‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

『今年もあと一週間です! 各現場とも追い込みです。』

2010 年 12 月 25 日 土曜日 投稿者:terada

寒い冬がやって参りました!  (・・・私、寒さには滅法弱いんです。)

しかし此の季節、日本平から眺めることの出来る夜景は見事です!

本日も時間に余裕が有れば、防寒着に身を包み夜景撮影に出掛けたいところですが、たまりにたまった見積もり業務等々でデスクから離れるわけにはいきません。

今年も 残すところ あと一週間(汗!)

身体が三つも四つも欲しいと嘆いている時こそ、一番幸せな時なんですよね!

『さぁっ! 各現場共 追い込みです!』

笑顔が浮かぶ家づくり 目指して 張り切って行きましょう~!! (^^)

浜石岳からの眺めに感激! これぞ駿河の海の美しさ!!

2010 年 12 月 23 日 木曜日 投稿者:terada

私・・・。今まで、地元であります日本平から眺めることの出来る富士山の姿が一番美しいと思っていましたが、由比にあります浜石岳からの眺めは絶景でした!

清水区(由比)のSu邸現場が始まってからと云うもの、私はすっかり由比地区の魅力にはまっています!!

此処から眺めることの出来る富士山の姿良し!伊豆半島から御前崎まで見渡すことの出来る駿河の海良し!そして空気良し!

この美しい景色の中に!来年早々Su様邸の建て方作業を行わせて頂きますことに、スタッフ一同大感激です!

清水区の三保地区も、こんな感じで見渡すことが出来てしまうのです!

由比の浜石岳!(標高707M)

私のお気に入りの撮影ポイントになりました!!

追伸・・・。

『Su様! 本日も大変お忙しい中 お打合せ頂き誠に有難うございました。』

『なんと! ホームページ部門、銀賞を頂きました!!』

2010 年 12 月 21 日 火曜日 投稿者:terada

 

上部の写真は(11月11日 ) 2010年全国SW会年次大会の時に行われていたプロモーションコンテストの展示室の状況写真です。

なんと、(株)寺田工務店もホームページ部門の中で、銀賞を頂くことが出来ました。

この日、私と一緒に出席させて頂きました海野も自社の入賞を確認し、大変喜んでいたことを思い出します。

毎日こつこつとスタッフ全員が、いい家を求めていらっしゃる方々に、家づくりへの想いや、伝えたいことを短かな文章(ブログ)にして発信して来たことが、全国の舞台で評価して頂けるなんて、こんなに感激なことはありません。

さらに嬉しかったことは、【誠実で真面目な印象を受けるホームページ】であると評価して頂いたことです。

弊社にはこれと云った際立ったものがありませんが、【いい家】を求めていらっしゃるお客様方のために【誠実】な心を忘れることなく、プロとしての精度の高い仕事に徹して行きたいと思っています。

静岡市駿河区N様邸 『間もなく上棟式 お餅撒きです!』

2010 年 12 月 7 日 火曜日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場です!

建て方作業2日目、朝一には小屋組みも完了!昼からは屋根下地(野地板)の上に瓦職人が上り、フェルトを敷き込んで行きます。

大工職は、耐震金物を取り付けたり、外部廻りの間柱や窓等の開口部下地を取付け、新開発のT65パネルを嵌め込んで行きます。

本日も順調に各工程が進んで行きます!

その頃事務所では・・・。はい!お餅撒きの段取り完了です!

御縁玉(五円玉に赤い紐を通したもの)、棟餅、四方餅、そして投げ餅、お菓子などなど・・・。

只今より現場に各品を持ち込み、上棟式の段取りを行わせて頂きます!

『あっ・・・・もう三時ですね!  急がねば!!】

『大安吉日 建て方作業開始!』 静岡市駿河区N様邸

2010 年 12 月 6 日 月曜日 投稿者:terada

先ずは、作業リーダーである海野から、安全確認ミーティング(朝礼)の挨拶です!

はい!本日はまさに建前日和! 良きお天気に恵まれました!

しずおか優良木材をふんだんに使用した長期優良住宅仕様のN様邸建て方作業に作業員一同ベストを尽くして行きます!

『上棟目指し皆で頑張って行こう~!』

と、皆でガッツポーズを決めたところで建て方作業スタートです。

工事部長の富山!現場の責任者であります海野
更には毎回建て方作業に掛け付けてくれる頼もしい応援大工職メンバー!総勢13人は、N様と共に造り上げる【いい家づくり】にベストを尽くして行きます!

AM10:00には、高性能パネルの搬入予定となっています!

『安全第一! 頼みましたよ!!』

由比地区のSu様邸現場に向かう時の楽しみと言ったら

2010 年 12 月 1 日 水曜日 投稿者:terada

明日は、清水区の由比にありますSu様邸現場で地盤調査を実施いたします。

先日、既設建物の解体工事も完了し、更地となった敷地内に建物の位置を記すための【地縄張り作業】も完了いたしました。

『さぁっ! 新しい現場がまた一つ動き出します!』

御施主様のSu様ご家族と共に造り上げる家づくりに、スタッフ一同ベストを尽くして行きます!

余談ではありますが・・・。

これからの季節、由比方面へ向かう時の楽しみの一つと言ったら、真っ白に雪化粧した富士山を眺めながら現場に向かうことが出来ることです!

富士山って美しいですね!!

全国SW会の皆様の素晴らしいチラシ内容に感激!

2010 年 11 月 14 日 日曜日 投稿者:terada

先日の11月11日、全国SW会年次大会でのことです。

今回のコンテスト内容の中には、着工棟数などを競い合う賞だけではなく、チラシ作りや会社のホームページ内容等についても、プロモーションコンテストと称して、結果発表されていました。

流石に、全国で頑張っていらっしゃるビルダーさん達のチラシの出来栄えは、本当に素晴らしいものばかりでありました。各社それぞれの持ち味をふんだんに出しながら、お客様方に伝えたい内容を自社のチラシの中にしっかりと盛り込んでいるのです。

今回私と一緒に全国SW会年次大会に出席させて頂いた海野は、他社様のチラシの素晴らしさに大変感激していました。

これを機会に弊社も、もっともっと努力し、勉強し、お客様方にお伝えしたいことが、しっかりと伝えることの出来るチラシ作りにチャレンジして行きたいと思っています。

あっ・・・。 弊社のチラシも辛うじて掲示されているではありませんか!』(笑)

商売繁昌!「弊社の おいべっさんはこんな感じです。」

2010 年 10 月 20 日 水曜日 投稿者:terada

今年もあと残り僅か!・・・気持ちばかりが焦ります。

そんな気持ちをグッと抑えながら隔週で行っているスタッフ間の各現場の工程会議です。

安全作業に心掛け、各現場共精度の高い仕事内容にベストを尽くして行きたいと思います。

感謝祭や特別ご招待完成見学会・・・そして暮に掛けての建て方作業を予定しているNa様邸、Su様邸・・・さらには◎◎ビルの耐震補強工事などなど、各現場の工程管理をしっかりと行っていかなければなりません。

さて、話はかわって昨日は「おいべさん!」
商売繁昌を祈願してスタッフ一同全員集合!

はい!先日入院していた会長も元気に参加しています!(パジャマ姿でスミマセン)

私が子供の頃からずっと続いている我が家の儀式をご紹介させて頂きます。儀式と言っても特別大げさなものではありません。

おいべっさん(恵比寿講)の時にお供え物として使う野菜や果物を、くじを引いて分け合うのです!

専務はニンジン!富山はバナナ!海野はオレンジ!森山はサツマイモ!コロ(真由美)はダイコン!そして私は梨でした!

笑顔が浮かぶ家づくり!これからもスタッフ一同力を合わせ、いい家を求めていらっしゃるお客様の良きパートナーと成り得るように精一杯努力して行きます!

今年も行って来ました! しんきんビジネスマッチング2010

2010 年 10 月 19 日 火曜日 投稿者:terada

第2回 商談会「つなぐチカラ」 あらたな出会いを求めて! 

御竣工間近の現場、そして既設建物解体中の現場などなど、目の離せない仕事の合間の僅かな時間を利用して、しんきん(信用金庫)さんの【ビジネスマッチング静岡】に私も行って参りました。

各社様それぞれが自社の特色を生かし、新たな出会いを求めて行われる毎年恒例のビジネスマッチングでありますが、今年は更にパワーUPされていたように感じました!

私も富士市のある企業様と面談させて頂きました。厳しい時代ではありますが、皆様のパワーに負けないように私達(株)寺田工務店も【いい家】を求めていらっしゃるお客様の良きパートナーと成り得るようにベストを尽くして行きたいと思っています。

しんきんさん!今年も新たな出会いを有難う!! (^^)

『前田直紀さんの花器に秋の花を生けてみました!』

2010 年 10 月 12 日 火曜日 投稿者:terada

先日、この花器を作られた陶芸家の前田直紀さんご本人からコメントを戴いてしまったのです。

そのコメントの中には・・・
「お花を生けたところも是非拝見させて頂きたいです。。。」 と書かれていました。

もう、嬉しいやら恥かしいやら(汗!)

兎も角 チャレンジ有るのみ!!いつもお世話になっているミルクフラワーズさんに色々とアドバイスをして頂きながら秋の花であります、クレマチス・フジバカマ・黒稲穂を生けてみました!

生けるってむずかし~い(汗!!)

ガンマーナイフの治療を受けるために 父の(祭日)入院

2010 年 10 月 11 日 月曜日 投稿者:terada

我が父親のことなんですが、先日の検査(脳のMRI検査)で、脳の一部に僅かではありますが異常が見つかったため、入院して治療を受けることになりました。

治療方法は、ガンマーナイフと云うもので、開頭手術することなくガンマ線を用いて低侵襲で治療すると云うものです。

今までにも、多くの入院・手術を経験して来た我が父親でありますが、さすがに80才ともなりますと、自宅と違った環境で治療を受けるだけでもかなりのストレスのようです。

兎に角、今は医師の指示に従うしか有りません。・・・治療後の結果が良き方へと向かってくれることを祈るばかりです。

病院へ来る度に感じることですが、家族全員が健康で暮らせるって・・・ 本当に幸せなことなんですね。

その幸せを これからもずっと続けて行けるように!・・・。

図面も見積書も画像データーも!更にIT化を目指して

2010 年 10 月 9 日 土曜日 投稿者:terada

富士ゼロックスさんが開いているドキュメント・ハンドリング・ソフトウエア【ドキュワークス】の使い方講習に行って参りました!

参加メンバーは弊社の設計士チーム(専務・森山・私)の3人です!

弊社事務所に散在する紙の書類及び電子の書類等々を統合管理出来るようにと只今奮闘中であります!

このソフトウエアを使いこなせば、FAX等のプリントアウトして使っていたものも、かなりのペーパーレス化がはかれますし、家づくりスタッフ間の情報流通・共有がかなり強化出来るのではないかと思います。

すべては【いい家】を求めていらっしゃるお客様のために!!(^^)

『実りの秋!! 笑顔が浮かぶ家づくり』

2010 年 10 月 3 日 日曜日 投稿者:terada

秋は清々しくて 一年のうちで一番好きな季節です。

・・・でも年末まであと3カ月と頭の中でそんな考えがよぎってしまうと・・・今夜も眠れそうにありません。

秋と言えば・・・【秋晴れ】と、晴れ間が多いイメージですが、春同様秋も意外と雨が多くなかなか思うように現場作業も進まないのが秋仕事であります。

などとぼやいていても仕方ありませんよね!

いい家を求めていらっしゃるお客様方の良きパートナーとして、私たち家づくりスタッフは己の力を全て出し切りベストを尽くして行きます!

お客様方に・・・

我が家は実りの秋だったね!と言って頂けるように!(^^)

慌ただしくなる前に事務所脇の植木も軽く秋剪定

2010 年 10 月 1 日 金曜日 投稿者:terada

本日からなんと!10月なんですね。

今年もあと残すところ三ヶ月だなんて・・・気持ちばかりが焦ってしまいます。

まだまだ今年中にやっておきたいことばかり・・・。でもなかなか前に進まない(汗!)

そんな気持ちを一新するためにも事務所脇の植木を軽く秋剪定しておきました。慌ただしくなる前に気分も植木も少々軽くしておかなければ! (^^)

お部屋のアクセントになります!スリット壁のガラスブロック

2010 年 9 月 30 日 木曜日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますI様邸現場です。

リビングと廊下の境壁の一部にスリットを設け、ガラスブロックにて施工させて頂きました。

リビングの南面に面した明るさをガラスブロックを透して廊下側へも導くことが出来ますから、中廊下などの暗くなりがちな部分にもお勧めの施工例です!

更には、単調になりがちな壁面のアクセントにもなりますから、お部屋の表情も豊かになります!皆様も是非!お部屋の一角にガラスブロックを使用してみては如何でしょうか。(^^)

感謝の意を込めサプライズプレゼントが出来るように!

2010 年 9 月 26 日 日曜日 投稿者:terada

【竣工記念アルバム作成の強い味方!】

弊社の打ち合わせテーブルに置かれたパソコンに専用のソフトをインソールしているは、ライズコーポレーションさんのお二人です!

ずっと前から・・・『竣工写真の記念アルバムがプロが作ったようにもっとカッコよくならないかなぁ。。。』と思っていました。でももう大丈夫!インソールされたソフトに記念アルバムに使用する候補写真を送れば、その写真をもとにプロのデザイナーがカッコよくアルバムにしてくれるのです!

お施主様に感謝の意込めてサプライズプレゼントが出来るように頑張ります!

デスクの上にも緑を!「パキラで仕事運もUP!!」

2010 年 9 月 25 日 土曜日 投稿者:terada

早いもので九月も残すところあと僅か!

日中の暑さはまだまだ続きそうですが、朝晩グッと涼しくなって、秋まっしぐらって感じですね!

私達、家づくりスタッフも秋の大イベント
第二回 おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ開催にむけて頑張って行かなければ!

弊社の女性スタッフ(2人)も、各サポート業者の方々にイベント開催にむけてお便りを送ったり、チラシ作りの構想を練ったりと、二回目の感謝祭も成功さえよう必死であります。

そんなスタッフの気持ちをリラックスさせてくれるのが、デスクの上に置かれた【パキラ】であります。こんな小さな緑ではありますが、なぜか心が癒されます。

『そうそう!風水的にもパキラは仕事運をUPさせてくれるとか!』

これから秋にむけて スタッフ一同 益々張り切って行きます !(^^)!

新しいメンバーが加入しました。働き者ですこの複合機!

2010 年 9 月 23 日 木曜日 投稿者:terada

昨日(9月22日)、新しい複合機が弊社の事務所にやって来ました。

先代のコピー機の使用期間が10年を超えた辺りから、各動作にトラブルが連続して発生するようになり、仕方なく新しい複合機を迎えることとなりました。

買い取りではなく勿論リースではありますが、これから五年間・・・リース代を考えると頭が痛い。。。

しかし、この複合機君かなりの働き者です!先代のコピー機と比べたら格段に省エネ性はUPしていますし、各スタッフの使用していますパソコンとの連携が素晴らしい! 人間も機械も新しいものには敵わないってことでしょうか!?

いやいや、まだまだこの新しい複合機なんかに負けては居られません!

本日もご新築をお考えになっているM様が間もなく御来場されます。誠意と真心を持ってお打合せさせて頂きます!M様、どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)

『今日(9月14日)はコスモスの日なんだそうです!』

2010 年 9 月 14 日 火曜日 投稿者:terada

【今日は何の日】をテーマといたしまして、小さなお知らせ黒板に色チョークを使って書き込み、当事務所前を行き来される方々にご覧頂いています。

担当は、弊社の女性スタッフ2人です!

最近では、新聞屋さん、そして御近所の奥様方から書き込んだ内容について声を掛けて頂けるようになりました。

こんな小さなことでも毎日続けていると、多くの方々とコミュニケーションを広げて行くことの出来るきっかけとなるのですから、感激です!

ところで皆様!本日9月14日は、【コスモスの日】なんだそうです!

私も大好きな花の一つです!

あと少し・・・暑さは続きそうですが、心身ともにコンディションを整えて張り切って行きましょう~!

『はい! コスモスの花言葉は、愛情です!』 !(^^)!

営業車を一台購入しました。 エコ自転車で頑張ります!

2010 年 9 月 13 日 月曜日 投稿者:terada

ずっと前から考えていたのですが・・・。
遂に購入することを決定いたしました!

はい!営業車を一台購入することにいたしました。
もちろんCO2削減とメタボ予防も考慮して自動車ではなく【自転車】を購入することに致しました(汗!)

当事務所近辺の御施主様のお宅への御訪問や区役所など諸官庁への届出書類などの提出業務は、自動車ではなく自転車をフル活用してみたいと思っています!

自転車でコツコツ(CO2 CO2)減らそうCO2!

追伸!親切丁寧に電動アシスト自転車の説明や各アドバイスを頂きました【エコル】の店長さんに感謝です !(^^)!

宿場町、関宿を歩く 【重要伝統的建造物群保存地区】

2010 年 9 月 12 日 日曜日 投稿者:terada

東海道47番目の宿場町、【関宿】を見学して来ました。

【重要伝統的建造物群保存地区】に指定されているだけあって、私のような建築に携わる者にとっては非常に興味深い処でありました。

関宿の町屋の特徴である【出格子や幕板】や、店の前に取り付けられた、上げ下げが出来る棚である【ばったり】などなど、興味深いものばかりでした。

その他にも漆喰細工や瓦細工など、今の住宅建築には無い【粋】と云うものを感じさせられました。

大切にして行きたいですね!各地の歴史ある建造物。(^^)

ふるさと切手を眺めながら・・・学生時代を懐かしむ

2010 年 9 月 11 日 土曜日 投稿者:terada

お世話になったお施主様に、お便り等をお送りさせて頂く時・・・どの切手を貼ろうかなぁ?と迷ってしまうことがあります。

迷っていると云うよりも、それぞれの切手の美しさ・面白さについつい見入ってしまう時があります。

先日、左写真にありますように【地方自治法施行60周年記念シリーズ 福井県】の切手シートを眺めていたら、自分の学生時代を思い出してしまいました。

あの頃は若かった・・・。 間もなく30年の月日が流れ去って行こうとしています(汗!)

いつの日にか、旅行と云う時間を見出すことが出来たならば・・・もう一度、青春時代を過ごした福井へ行ってみたいと思っています!

もちろん目的は越前ガニではなく!福井県の歴史ある建築物探訪です(汗!)

この季節(9月頃)のスズメバチには気をつけましょう!!

2010 年 9 月 10 日 金曜日 投稿者:terada

弊社のサポート業者メンバーである、アイジーコンサルティング(防虫工事・その他)さんが発行されている情報誌【いいご縁】28号を担当の羽田さんから頂きました。

今回は、害虫・害獣図鑑と称して、その対策方法などが詳しく・分かり易く書かれていました。

白アリやチャタテムシなど家に直接害を及ぼす生き物以外にも、この季節(7月~9月頃)特に気を付けたいのが【スズメバチ】ですね!

この季節のスズメバチは最も攻撃的と云われています!

黒いものをみると興奮する習性や臭いの強いものに興奮する恐れがありますので注意して下さいね!(^^)

自然の美しさを守るためにも 省エネ性の高い家づくりを!

2010 年 9 月 5 日 日曜日 投稿者:terada

日中はまだまだ暑さが半端ではありませんが、朝焼け空を眺めていると少しずつ秋に近付いているのでは?と感じるこの頃です。

日本平からの朝焼け富士の眺めも格別です!

この自然の美しさを守るためにも、私達(株)寺田工務店は、省エネ住宅の促進に力を注いで行きたいと思っています。

地球環境にも!そして 家計にもやさしい家づくりに取り組んで行きます !(^^)!

横浜・静岡合同SW会  【オーバーナイト研修会】

2010 年 9 月 3 日 金曜日 投稿者:terada

横浜(スーパーウォール)SW会の皆様と私達静岡SWスター会の面々は、互いの中間地点となる伊豆の長岡に『全員集合!』

はい!(9・2)合同研修会を行いました!

横浜・静岡と地域は違えど、スーパーウォール工法を採用した家づくりに積極的に活動している会員同士の互いの活動や最新の情報を交換し合い、【いい家を求めていらっしゃるお客様方のために】ベストを尽くして行こうと云うもの!

一次研修 二次研修・・・更には三次研修と進む中で、会員同士が膝と膝を突き合わせ夜を徹し熱く語り合うことが出来ました。

【感謝】の気持ちを持ち、【行動】を起こすことの出来る会社へと成長して行くために、今回の研修は、私にとって価値ある一日でありました!

明日は防災訓練です!弊社の担当は、今回は海野です。

2010 年 8 月 31 日 火曜日 投稿者:terada

明日9月1日は静岡市建設局防災訓練が行われます。

毎年私が参加させて頂いていましたが、明日はお施主様との大切な打合せと重なってしまったため、弊社からは海野が参加させて頂きます!

写真は、担当の海野が防災訓練の班長さんに訓練内容についての確認をさせて頂いているところです。

大規模地震等の非常時に備え(株)寺田工務店も静岡建設業協会員の一員として頑張って来ます!

倉庫改修工事 既設スレート屋根面金属葺きカバー工法

2010 年 8 月 29 日 日曜日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますS様の鉄骨造倉庫外装改修工事を行っています。

屋根面に関しては、既設スレート屋根面の上に耐久性が高い金属屋根材を覆い葺きして行きます。

大型倉庫の屋根ですから一般住宅の屋根面積の・・・10倍?20倍?、そんなことを考えているとこの猛暑の中ですから今回の屋根施工面積の広さに頭が痛くなってしまいそうですが、Sオーナー様のために!そしてこの倉庫をお使いなられるM社様のためにも!迅速かつ精度の高い各作業に心掛けて行きます!(^^)

本日も暑くなりそう!早朝の駿河の海に浮かぶ雲を眺めて

2010 年 8 月 28 日 土曜日 投稿者:terada

早朝(AM4:00前から)日本平にむかい駿河湾から昇る朝日を眺めて来ました。

もくもくと水平線上に湧き出ている雲は、今日も青空の中、真っ白な入道雲となるのでしょうか。

まだまだ暑い日が何日も続きそうですね!

本日も鉄骨倉庫外装工事は暑さとの闘いとなりそうです!

安全第一!本日もこの朝日のパワーを味方につけて精度の高い各仕事にベストを尽くして行きます!(^^)!