た目もスッキリ!)
『はい!風通しも良くなり、打合せ室に流れる風も爽やかです!』
そうそう・・・。
水鉢に落ちる水滴の量も、冬時期と比べ多少強くしてみました。
『はい!爽やかな夏を迎える滴音にも拘って・・・。』 (^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 6 月 26 日 火曜日
投稿者:terada
ご町内の長老的存在のTaさんからアガパンサスの切り花を戴きました!
『我が家の裏庭から採って来たよ!』と、
涼しげ色のアガパンサスの花を届けて下さったのです。
とかく梅雨時はジメジメ・ジトジトなイメージで何かと鬱陶しく感じてしまいますが、
アガパンサスブルーに心が癒されます!
弊社事務所前のプチ改修を行ってからでしょうか・・・。
時折、御近所の方々がご自宅に咲いている花々を持って来て下さるのです!
季節折々の花々で、御近隣の皆様方と楽しくお話させて頂けることに感謝の気持ちで一杯です。
『Ta様! いつもありがとうございます!』 (^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 5 月 21 日 月曜日
投稿者:terada
白い小さな花が咲きました!
はい!弊社の事務所脇の小~さな庭に植えられたソヨゴ(青冬)の、白い小さな花が咲きました!
毎年、田植シーズンを迎える頃(5月下旬~6月初旬)になりますと、とても可愛らしい花を咲かせてくれます。
常緑樹の中で、我が家のシンボルツリーとして一本選ぶのであれば、このソヨゴもオススメです!
成長も比較的遅く、お手入れも簡単!和洋問わず使って頂けることかと思います。
風に吹かれて、葉が擦れ合うこ時、「ソヨソヨ」と音がするから、この名が付いたとか・・・。夏は涼しげ!そして秋には趣きのある赤い実を付けて楽しませてくれます。
「ソヨゴ 我が家のシンボルツリーとしてオススメの一本です!」(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 5 月 16 日 水曜日
投稿者:terada
『咲きました!!』
こんな小さな溝幅の条件であっても、
可愛らしい花を咲かせてくれました!
はい!ヒメイワダレソウの花なんです。
植物って健気ですね!
この植物はグランドカバー材として、お庭等に植え込んで頂くと、鮮やかなグリーンの絨毯の様に広がっていきます。
植物の緑は、目にもやさしく、見ているだけでも心が癒されるものです。
更には、これから暑い夏をむかえる訳ですが、土間コンクリート等と比べると、明らかに陽射しの照り返しも和らぎますから、一石二鳥!
可愛らしい花も咲かせてくれる【ヒメイワダレソウ】は、エコエコなお庭つくりに最適なグランドカバー材かと思います!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 5 月 9 日 水曜日
投稿者:terada
間もなく 母の日ですね!
事務所前のミッドテリア空間にも 赤いカーネーションを置いてみました!
道行く方々が、立ち止まって『こんなディスプレーも素敵ですね!』・・・と、声を掛けて下さいます。
はい! 庭つくり(ガーデン工事)やリフォーム工事もお気軽にご相談下さい!
ちょっとした工夫次第で、お庭もインテリアもグッと素敵になりますよ!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり, 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 1 月 20 日 金曜日
投稿者:terada
弊社の打ち合わせコーナーの一角に置かれたポトスです!
観葉植物の中でも、もっともポピュラーで、丈夫で育て易い植物ですよね。
このポトスですが、優れた空気清浄効果があるようですよ!
特に、シックハウス症候群の原因の一つである、【ホルムアルデヒド】を取り除く効果があるようです。
お部屋で、【緑】を楽しみながら、空気清浄も期待出来ちゃうなんて、まさに一石二鳥ではありませんかぁ!
緑ある暮らしって、いいですね!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2012 年 1 月 15 日 日曜日
投稿者:terada
寒くなって来ましたね。
流石に一月ともなりますと、本日の様に薄曇りの時には、温暖な静岡(駿河区)地域も寒さを感じます。
弊社事務所前のパーゴラのグリーンカーテンも、寒さの影響でしょうか?ヘデラの葉っぱが赤みを帯びていて、心なしか元気がありません。
そこで!隣に【フェイジョア】を一鉢置いてみました。艶々としたグリーンの葉っぱがとてもきれいです!
ご近隣の方々からも・・・
『緑があるっていいですね!何という木なんでかぁ?』と声を掛け頂けるようになりました。
たった一鉢の【緑】ではありますが、道行く方々と笑顔で挨拶やお話しが出来てしまうのです。
緑ある暮らしって、いいものですね! (^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2011 年 11 月 6 日 日曜日
投稿者:terada
先ほど、ある花屋さんに行って、事務所内のインテリアとしても使い勝手の良いグリーンを幾つか購入して来ました。
その中には、小さな多肉植物もあります!
可愛らしいんですよ!肉厚な葉っぱの中に光が廻り込み、葉の先端部分が輝いて見えるのです。
元々、植物には癒し効果があるのだと思いますが、この小さな多肉植物にも、めいっぱい期待しています!
週明けから、各スタッフそれぞれの現場作業に大忙しとなりますが、気持ちを一つに纏め上げ、お客様方のための家づくりにベストを尽くして行きたいと思っています。
『頼みましたよっ、多肉植物君!』
君の癒し効果パワーで、スタッフ間の気持ちの連携、高まりますよ~に!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2011 年 10 月 28 日 金曜日
投稿者:terada
弊社事務所前のリフレッシュ改修工事も終盤に差し掛かりました!
はい!本日より植栽工事に取り掛かりました。・・・と言っても大掛かりな樹木を植える訳ではありません。
先日施工した、鉄平石の乱張り仕上げのラインとして下草を植え込んで行きます。
事務所入り口(アプローチ)部の下草には、
ヒメイワダレソウ白花を選択してみました!
草丈は非常に低く、なんと言っても丈夫!
更には、白い小花を咲かせてくれるので、
玄関先のグランドカバー(下草)としてはピッタリかと!
僅か10CM程の溝幅ではありますが、自然のグリーンが植え込まれると、なぜか心が癒されます。
皆様も玄関先のちょこっとしたスペースに、ヒメイワダレソウを植え込んでみては如何でしょうか!
『はい!緑ある暮らしを楽しみましょう!』 (^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり, 緑ある暮らし | 1 件のコメント »
2011 年 10 月 9 日 日曜日
投稿者:terada
秋・・・ですね。。。
本日は、50日ぶりに、丸々一日お休みを戴き、カメラを持って出掛けてみました。
はい!季節の花、コスモスを追って・・・。
風に揺れるコスモスの中を、白い煙をはきながら力強く走り抜けて行く蒸気機関車。
久々に、夢中になってファインダーを覗き込んでいました。
『はい!お陰様で心身ともにリフレッシュ完了!』
10月22日は、お客様をお連れして横浜バスツアー!
更に10月30日には、おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ!
『よしっ あの蒸気機関車を見習って、我々家づくりスタッフも力強く進んで行こう!』
カテゴリー: 緑ある暮らし, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2011 年 9 月 15 日 木曜日
投稿者:terada
弊社の事務所脇に、
小~さな庭があるのですが、
モッコクの木陰で紫の花を見つけました。
ヤブランでしょうか・・・。
毎年、この紫の花を見かける度に、
『もう 秋なんだなぁ・・・』と、
季節の【花リレー】の早さに、ただただ焦るばかりです。
各現場の工事進捗状況・・・。
秋にむけてのイベント開催・・・。
事務所(外部)改修・・・。
スタッフの人員強化・・・。
そして・・・。 己の肉体改造!
やらなければならないこと、やりたいことが山積み状態です(焦!)
『さあっ本日も張り切って行きましょう! 花リレーの早さに負けないように』(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2011 年 5 月 29 日 日曜日
投稿者:terada
夏に向けての様々な節電対策として、窓辺に蔓性の植物を繁茂させ、太陽光を上手に遮断し、室内温度の上昇を抑えると云った効果のある、「グリーンカーテン作り」が人気のようですね!
その結果、ゴーヤや、ヘチマの苗が、飛ぶように売れているとか!
自然(植物)の力で、省エネ出来ちゃうなんて素敵ですね!
右写真の、フウセンカズラも蔓性の植物!小窓位の大きさであれば、グリーンカーテン作りも可能かも!
そうそう!フウセンカズラの種って、ハートマークが付いていてとっても可愛いですよ!(^^)
カテゴリー: みんなで止めよう温暖化, 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2011 年 5 月 25 日 水曜日
投稿者:terada
・・・最近、まったく、園芸(ガーデニング)をしている時間を見い出すことが出来ず、
我が家の屋上の植物たちは長々と放置状態が続いています。
それなのに、モッコウバラや今回ご紹介させて頂きます【ハニーサックル】などは、
毎年元気よく、花を咲かせてくれます。
花の咲く姿は、怪獣たちが、思いっきり大きな口をあけて、大声をあげている・・・そんな様に感じてしまいます。
でも、薫りは、甘くやさしく、疲れた心もリフレッシュ出来ます!
・・・・『はぁ。。。 昔のようにガーデニングに汗する時間が欲し~い!』
緑ある暮らしを、おもいっきり楽しみたいものですね! (^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2011 年 5 月 19 日 木曜日
投稿者:terada
緑ある暮らしを楽しもう!
事務所出入り口脇に植えられている、
【常緑広葉樹】のソヨゴの花が咲きました!
とっても小さな白い花を、いっぱい咲かせてくれるのです。
この花から採れた蜂蜜(ソヨゴ蜂蜜)は、
ハーブキャンディーのような、爽快感とコクを味わうことが出来るとか!
こんな小さな花にも、ミツバチを夢中にさせる不思議なパワーがあるのですね!
五月の風に『そよそよと!』、ソヨゴの葉っぱが擦れ合う音が、なぜかとっても心地良く感じてしまいます。
『風薫る五月!!』・・・さぁっ 本日も もう一踏ん張り! (^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | 1 件のコメント »
2010 年 5 月 28 日 金曜日
投稿者:terada
咲き始めました!夏ツバキの白い花が!
朝に開花し、夕方には落花する一日花、その咲き姿が堪らなく好きなんです。
今年も、当事務所脇に植えられた此の夏ツバキの白い花が、弊社に訪れて頂ける各お客様方を爽やかにお出迎えさせて頂きます!
さて、話は変わって、本日は、(AM9:00~)静岡から東京を目指します。はい、本日まるまる一日、家づくりに熱い想いを持った方々との研修に出掛けて来ます!
それでは皆様・・・『行って来ます!』
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »