『皆様!水分補給していますかぁ!』
今年もかなり暑い夏になりそうですね!
はい!本日は朝一番に、新しく始まる現場の【地縄張り】作業を完了させ、
午後からはサッシの発注まえの再確認打合せです。
ご使用させて頂きますサッシは・・・。
はい!もちろん暑い夏も、寒い冬も快適にお使い頂ける、
優れた断熱性を発揮してくれる【サーモスH】です!
高断熱複層ガラスの標準採用のサーモスH オススメです!(^^)
『皆様!水分補給していますかぁ!』
今年もかなり暑い夏になりそうですね!
はい!本日は朝一番に、新しく始まる現場の【地縄張り】作業を完了させ、
午後からはサッシの発注まえの再確認打合せです。
ご使用させて頂きますサッシは・・・。
はい!もちろん暑い夏も、寒い冬も快適にお使い頂ける、
優れた断熱性を発揮してくれる【サーモスH】です!
高断熱複層ガラスの標準採用のサーモスH オススメです!(^^)
本日は【海の日】でありますが・・・
青い海をみることも出来ず、
残務整理のための書類の波に、
のみ込まれそうな私です。(汗!)
はい!そんな中、リフォーム関連のチラシが刷り上がって来ました!(弊社主催の感謝祭のチラシは配ったことはあっても、仕事関連のチラシは今回が初めてなんです!)
普段、皆様が暮らしていく中で、不便に感じていたり、『こんな小さなこと、どこに頼んでいいのかなぁ・・・?』と、本当に些細なことまで、「家」に関することであれば、お気軽にご相談頂ければと願っています。
・・・そんなこと、あんなことを、分かり易く漫画に纏めてみました!
新築、リフォームと云った枠にとらわれることなく、わが町のホームアドバイザーとしてお気軽にご相談下さい。(^^)
本日は、七夕ですね!
『いい家づくりと云う願い事が叶えられる様に、ちょこっと勉強してみましょう!』
・・・と云うことで、
弊社主催の「家計に優しい家づくりセミナー」を開催させて頂きました。
とかく、建物の本体価格等(イニシャルコスト)だけに気持ちを奪われがちですが、実際に住まわれてからのランニングコスト(光熱費 メンテナンス費等々)も含めて、計画されているでしょうか!?
また、住宅ローンへの取り組み方によっても返済が完了するまでには、総支払額に大きな差が生じてしまいます。
更にさらに、長~く快適にお過ごし頂くことが出来る、健康面にも十分に配慮された設計・施工内容の家づくりとなっているのでしょうか!?
『末永く! 快適に!』
皆様が笑顔でお過ごし戴ける、【いい家づくり】計画を立てて行きましょう!
本日は七夕! 願い事を叶えていきましょう~! ☆・・・・(^^)
自然の光(太陽光)を上手に活用するために、我が家の屋根に太陽光発電パネルを取り付けていらっしゃる方々もきっと多いことと思います。
本日は、このパネルの取付についてお話させて頂きます。
新築の御計画の段階から、創エネ(太陽光発電)出来るプランをご提案させて戴いておりすが、発電パネルの取付に至っては、瓦材を葺き上げてからその上にパネルを設置するのではなく、屋根への負担を軽くするためにも、太陽光発電パネルを屋根の野地に直接取付することが出来る工法をオススメさせて戴いております。
なぜかと言いますと・・・。
屋根への負担を軽減するためにも、軽量化に心掛けています!
自然の恵み(太陽光)を生かし創エネすることも大切なことですが、安心して暮らして戴くためにも、地震に強い建物でなければなりません。
・・・既に7月に突入なんですね!
2012年も、早いもので半年が終わってしまったのですね!(焦り!)
『はい!本日は、屋根(小屋)部分の断熱についてのお話です。』
先日、お引き渡しさせて頂きました駿河区Ya様邸に使用させて頂いております断熱材は、硬質ウレタンフォーム保温版(厚み100mm)の【T100】です!
鬱陶しい梅雨が明けたと喜ぶのも束の間、猛烈な暑さの夏がやって来ますが、特に屋根部分は太陽の熱をダイレクトに受けるので、高性能な断熱性能と、気密性が必要になります。
その点Ya様邸は屋根(小屋)部の断熱材にも拘って【T100】にて施工させて戴いておりますから、僅かなエネルギーで快適に温熱環境を整えて戴くことが出来るかと思います。
暑い夏も快適に!環境にやさしく家計にもやさしい家つくりに努めていきます。
はい、本日(PM1:00~)
駿河区Ya様邸の御竣工・お引き渡し式を執り行わせて頂きました。
弊社スタッフ一同、Ya様ご家族にたいして、感謝の気持ちで一杯です。
ご竣工・お引き渡し後が、施主様との真のお付き合いの始まりであると、弊社スタッフ一同肝に銘じ、末永く快適にお暮らし戴くことが出来るよう、今後は定期的なメンテナンス等々に力を入れていきます。
『Ya様! ご竣工、おめでとうございます。』 (^^)
先日、エネルギーゼロ住宅の完成見学会を開催させて頂きました。
御来場者様の殆どが、これからの家づくりには【防災機能】も欠かせないね!と感じていらっしゃるようでした。
『はい!本日は、太陽光発電のパワーコンディショナーに取り付けられている【自立運転コンセント】のお話です。』
停電した場合、通常のようには太陽光発電した電気は使用できませんが、
日照さえ得られれば太陽電池は発電を続けていますから、自立運転への切り替えの操作を行えば此のコンセントから、いざという時のための電源として利用するこが可能となります。
・・・あくまでも、いざという時の非常用電源としの役割ではありますが、自立運転機能が働くって心強いものですね!(^^)
日曜日のことです。
弊社の事務所へ直接お越し下さったお客様がいらっしゃいました。
(家つくりを真剣にお考えになっているご夫婦の方々でした。)
『あの・・・建物の気密測定って行っているのですか?C値はどの位ですか?』
と、こんなご質問を受けた私は、只今進行中の現場でありますYa様邸の気密測定結果をご覧頂き、気密測定の大切さをご説明させて頂きました。
(お客様も建物の性能数値等々に非常にお詳しい方々でした。)
断熱性だけでなく、しっかりとした気密性を発揮出来る建物でなければ、省エネ性の高い、快適な温熱環境は実現出来ません。また【換気】の質も建物の気密精度に大きく左右されるものなのです。
『すべてのお客様に快適にお過ごし戴きたい!』
この想いをしっかりと持って各現場の気密測定を行っています。
『M様、御来店誠に有難うございました。』
次回開催させて頂きます弊社の現場見学会に是非御来場下さい!
『お待ちしています。』(^^)
多くのお客様に御来場頂きまして、「住いと健康を考える」セミナーを行わせて頂きました。(4月14日 グランシップ2階映像ホール)
静岡SWスター会では、耐震性・断熱性・気密性に優れたスーパーウォール工法を採用し、各社独自の持ち味を生かしながら、切磋琢磨し、【いい家】つくりに取り組んでいます。
当然のことながら、【いい家つくり】とは、皆様が【健康】になって頂かなければ何も意味がないものです。
本日此処に、岩前教授をお招きし、「住まい と 健康」と云うものが、いかに密接な関係にあるのか、私も皆様とご一緒にセミナーを受講させて頂き、改めて痛感させられました。
「いつまでも、家族全員笑顔で、そして健康で!暮らして頂ける、そんな家つくりに精一杯取り組んで行こう!」と思います。
一昨日(4月10日)のことです。
「住いと健康を考える」セミナーの会場となる、グランシップの2階映像ホールを下見して来ました。
当日、お集まり戴いたお客様方に、実のあるセミナーだったと言って頂ける様、スタッフ一同張り切っています。
(静岡SWスター会 静岡SWスター会事務局)
【会場】 グランシップ 2F 映像ホール(定員100名)
【日程】 2012年4月14日(土)
【時間】 13:30~15:30(受付 13:00~)
セミナーご希望の皆様は、静岡SWスター会メンバーまでお問い合わせください。
右の写真は壁体内で起こった結露によって、内部に施工されていた断熱材が水蒸気を含み、飽和状態となり、次第に周辺の木部を腐らせてしまった一例です。
普段、私たちの目にすることが出来ない壁の中が、結露現象によってボロボロになってしまっていたら、内部に発生したカビ等の影響で健康状態にも悪影響を及びしますし、構造体(主要な木部:柱や梁)としての木部も腐ってしまっていては、新築当時の設計耐力を発揮することは到底出来ません。
結露防止には、優れた断熱材を使用し、気密・断熱の正しい施工が必要です。
末永く快適にお過ごし頂くための家つくり、「はい!スーパーウォール工法を採用した家つくりをオススメさせて頂きます!」(^^)
『はい! 準備OKです!』
完成してからでは見えなくなってしまう構造上主要な部分や、僅かなエネルギーで快適にお過ごし戴くための各システム等々に付きまして、今回の見学会にてご説明・御案内させて戴きたいと、スタッフ一同張り切っています。
駿河区のYa様邸現場も、太陽光発電パネル及び屋根葺きも完璧に完了し、内部に至ってはエコエア85の天井内ダクト工事も完了いたしました。
構造上主要な部分や、エネルギーゼロを目指すための各ポイントをご説明させて頂きたいと、スタッフ一同張り切っています。
完成してからでは、見えなくなってしまう部分でありますから、是非この機会に!
追記~!!
『そうでした!お伝えしたいことがもう一つ!』・・・こんどの見学会の粗品には、【ソーラーLEDライト】を選んでみました!我が家の防災グッズの一つに加えて頂ければ幸いです! (^^)
今朝、弊社の事務所入り口脇にあります水鉢が凍っていました。(寒ぶぅ~)
筧の先が氷柱(ツララ)状態になるなんて、・・・朝方の冷え込みはかなりのものだったと思います。(温暖な駿河区では珍しいことだと思います。)
さて皆様、こんな日には、室内の各室における温度差にご注意ください!特にご高齢の方は要注意です。
身体が温度変化にさらされ、血圧が急変し脳卒中や心筋梗塞を引き起こす恐れもあるのです。
そんなことが起こらない様に、温度差の少ない暖かな環境つくりが必要ですね。
はい!(株)寺田工務店では、寒い冬であっても快適にお過ごし頂くために、
質の良い換気システムを備えた高断熱な家づくりをおススメさせて頂きます。(^^)
去年の暮れに、あるお客様(S様)から、
【インターネットからのお問い合わせ】を頂いていました。
その内容は・・・・。
『現在,実家は父が住んでおり,玄関はシャッターで,父が高齢になってきたこととシャッターが古くなったせいか,シャッターの上げ下げが大変なため,新しく玄関のドアをつけてあげたいと考えています。』
と、云ったご依頼を頂いておりました。
高齢になられたお父様を気遣うS様のやさしいお気持ちにお応えさせて戴くためにも、張り切って玄関部の改修工事に当たらせて頂きます!
『あの・・・?ところで、弊社にお問い合わせ下さいました、切っ掛けは・・・?』とお聞きしてみると・・・。
「寺田さんの感謝祭に参加させて戴いたことが切っ掛けかなぁ・・・』と、お答え下さったのです。
これにはスタッフ一同大感激!皆様との御縁を大切にして、どんな小さなことでも、お役に立てるよう精一杯与えて頂きました仕事にベストを尽くして行きます。(^^)
駿河区の鎌田にありますI様邸にお伺いさせて頂き、
【御竣工後の一年点検】を行わせて頂きました。
(三か月点検の時のブログ記事)
(六ヶ月点検の時のブログ記事)
今回は、3、6カ月時の点検項目の他に、排水桝内の清掃クリーニングを行わせて頂きました。
そして更にもう一つ!私たちからのサプライズとして・・・。
『はい!システムキッチンのクリーニングを行わせて頂きました!』
いつまでも、新築当時の輝きの中でお暮し頂きたい!
スタッフ一同、そんな想いで一杯です。
『I様!大変お忙しい中、一年点検のお時間を戴きまして有難うございました。』(^^)